九段下・渋谷・池袋・新宿・品川・上野・秋葉原★心療内科ゆうメンタルクリニック -17ページ目

女と権力とセクシー。 ~魅力の心理実験

こんばんは。ゆうきゆうです。

今夜もメルマガから、こんな話をお届けします。

突然ですが、あなたはこのクイズを解けますでしょうか。



【問題】

あるところに、I子さんという人がいました。

I子さんの名字は、小野と言いました。

I子さんは、上司であるT子さんの指示で、船に乗っていました。

さて、I子さんはその船で、どこに向かっていたでしょうか?



















【正解】 隋 


小野妹子(I子)さんは、聖徳太子(T子)さんの命令で、遣隋使として遣わ
れされました。


………。

3時間かかりました。これ考えるのに。

色々とやるせない気持ちを抱えつつ、今夜もセクシー心理学の世界をお届けし
ます。


◆ ちょっぴりセクシーな心理テスト。

では、今夜は少しセクシーな心理テストをお送りいたします。


あなたの恋人が、

「ねぇ、今からちょっと変わったシチュエーションで、してみない?」

と言ってきました。

もしくは恋人でなくても、「好きなシチュエーションでそういうことを」みた
いなサービスがあったとします。


では、ここで質問です。
あなたが男性なら、今から話す、どのシチュエーションを望みますか?

もっとも「萌え」かつ「燃え」るものを選んでください。

あなたが女性であっても、やはり同じく選んでみてくださいね。
あなたの恋人ならどう考えるか、でも構いません。


----------------------------------------------------------------------
【A 女医と男性患者】

  例「先生が、教えてあげる…♪」「あぁ、いけません、先生…」
----------------------------------------------------------------------
【B 芸能プロ社長と新人アイドル】

  例「ダメです、社長…」「いいじゃないか、君ぃ…」
----------------------------------------------------------------------
【C 女教師と男子生徒】

  例「よってこの方程式は…」「先生!」「な、何するの、鈴木くん!」
----------------------------------------------------------------------
【D クラスメートの男子と女子】

  例「昔から、君のこと好きだったんだ…!」「嬉しい…! あっ…」
----------------------------------------------------------------------


まぁ、これに限らず、「自分だったらこんなシチュエーションを」というもの
を考えてください。










◆ 衝撃の答え。

結論から言いましょう。

BとCの人は、危険です。

また、これらに近いものを考えた人も、危険です。

では、その理由をお教えしましょう。



◆ 権力と女の心理実験。

実は、レイモンド(1995)らが行った、こんな心理実験があります。

実験者は、被験者の男性を、サクラの女性とペアにして、あるテストをやらせ
ます。

このテスト、AとBの2パターンありました。

A「権力的な言葉がよく出てくるテスト」
B「権力的な言葉が出てこないテスト」


そして実験後。
その被験者の男性に、「一緒にテストを受けた女性をどう思いましたか?」と
聞きました。

その結果、Aのテストを受けた男性は、Bに比べて、

「すんごい魅力的な女の人だった!」

と答えたのです。


すなわち男は、

「権力を感じさせる言葉に接している」と、目の前の女性に強く性的魅力を感
じる

というわけです。

もっと言えば、普段から、

「自分はこの相手にたいして権力を持っている」と感じると、それによって気
持ちがガンガン高まる

可能性が高いわけです。

◆ テストステロン・テスト。

もちろん、すべての男がこうなるわけではありません。

実際、心理テストによって、「普段から男性中心な思考パターンをする男性」
ほど、この傾向が強いことが分かっています。

ただ、思うのですが。

この思考って、多かれ少なかれ、どんな男性の心の底にも、潜んでいる気持ち
なのかもしれません。

実際に男性ホルモンであるテストステロンは、性的な気持ちを高めます。
そして同時に、闘争心も高めるものです。

闘争心が強ければ、人を屈服させ、権力だって得ることになるでしょう。

すなわち、「権力の実感」によってテストステロンがさらにアップ。
その結果、「性的な気持ち」も増える。

この2つは、ホルモンの面でも、リンクしているものなのです。

◆ 「先生」だけで変わる男。

実際、僕の知り合いの女性が、ある文系専門職の男性とつきあっていました。

その男性は、仕事関連でよく「先生」と呼ばれていたとか。
そしてその女性も、彼と同じ場所で働いていたため、彼を「先生」と呼んでい
たそうです。

そんな彼女が言うには、

「夜にカレを『先生…』と呼ぶと、目の輝きが違った」

そうです。

あぁ。なんていうか。
今回の心理実験的には、すごく納得できる結果ではあります。

男ってある意味、シンプルで悲しい生きものかもしれません。

ちなみに僕は好きだった女性にも「ミトコンドリア」「犬」「グーグーガンモ
」「ガチャピンもどき」など、親しみだか蔑みだか分からない呼ばれ方をして
きた人間なので、そういう気持ちを実体験する機会はありませんでした。


◆ テストの答えは…?

さて、やるせない気持ちを抱えつつ、さきほどの心理テストに戻りましょう。

まず、こちら。

----------------------------------------------------------------------
【B 芸能プロ社長と新人アイドル】

  例「ダメです、社長…」「いいじゃないか、君ぃ…」
----------------------------------------------------------------------


これは、「立場や力が上にいる男が、立場が下にいる女に迫る」関係。

「運動部主将と女子マネ」や「部長とOL」、「会長と秘書」、また、「男が
、力で強引に…」なんていうのも、これに当たります。


こういうパターンを考えた方は、ズバリ、「権力と性的な気持ちがものすごく
リンクしている」人です。

ですのでそれこそ先ほどのように「男性中心な思考」をしやすいかもしれませ
ん。

あなたが女性なら、ちょっとMの傾向大。
そして、無意識に男性中心な思考の男性を惹きつけてしまうかもしれません。

これらの意味で「危険」です。

ただ、先ほども言いましたが、権力志向と男性ホルモンは強く結びついていま
す。

すなわちこういう男性は、「ものすごく出世・成功する」可能性が大。

でも、万が一うまく行かないと、理想と現実のギャップに強く苦しみ、それこ
そストレスをものすごくためこみ、結果、セクハラなどをしてしまう可能性も
高いかもしれません。


