はじめまして
ゆんママの日常ブログをご覧頂き
ありがとうございます
時短 簡単 節約をテーマに
料理ブログを書いています。
また日々の日常の生活や
子供達の事なども書いています
よろしければ
コメント・フォローお願いします🙇♀️
たけのこの効能効果
・グルタミン酸やチロシン、アスパラギン酸などのうまみ成分でもあるアミノ酸が含まれています。
ゆでた時にでる白い粒状のものはチロシンで害は無いです。これらの成分は疲れをとる働きもあります。
・カリウムを豊富に含んでいるのでナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があります。また、足などのむくみをとる作用もあります
アクが強いので食べ過ぎると吹き出ものやアレルギーに似た症状を起こすことがあります
・食物繊維を豊富にふくんでいるため、便秘や大腸がんなどの予防に効果があります。
副菜はなるべく簡単に作りたいので
レンジで簡単!たけのこの土佐煮
すでに下茹でしているので味を含ませれば良いだけなのでレンジでできるかな?と思いやってみました
味付けもめんつゆのみ!
【材料3人分】
たけのこ水煮→400g
めんつゆ(3倍濃縮)→大さじ2
水→大さじ1
かつお節→ひと握り
①たけのこは一口大に切ってレンジ対応の耐熱容器に入れ
②めんつゆと水を入れ軽く混ぜる
③蓋又はラップをして600ワットで5分加熱する
④レンジから取り出しひと混ぜして
かつお節を入れよく混ぜる
(水分が多い場合はかつお節を増やして水分を全部吸わせるほうが美味しく出来上がります)
⑤冷めてからお皿に盛ってできあがり⭐️




『加湿器肺炎』ご存知ですか??
不織布マスク以外は濃厚接触者に?? 布やウレタンは飛沫がすごい!

食材を洗う・水を切る・レンジで加熱・フタをして保存という一連の作業をこれ1つでできる便利な耐熱容器です