----------------------------------------------------------------------
【C 女教師と男子生徒】

  例「よってこの方程式は…」「先生!」「な、何するの、鈴木くん!」
----------------------------------------------------------------------

これは、「立場が下にいる男が、立場が上にいる女を屈服させる」関係。

たとえば「お姫様を誘拐する男」「令嬢の弱みを握った男」などもこれに当た
ります。


これも「立場の逆転」ですから、結局はBと同じです。
というか、逆転している分、Bよりも男が感じる落差は強いため、その傾向は
より強いかもしれません。

あなたが男なら、大成功するか、もしくは失敗してストレスを思い切り抱え込
むか。
女なら、やはりそういう男を無意識に望んでいるのかもしれません。


----------------------------------------------------------------------
【A 女医と男性患者】

  例「先生が、教えてアゲる…♪」「あぁ、いけません、先生…」
----------------------------------------------------------------------

これは、流れ的に、女性の方が主導権を握っています。
そしてこの立場関係は、このシーンの中ではずっと保たれています。

「女王様と奴隷」「お嬢様と執事」などでも同じです。

うん。思いつくのはこんなシチュエーションばかりですみません。
なんか今回の自分、イキイキしてる。


話を戻します。
この場合、男性が一貫して導かれる立場のため、「権力志向」は強く出ていま
せん。

ですので、それほど男性中心な考え方はしないでしょう。

ただ、あなたが男性なら、少しだけ疲れているかもしれません。

主導権を握ってもらうというのは、実はものすごく「ラク」な選択肢。

何も考えず、ただ、すべてをゆだねる…。
たとえるなら母親の胸に抱かれるような安心を求めている可能性があります。

またあなたが女性なら、普段から男性主導な世界・恋愛にいて、少しそれを逆
転したいと思っている可能性が大です。


----------------------------------------------------------------------
【D クラスメートの男と女】

  例「昔から、君のこと好きだったんだ…!」「嬉しい…! あっ…」
----------------------------------------------------------------------

これは、立場的には対等です。
AやBCの傾向が少なく、ある意味、もっとも「ノーマル」な選択肢かもしれ
ません。


ただ、人が想像で求める世界は、「現実にはない」もの。

普段から、ものすごい男性主導、もしくは逆に女性主導な恋愛や職場にいるた
め、「あえてノーマルなものに飢えている」のかもしれません。


◆ あなたへの、対策。

繰り返しになりますが、とにかく

「男は権力を意識することで、性的な気持ちが高まる(ことがある)」という
こと。


逆に言えば、それこそ会社では上司に叱られ、家では妻や子供に軽く扱われ…
という状況では、男性の性的な気持ちはさらに下がって当然なのです。


ですのであなたが女性なら、あえて相手を喜ばすために、「権力」を意識させ
る言い方をしてみてはどうでしょうか。


相手が立場のある人なら、あえて役職名で呼んでみる。
または夫や恋人だったら、

「本当に頼れるなぁ」
「あなたの言うこと、何でも聞くよ」

と、相手を立ててみる。
こう言うだけでも、相手は結構喜ぶものです。夜の反応だって違うかもしれま
せん。


もちろん、喜ばない男性だっているでしょう。
上で言うなら、AやDのパターンです。

だとしても、相手がどのタイプか分かるだけでも進展のはずです。


また、たとえば逆に、
「この上司には好かれたくない」と思うのなら、意図してそういう言葉を言わ
ないことです。

「部長」「先生」などの役職名で呼ぶのを、なるべくしない。
「頼れますね」「教えてください」「従います」などの言い方をやめる。

これだけでも相手の反応は変わってきます。


-----------------------------------
◆ 今回のまとめ
-----------------------------------

○ 男は、権力を感じることで、性的な気持ちが高まることがある!



というわけで、権力とセクシーの関係。
いかがでしたでしょうか。




ちなみに自分の答えは、「どれでもアリ」です。

………。

あらためて自分の存在の微妙さを感じつつも、ここまで読んでくださって、本
当にありがとうございました。


(完)

アキハバラの冒険

みなさまこんにちは。
ゆうきゆうです。

つい最近の休日、アキハバラに行ってきました。

少し前にできた話題のスポット、


アキハバラUDXを見学に行ったのです。


中には、たくさんのイベントスペースなどがありました。


そしてその中には。


アキバ1

なぜかたくさんの外人さんが。


アキバ2



オマケにツアーのようで、ハタを持った男性まで立っています。

すごいなぁ。
話題のスポットなんだなぁ。

僕はそんな風に思いました。


しかし、ちょっと待て。


アキバ2


たくさんの外国人はいますが、なんていうか、「本場の人」 がいません。

言うまでもなく、「アキバ系」な方たちです。 

間違い探しのように、 いるべき人が、ここにいない。



ここってもしかして、外国人はたくさん来るけれど、日本人は、いやさらに言うなら、現地の人たちはぜんぜん来ないスポットなのでは。

いや、 何てたとえていいのかよく分かりませんが。

たとえば、「サイパンの海の目の前にある市民プール」とか。
「一面の雪景色の前にある、人工雪スキー場」とか。

そんな感じなのではないでしょうか。

くわえて、エッフェル塔の前にある
「ミニチュアで再現!エッフェル博物館」みたいな。

観光客だけを狙ったそういうスポット。
現地の人は、ぜんぜん見ない。

なんかそういう雰囲気をビンビンに感じました。

微妙に悲しかったです。

嘆いていても始まらないので、そのUDXの中のバーみたいなレストランに。

アキバ3


やっぱり、ガラッガラでした。

夜なのに。


やはり想像ほど人が集まらなかった六本木ヒルズを思い出しました。


気を取り直して席に着きます。


以前にカイピリーニャというカクテルを頼んだことがありましたが、今回も、初カクテルにチャレンジしたいと思います。

それこそが、ラスティ・ネイル。

日本語にするなら、さびたクギ。
うん。

食欲というか、飲欲をあまりそそらない名前です。ちなみに「いんよく」。
微妙にセクシーです。自分用語です。


ラスティ・ネイルとは、ウィスキーと、ドランブイを混ぜたカクテル。

ドランブイというのは、ウィスキーにハチミツなどを混ぜたお酒です。

というか、結局ウィスキーじゃん。
ウィスキーとウィスキーじゃん。ウィスキーそのものじゃん。

そんな風に自分でツッコミつつもオーダーです。


………。

待つこと20分。


なんでこんなに待つんだろう。

そんなことを思っていると、やっと来ました!


アキバ4

ラスティ・ネイル。


………。

なんでコップになみなみと注いでくれないんだろう。

なんか微妙に量、ケチってませんか?


いえ。うん。
たぶんこういうツッコミは無粋なんでしょう。

これこそが大人の飲み物。
そんな風に思うことが大切です。


あらためて、カクテルを観察します。


アキバ5

中にある、完全な球形の氷が見事です。

………。

前に読んだマンガ「バーテンダー」の中に、バーテンダーが氷を球形に削っているシーンがありましたが、まさかオーダー受けてからそれを作っていたから、こんなに時間がかかったのでしょうか。

なんていうか、嬉しいような、複雑なような。そんな気分になりました。


そして確かに、さびたクギの色をしています。

でもまぁ、別にクギでなくてもいいと思うんですよ。

さびた人生とか、さびた愛情とか。
十分に、こういう色してると思います。なんか雰囲気的に。

ラスティ・ライフ。

なんか素敵です。
僕のためにあるような。


そんなことを考えているあいだに氷が溶けかけてきたので、とにかく飲むことにしました。




………。



あまい!


うん。
「うまい」じゃなくて、「あまい」です。なんか。


シロップを少し薄めたような。そんなレベル。
オマケにアルコール度数はすごく強い感じなので、半分くらいしか飲めませんでした。


うん。あの量で十分でした。本当に。


でも、なんか名前とカクテル自体は素敵なので、いつかぜひ。はい。





ちなみに。

アキバ3


帰るときまで、ずっとガラッガラでした。


大丈夫なんでしょうか。

がんばれ、UDX。

Wカップの心理学。

こんばんは。ゆうきゆうです。

今夜もメルマガから、こんな話をお届けします。



「嬲る」(なぶる)という漢字があります。

男2人で、女をはさむ。
なんていうか、象形文字ここに極まれり、という漢字だと思います。

イメージするものはちょっぴりハードではありますが、純粋にこの漢字の造形
は素敵です。


また、「姦しい」(かしましい)という言葉もあります。
女性が3人いると、かしましく(やかましく)なる、というような語源です。


同じ考えで、男と女を使うだけで、他にも新しい漢字ができるのではないか。


僕も実際に考えてみました。


嬲 【なぶる】

姦 【かしましい】


男 女 【であう】

男女 【つきあう】

男  女男 【ふられる】

男塀女 【すとーきんぐ】


室内 男女 扉 【なぁいいだろ】

室内 男 女扉 【やめてそんなつもりじゃないの】

室内 男涙 扉 女 【あれだけみついだのに】



男 【しりにひかれる】


女鞭
男 【じょおうさまとおよび】


男    女鞭  【ほうちぷれい】


男興奮  女鞭  【これはこれで】


店員 男  女鞭  【えむこーすさんまんえんになります】



女女女女女女女女女女女女女女女 【じょせいせんようしゃりょう】

女女女女女女男女女女女女女女女 【まちがえてのる】

女女女女女 汗男 女女女女女女女 【しろいめでみられる】

女女女女女 裸男 女女女女女女 【やけになる】

警官 裸男 警官 女女女女女女女 【たいほされる】





………。

僕はいったい、何のためにこの世に生を受けたんだろう。


あらためて自分自身の存在意義について悩みつつも、今夜もセクシー心理学の
世界をお届けします。


◆ あなたは予想、していましたか?

さて、ワールドカップが終わりました。

そして、日本は予選敗退してしまいました。
というか、一勝することもできませんでした。


たとえサッカーにまっっっったく興味のない人であっても、そのニュースは聞
いたことがあるのではないでしょうか。


さてあなたは、この事実を、果たして予想がつきましたでしょうか?


A「まったく予想できなかった」

B「うすうす予想できていた」

C「結構分かっていた」



さらに聞きましょう。

優勝国はイタリアでした。
フランスの選手であるジダンが退場になりました。
中田選手が、ワールドカップのあとに、引退宣言をしました。


これらのことを、あなたは予想できましたでしょうか?



A「まったく予想できなかった」

B「うすうす予想できていた」

C「結構分かっていた」



考えてから、続きを読んでくださいね。


◆ あなたの、答えは。


これ、実は。

大半の方の答えが、

「自分は結構、予想していた」
「私はうすうす分かってたな」
「結構、そういうこと、思ってた」

となるはずです。

自分自身、周りの人に聞いてみたところ、8割の人が、こう答えました。


はい。
あなたのその答えも、予想してたわけです。


実は、こんな心理実験があります。

フィッシュホフ(1975)は、学生をA~Dの4つのグループに分けて、イギリ
ス軍とネパール軍の戦争に関する記事を読むように言いました。

しかしその記事の内容は、結末の直前まで。

「果たして勝ったのはどちらなのか!? 待て、最終話!」

みたいな終わり方をしていたわけです。
なかなか気を持たせる実験です。


さて、ここからがポイント。

実験者は、4つのグループそれぞれにたいして、口頭でその話の「別々のオチ」
を伝えました。


Aには、「イギリス軍が勝利した」。
Bには、「ネパール軍が勝利した」。
Cには、「どちらも勝たず、平和条約も結ばれなかった」。
Dには、「どちらも勝たなかったが、平和条約が結ばれた」。


ちなみに事実はA。
BCDが教えられたのは、事実ではないわけです。


そのあとに実験者は、学生一人一人に、こう言いました。

「もし私が、この結末を君に言わないで、『オチを知る前に、自分でオチを予
想しろ!』と聞いていたら、どんな結果を予想していたと思う?」


すると。
その学生全員が、こう答えたのです。

「やはり自分が教えられた結果と、同じ終わり方を予想していたと思う」。


すなわち。

それが事実でなかったBCDであっても、全員がそれを真実と思いこみ、そし
て「自分もそうなると思っていた」と答えたわけです。

◆ あとだしジャンケン、はじまるよ。

あるニュースのあとに、つい「やっぱりね」と思ってしまう。
これは人間として当然の心理なのです。

特に、その直前までの展開について深く学んだ人ほど、その傾向は強くなりま
す。

「これだけ色々と勉強したのに、予想できなかった」

となると、心が強く矛盾を感じるからです。
だからこそ、より「分かっていた」と考えるようになります。


いずれにしても、この「予想」は決して「予想」ではありません。
「あとだしジャンケン」なのです。

ですのでたとえば、

「日本は敗退したよ」
「一勝もできなかったよ」

というニュースにたいして、
「やっぱりね! オレはそう思ってたよ!」
と、周りにたいして話す人。

こういう人を前もって密室に入れ、すべてのニュースから隔離しておいて、

「日本は予選突破したよ!」
「ブラジルも倒したよ!」

というウソニュースを伝えたとしても、やはり、

「あー! 自分、結構そういう奇跡が起こると思ってたよ」
「今回は調子いい選手もいたしね。うすうす予想はしてたよ」

なんて言う可能性が大なのです。
恐るべし。

ちなみに「思う」のと「口に出す」のは、大きな違いがあります。

特にわざわざ色々な人に向かって声高に話すのは、
「他の人は予想してなかったと思うけど、自分は予想していたんだよ?」
というアピール。

しかしこの実験によって分かるように、ほとんどの人が「予想していた(と感
じている)」わけです。

ですのでこういうアピールをする人は、「すごい人」というよりも「ちょっぴ
りかわいい人」なのかもしれません。


ほら、さきほどの結果を見てください。

C「結構分かっていた」

の人は、かなりその傾向が強いでしょう。

B「うすうす予想できていた」

の人は、ごくごくノーマルです。

A「まったく予想できなかった」

の人は、すごく殊勝な人です。
ただ、自信がなさ過ぎるのが玉にキズかもしれません。

◆ 予言はあとだと、何でも言える。

ちなみにこれは「あとづけ予言」でも同じ。

「今回の災害は分かっていた」
「うすうすこんなコトになるとは思っていた」

こういう場合も、「すごい~!」と言ってあげると、相手は「だろだろ?」と
大喜びです。覚えておいてくださいね。

◆ その被害者に、あなたは何て言う?

そしてさらに。
心理学者であるティムコらの調査によると、人間は大半のことを「予想可能だっ
た」と思うことが分かりました。

たとえば、強盗や、何らかの犯罪にあった女性の体験談を聞かせると、ほとん
どすべての人は、

「それは、途中までの話で予想できるよ」
「途中までの展開で、そうなることは十分分かったはずだよ」
「自分だったら、危ないと思う前に逃げられたなぁ」

というように反応をするそうです。

しかしこれも「やっぱりね」の心理。

現場になってみたら、たいていの人は、気の利いた行動なんて取れるわけがあ
りません。

さらにそういう体験談は、真実を体験した本人が再構築した話なわけですから、
その要素だけを聞けば「予想がついた」と思うのは当然なのです。

こういう話をする人が求めているのは、
「こうすれば良かったのに」という回避策や解決策ではありません。
ましてや、自慢話や説教などではないのです。

ただ単に「つらかったね」と言って欲しいだけ。
そのことを、覚えておいてくださいね。


-----------------------------------
◆ 今回のまとめ
-----------------------------------

○ 人は大半のできごとを聞くと「やっぱりね」と思うもの。

○ ですのであえてそれを口に出す人は、ちょっぴりかわいい。

○ 人の不幸な体験談を聞いて「こうすれば良かったのに」と言ってはダメ。




世の中は、分からないことだらけです。
先が完全に見える人なんて、この世に存在しません。

だからこそ、過去のことを「分かっていた」と、周りや自分に言い聞かせるこ
とで、安心したがっているのかもしれません。


ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。



(完)




そして今回のウラ話です。

ちなみに中田ヒデの引退に関して、こんな記事がありました。



作家の村上龍氏は、はじめてカレの引退の決心を聞いて、こう思ったそうです。

「やっぱりな、という気持ちはあった。何らかの形で、中田が糸が切れたようになるんじゃないかという思いがあった」

………。

『やっぱりな』。


結構、今回の話に通じるものがあるかな、と。

とはいえ、この二人は親交が深いようですので、ある意味、本当に「やっぱり」と感じていた…のかもしれません。うん。
まぁでも、人間いつかは引退するわけですけども。


また親交が深い場合、その相手に「やっぱり」ということによって、
「僕は君のことをそれだけ分かっていたんだよ」
というアピールにはなります。

これによって「理解してもらえている」と思って嬉しく感じる人もいるのではないでしょうか。


はい。
この話にオチがなくてすみません。

そしてクイズの答えです。


----------------------------------------------------------------------
「といれ」「くのいち」「やに」「しちみ」「むし」「○○」

○○に入るひらがな二文字は?
----------------------------------------------------------------------



はい。
シンプルです。

すべて、最初と最後に来る文字が、数になっています。


といれ⇒ 10 い 0

くのいち⇒ 9 の 1

やに ⇒ 8 2

しちみ ⇒ 7 3

むし ⇒ 6 4


最初の数は1ずつ減り、最後の数は1ずつ増えています。

ですのでラストは 5 5 で「ごご」ですね。はい。

「といれ」が恐ろしく強引で申し訳ありません。

蜜柑レンジさんより、
『といれ』より『とれい』の方がいいのでは?
とのツッコミをいただきました。

まったくもってそのとおりだと思います。


みなさまここまで遊びに来てくださって、本当にありがとうございました。

そしてひとつひとつのレス、本当にありがとうございます。大感謝です。


(完)

サイトはこちら。

新刊発売です!よろしくお願いいたします。



ゆうき ゆう
ゆうき式逆転発想勉強術―「勉強したくない!」を活用する

スパム対策にはGmail。

あらためましてこんばんは。ゆうきゆうです。

最近、すんごく感動したことがあるのでここに書きます。

それこそが、「Gmail」。

実際、自分のところには、スパムがめちゃくっちゃ届くんやっちゅうねん、というレベルで届きます。うん。

一日数百件。うん。泣けます。

今までは、独自のスパムフィルタを使っていました。
「出会い」とか「人妻」とかの言葉を含んでいるとゴミ箱へ。

おかげで、本当の人妻さんからのご感想メールを読みのがすなどの悲劇も起こりました。うん。泣けます。
まぁ、自分を「人妻です」と紹介する人妻さんはそうそういないとは思いますが。


ただいずれにしても、この独自フィルタリングでは、やはり限界がありました。

オマケに、自分の使っていたプロバイダでは、フィルタリングらしきことをしてはくれるんですが、メールソフトで落とすと、そのフィルタされたものも関係なく落としててきます。いったい何の意味があるのか。死ぬほど泣けました。


そんな僕ですが、最近、もんんんんんんのすごいことを知りました。


それこそが、「Gmail」。

グーグルの提供するメールサービスです。

これ、すごいです。
何よりスパムフィルタの精度がすごい。
このフィルタをすり抜けて受信トレイに入るメール、100通に1通くらいです。
うん。おそろしく精密により分けてくれます。

逆に、普通のメールなのにも関わらず、迷惑トレイに入ってしまうメールは、今まで一通たりともありませんでした。

くわえてスゴイのが、メールソフトで落とした場合、迷惑トレイに入ったメールは、落として来ないことです。これが何より素晴らしい。素敵すぎます。

またその場合、広告も入りません。これがさらに素敵です。


この充実したサービス。これが無料です。
さすがグーグル。愛しています。

自分のように、迷惑メールに思い切り悩んでいる方は、ぜひぜひ導入をオススメします。

興味のある方のために、ほんの少し方法を。

【1】  まずは、Gmailに登録。

まぁ、これが一番のポイントなんですが。
Gmailというのは、ミクシィのように、すでにGmailに登録している方から招待状をもらわなければなりません。

一応、こちらから登録できる可能性が高いかも。

まずはどうにかしてアドレスをゲットです。

【2】 次に、既存のメールアドレスをすべてそこに転送。

読んで字のごとく、転送してください。
それぞれのプロバイダで設定方法があるはずです。
今のプロバイダからお引っ越しする準備です。

今までの「家」が、単なる「郵便受け」になるわけです。

【3】 メールソフトで落とせるようにする。

そのために、Gmailの設定で、POP有効に。これはすぐに分かるはず。
くわえてそれぞれのメールソフトで設定を変えてください。
ちなみに、自分の使っているBeckyでは、こんな感じでした。

【4】 Gmailのアドレスを、今までのアドレス表示にする。

今までのアドレスを完全にGmailに移行する…という場合は、これは必要ありません。
しかし、今までのアドレスはそのまま残したい、アドレスが2個になるのは面倒、と言う方は、こちらをご参考に。

これによって、このGmai経由でメールを送った場合も、今までのアドレスを表示したまま送れます。相手を混乱させることもないはずです。

ちなみに↑のリンク先にある「Confirmation code」というのは、今までのアドレスに届く、確認のための記号のことです。はい。

またよく見てみると、これ、英語に設定しなくても、日本語のままでもできるようです。
「アカウントの設定」から。うん。ガンバです。




以上です。
というわけで、ぜひぜひ試してみてくださいね。

うん。
なんか自分的にもんんんんんのすごく感動したので、ここに書き記しておきます。はい。



ちなみに、このGmailにも、ちょっとだけ残念なところがあります。

まずひとつ。
ゴミ箱のメールを削除すると、こんな表示が出てきます。

見ている


2000MBもの容量があるので、メールを削除する必要はありません。


うん。親切なようでいて、意外に自慢っぽい。
くわえてなんかちょっと余計なお世話です。


「うちの家は大金持ちだから、君が支払う必要はないよ」

みたいな。そんな感じでしょうか。気分的に。


そしてもうひとつ。

メールソフトで落としたときは広告はないんですが、WEBで読むと、広告が右に表示されます。もちろんジャマなものではないので問題はまったくないんですが。
それでも内容が。

余計なお世話

デビッド・カッパーフィールドについて話していると、勝手に右にマジック商品の広告が挿入されています。


うん。なんていうか、


ジョジョ


「きさま、見ているな!」

という気分です。
なんか、のぞかれてるような。

いや、もちろんプログラムで動いているとは思うんですが。
なんか気分的に。


とはいえ、うん。難をあげるとすればこれくらいでしょうか。

ぜひぜひ、どうか試してみてくださいね。


最近、デビッドと会った次くらいに嬉しかったできごとです。はい。

なんていうか、他に嬉しいことがないのか、という。

そんな日々を生きつつも、みなさま今後ともよろしくお願いいたします。

ゆうきゆう、ラスベガスデビュー。

こんばんは。ゆうきゆうです。

今夜もメルマガから、こんな話をお届けします。

◆ 今夜のセクシーは、別の意味で特別編。

まず言っておきます。
今回の話は、いつもとちょっと違います。

たとえばSMAPの大ファンの女の子が、
「コンサートで中居君と目が合っちゃったー!」

小倉優子を大好きな男性が、
「ゆうこりんと半径1メートルの距離にまで近づいたんだー!」

そんな話をすることがありますが、今回の内容は、非常にそれに近いものがあ
ります。

心理学の話がところどころ出てきますが、基本的には一種の「ファンのろけ」
です。

「それでもいいぜ!」
「聞いてあげるわ!」

という方のみ、お読みいただければ幸いです。

◆ 僕の愛を聞いてください。

つい最近、ラスベガスに行ってきました。

そこで念願のデビッド・カッパーフィールドのショーを見に行ってきました。

デビッド・カッパーフィールドというのは、以前にもお話ししたことがあるの
ですが、アメリカのマジシャン。

以前に話したことがあるのですが、
⇒ http://blog.mag2.com/m/log/0000034430/90508258

デビッドは、僕が現在、世界で一番尊敬している人です。

確か10年くらい前に、日本でもテレビスペシャルが放映したことがあるので、
それで知っている方も多いのではないでしょうか。
自分自身、最初に知ったのはそのときです。

それ以来、自分の心、わしづかみです。
デビッドのショーの一番の魅力は、何より彼自身。

目から放つ、強く鋭い眼光。
それでいて、ときどきすごくソフトになる表情。

くわえてショーに音楽と、さらに「意味」をミックスして、演出されるドラマ。

スリル・感動・ユーモア・優しさ・あたたかさ。

無表情なマジシャンが、単なるマジックをして、
「ほら、不思議でしょ?」ではないのです。
それらこそが、彼のショーが自分の心をつかむ、一番の理由なのかな、と。

マジシャン大好き表を作るなら、こんな感じです。

----------------------------------------------------------------------
セロ    ★★
デビッド  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ナポレオンズ★★★
マギー司郎 ★★★★★
----------------------------------------------------------------------

うん。意外にマギー司郎も好き。


◆ そのショーに、ついに僕が。

はい。
愛を語っているウチに長くなりましたが、ここから本題です。

今回、僕はついに本場・ラスベガスで、彼のショーを見ました。

そしてそして!
何と舞台で彼と共演したのです!
ゆうきゆうが、ついにラスベガスの舞台で、デビューしたのです!

………というと、うん。アレですが。

単に観客の一人として呼ばれただけです。はい。ランダムに。

そもそも彼は、自分のショーで、観客を多く参加させます。

心理学では「インバルブメント(自我関与)効果」と言って、観客を巻き込み、
一体化させることは、見ている人の気持ちをより高めることにつながります。

ですのでみなさんも、デートの場所を決めるときや、仕事の内容を決めるとき
は、できるかぎり、「あなたはどう思います?」「これで大丈夫?」と聞いた
方がいいです。
たとえ答えがほとんど決まっていても、最終確認として聞いてください。

これによって、相手はその話にたいして、より歩み寄りの気持ちを見せるはず
です。

うん。
今回の「心理的」部分はこれで終了です。すみません。

あとはちょっぴり「セクシー」部分です。

◆ サクラ? それとも…!?

話を戻します。

彼のマジックの中には、「予言」というものがあります。
観客を5人くらい選び、一人一人に、何かの数字や言葉を言ってもらう。

そして言われた言葉は、実はすでに用意された紙に書いてあった………。


そんなマジックです。

このマジックを見た人は、誰もが一度は「サクラなのでは?」と考えるはず。
僕自身も、ちょっとそんなことを考えてしまったことがありました。

そのため彼は、客席に向かってフリスビーを投げて、それを受け取った人を参
加者にします。

「フリスビーなら、ランダムに飛ぶから、当たった人はサクラじゃないんだよ」

という意味なのかもしれません。

でも、

「それでも何とかしてうまくサクラに飛ぶようにしている」とか、
「もしかして全員がサクラなのでは?」

という疑念だってまだ残ります。

すなわち、本当に普通の観客は、その「参加者」になることはできない…。
僕は正直、そんな風に考えていました。

しかし!です。
何と自分自身が、そのフリスビーを受け取ったのです。

いえ、まぁ。
本当は受け取ったのは、自分の後ろに座っていた子供だったんですが。

そしてその子供は、恥ずかしがって、前の方にフリスビーを捨てたんです。
それがたまたま自分の足下に落ちた、という。

うん。
補欠合格。
そんな気持ちでした。

それでもとにかく、僕が資格を得たことに間違いはありません。

デビッドは、僕に立つように言いました。
僕は慌てます。
緊張することは少ない自分ですが、このときはなんだか、足がガクガクしまし
た。

◆ 予言は果たして当たるのか!?

僕に向かって、デビッドは言いました。

「1~50のうち、好きな数字を2つ言ってください」

ただでさえヒアリング力のない自分。
僕は思い切り聞き取れず、3回ほど聞き返して、やっと理解しました。
ここから先、すべての会話を、あますところなく3回聞き返していたと思って
いただけると嬉しいです。

とにかく僕は、その質問に、とりあえず「7と18」と答えました。

すると彼は、ステージにあるボードに7と18と書きます。

さらに、彼は次に、

「When was the last time you got busy?」

と聞いてきました。
普通に考えたら、「最後に忙しかったのはいつですか?」となります。

僕は、つたない英語で、

「スリー・イヤーズ・アゴー!」

と答えました。
そのくらいが一番ハードだった気がします。

するとそれを聞いた後、彼は言いました。

「I mean with your partner.」


………。

「busy with ○○」というのは、慣用表現で「○○とそういうことをする」と
いう意味になります。

彼は言いました。

「He is the guy who haven't got an affair for three years.」

すなわち自分は、「3年間、女性とそういうことをしていない男」という意味
に。

なんか、みんな大ウケ。

そしてそのまま観客席から舞台へ呼ばれます。

「カモン! スリー・イヤーズ・ガイ!」

観客たち、さらに大ウケ。

あぁ。
日本にいるお母さん。

僕は今、デビッドにイジられてます。

憧れのデビッドとの初コンタクトが、こんなネタ。

これは僕のセクシーオーラによるものなのでしょうか。
無意識に「そういうネタが似合いそうな東洋人」と思われたんでしょうか。

そんなことを思いつつ、僕は舞台に上がりました。

そして舞台には、当初からずっと密閉された箱が用意されていまして。
僕がその箱をカギで開け、中にあった紙とテープを取り出す…という流れでし
た。

ちなみにそのカギを開ける際も、

「さぁっ! 気持ちをぶつけるかのように穴に突っ込んで…!」
「そのまま、グリグリっと回して………!」

と言われました。

うん。
そっち系のネタ、大全開。

観客、すさまじくウケてます。

あぁ、日本にいるお父さん。
僕は重ねて今、デビッドにイジられてます。

ある意味「おいしい」位置ですが、あまりおいしさは求めていませんでした。


そんなこんなで、箱から取り出した紙とテープ。
すなわちマジックが開始してから、それらに触れたのは僕だけ。

すると、その紙には、何と!
「7 18 3years」と書いてありました。
オマケに同時に取り出されたテープを再生すると、「7 18 3years」という
発音が。

さらには、「7 18」と焼き印された金属まで出てくる始末。


これでもか、これでもか、という感じでした。
特別疑い深い自分のために用意されたバージョンなのかは分かりません。

いずれにしてもとにかく、「予言の内容を言っているのはサクラである」とい
う線が消えました。それはみなさんに主張したいです。

◆ 死とデビッド。そして終わり。

さらに、自分はその直後、強制的にもう一つマジックに参加させられました。
(受身形)

用意された2メートルほどの柱に、しがみつくよう指示されます。
そして頭を下げるように言われると、カーテンがかけられ、僕と柱だけが、そ
の中に入れられました。

すると突然、上から「ドン!」という音が。

真上を見ると、僕の柱の上に、自動車が乗っていました。
万が一頭をその柱より上げていたら、死ぬところだったかもしれません。


うん。
初コンタクトで初イジられで初死亡。

ここまでそろうと綺麗ですが、それはさすがに微妙です。

僕は安心と衝撃と感無量を抱きつつ、彼と握手をして、舞台を降りました。

それにしても、その場にいた人たちにしてみれば、あそこまで英語の苦手な日
本人(彼の言葉が聞き取れず3回は聞き返す)がサクラなわけはない、と考え
たかもしれません。
サクラだとしたら、名演技すぎます。負の意味で。

その意味では、たぶん彼のショー的には貢献したかと思います。

◆ 彼から学んだこと。

ただ自分自身、一番心に残っているのが、彼の舞台での振る舞い。

テレビや観客席からは、ちょっぴりユルいようなソフトさがあったのですが、
間近で見ると、ものすごい緊張感を放っていることが分かりました。

「自分はショーを本気で成功させたい!」
「だから君も全力で協力してほしい…。分かるな?」

と感じられるほどのオーラ。

実際にショー全体を通じて、舞台にあがった観客は、僕を含めて、だいたい10
人以上。
その一人でも、ヘンなことをしたら、ショーは台無しです。
そしてこのショーを、彼は連日やっています。

たとえば僕が、数字を言わずに「セクシー! セクシー!」みたいに連呼した
だけでアレですし、柱にしがみつかずに、柱の上でひたすら踊り出してもアレ
すぎます。

あぁ、なんか想像するだけで、立ちくらみが。

もちろん自分はしませんでしたが、ふとそんなコトを考えてしまう人もいるの
ではないでしょうか。僕の他にもいると信じたい。

しかしそれを誰もしないのは、もちろん彼への愛であり、さらにその彼の強い
緊張感とオーラによるものなのかな、と思いました。


今回の初コンタクトで、僕が彼から受け取ったメッセージがあります。
それこそが、

「ショーマンなら、自分を誇れ。そしてもっと堂々とするんだ。」

そんなことを、勝手に一人で学んだような気がしました。
堂々と内気路線をつらぬきます。

-----------------------------------
◆ 今回のまとめ
-----------------------------------

○ デビッド、良かったです。



そして、さいごに。
もう一つ、デビッドから学んだことがあります。

それこそが、「そっち方面のネタOK」。

うん。尊敬するデビッドがあそこまで連発していたなら、自分ももうちょっと
言ってもOKかな、と。
自分になんか少し自信が持てた気がします。


………。
はい。

こんな方面にだけ自信が持ててもしょうがないことを重々感じながら、今夜は
筆を置きたいと思います。

ここまでおつきあいくださって、重ねて本当にありがとうございました。


(完)




そして今回のウラ話です。

スリー・イヤーズ・ガイはアレですが、今から考えると、スリー・ミニッツ・ガイとかもまた別な意味で微妙だなぁ、と思う今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

どんだけ直前なのか、という。もしくはなんか、3分で、みたいな。
うん。すみません。

あらためてここまで来てくださってありがとうございます。


さて。

自分はなぜか不思議なことに、「好きな女性芸能人は?」と言われても、すぐ
に思いつく人がいません。

しかし「好きな男性芸能人は?」と言われると、「あれとあれと…」と、何人
もすぐに挙げることができます。

実際、仕事の関係上、何人かの芸能人の心理分析をしたことがあるんですが。
自分の記憶に残っているのは、男性ばかりです。

自分は潜在意識的に同性が好きなのでしょうか。

そのあたりは謎だと信じたいです。


また、マジシャンの話。

実際に今、たくさんのマジシャンが、テレビやショーに出ています。
最近も「美形マジシャン」と言われる人が、よくテレビに出ています。


しかし、です。
個人的に、そのマジックを見ていても、あまり何も感じられないことが多いん
です。

その一番の理由こそが、「マジシャンの目の力の無さ」だと思いました。


マジックというのは、基本的に「驚き」です。

しかし人は、必ずどんな刺激にも慣れていくものです。
ですので単に驚きだけ連続で示されても、すぐに退屈に感じてしまうものなの
です。

そのテレビなども、10分ほど見ていると、疲れてきてしまいました。

マジシャン自体、目に力がないため、そのマジックのみの陳列になってしまう。

すると自然、早く飽きてしまう…。
それが一番の理由ではないかと思いました。


またマジックだけ前面に出てしまうと、見ている方は、「パズル」のように感
じてしまいます。

「トリックが分かるかどうか」

をまず一番に考えてしまうわけです。

このとき、トリックが分かったら、そのショー自体をナメてしまうことでしょ
う。

逆にトリックが分からない場合、その悔しさから、マジシャンにバカにされて
いると感じてしまう人も、中にはいるかもしれません。


どちらにしても、あまりいいことではありません。

ですのでマジシャンは、マジックをしつつも、あまりにマジックのみに集中さ
せてはいけないのです。

トークなどによる笑い。
もしくは音楽や雰囲気による感動。

そういう、別な方向に、それこそミスディレクションすることが一番。

個人的にはそんな風に思っています。



同じ考えで言うと、自分自身も、心理学のメルマガ・ブログを書いているわけ
ですが。
あまり心理学だけ前面に出し過ぎてもいけないのかな、と。


うん。
今回みたいに、心理学要素が1割にも満たないのもまた微妙ですが。

マジックショーなのに、9割方トーク。
そんなマジックショー、イヤだ。


あらためて自分の方向性について悩みつつも、今夜もここまで遊びに来てくだ
さって本当にありがとうございました。

(完)

サイトはこちら。

新刊発売です!よろしくお願いいたします。



ゆうき ゆう
ゆうき式逆転発想勉強術―「勉強したくない!」を活用する

まんがタイムオリジナルで新連載。

こんばんは。ゆうきゆうです。

さて、つい今回から、日本一売れている4コマ漫画誌

「まんがタイムオリジナル」



で、新連載が開始されました。


自分が心理原案、マンガを茶畑るりさんが描いてくださった、心理学マンガです。


タイトルは、「お茶の子サイコロジー」。

………。

うん。「お茶の子さいさい」と「サイコロジー」をかけてるんだと思います。

説明する必要ありませんね。ないことに。

内容的には、こんな感じです。








4コマ1


教えるのが、ゆうきゆうです。
若い女性の方が読む4コマ誌ということもあり、方向・キャラクタがソフト化しています。

特にゆうきゆうが、すごくかわいく。

実物を見た人が「イラストと違う!」みたいに思ったらどうしようと思うと、それもまたゾクゾクです。わぁ。

いずれにしても、茶畑るり先生には、自分はこんなイメージで映ったのかと思うと嬉しくて溜まりません。ありがとうございます。

雑誌は月刊ですので、よろしければ、ぜひぜひ見てみてくださいね。

みなさま今後ともよろしくお願いいたします。

旅の報告最終編。

みなさまこんばんは。
あらためましてゆうきゆうです。

というわけで、ネットにつなげない環境が続きまして。

本日ついにラストデーとあいなりました。あっという間に。
ときどき見てくださったあなた、本当にありがとうございます。

こちらでは現在夜中の12時。

明朝の10時の飛行機に乗って帰ります。

帰着は日本時間で、7月3日の夕方になるかと。はい。
疲れました。とにかくハードな旅でした。withあの先生たち。

初日から説明しますと。

1 日本からサンフランシスコへ。ツインピークスまで自転車競走。
2 ヨセミテ国立公園へ。
3 カリストーガの温泉へ。
4 サンフランシスコからラスベガスへ飛行機。夜にマンマミーアとカジノ。
5 グランドキャニオンへ。夜はファンタジー鑑賞。
6 インドアスカイダイビングとデビッドのショー。
7 日本へ帰着

という、なんか詰め込むだけ詰め込んだ、日本人にありがちな旅行パターンとあいなりました。はい。

ちなみにファンタジーというのは


こんなん。
セクシー追求人として見ておかねば、と。うん。

ラスベガスならでは、でした。

あと、温泉、カリストーガですね。コメントで教えてくださった方、本当にありがとうございました。大感謝です。


そして、はい。
個人的に大収穫が。

なんていうか、今回の旅でベストなことが。

ゆうきゆう、ラスベガスでショービジネスデビューを果たしました。

うん。えぇ。
デビッド・カッパーフィールドのショーで、舞台に出ていった、という。
それだけなんですが。



うん。小市民で申し訳ありません。

自分的にデビッド・カッパーフィールドはもう、何て言いますか、
大好きなのですよ。

何て言うんでしょう。
自分の愛はこちらに。興味あります方は。



まぁ、うん。
とにかくもう、涙が出るほど憧れの人物なわけです。

そこでまさか、自分が舞台に呼ばれて、手伝うことになろうとは。

いつ見ても美女ばかり客席から呼ばれているので、まさか自分が呼ばれることになるとは、と。

………。

まぁ、ほんと、
「SMAP大好きー! コンサートで目があったー!」
みたいな報告ですみません、なんですが、はい。

とにかく自分の喜びを伝えたくて伝えたくて。

聞いてくださったあなた、本当にありがとうございます。

まぁ、マジック的には、「予言」みたいな感じで、自分の言った内容が、金庫の中から………というシンプルなもの。
あと自分の頭の上に車が落ちてくる、という。はい。

たとえば予言に関しては、サクラが関与しているのでは…?みたいに思ったこともあったので、自分が関わってかなり衝撃でした。


いずれにしても、とにかくずっと忘れないであろう経験だとは思うんですが、まぁ、万が一自分が飛行機事故で記憶喪失になっても大丈夫なように、と。

飛行機事故にあっても記憶喪失レベルで済むと思っている自分が、ネガティブなんだかポジティブなんだか分かりません。


また自分がこの話をしたとしても、あたたかな耳で聞いていただければ幸いです。


あらためて、今回アメリカ来て良かったなぁ、と。



そんな風に思いつつ、今夜の日記を締めたいと思います。

みなさまおつきあいくださって本当にありがとうございました。

タイムマシンの心理学

こんばんは。ゆうきゆうです。
最近、「脳を鍛える●●」というのがブームになっています。
そこにあるゲームやパズルをひたすらやると、脳年齢が若くなるとか。

でも個人的には、それで上達しても、単に「そのパズルが得意な人」ができる
だけのような気がする今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。


さて、つい最近、最新刊が発売になりました!

その名も、


◆ 「勉強したくない!」を活用する ― ゆうき式逆転発想勉強術 ―


です!
タイトル長いんですが、メインは「逆転発想勉強術」です。

出版社はスリーエーネットワーク。


なんと、ゆうきゆう初の受験・勉強本!

「勉強は、つまらなくて当然」から始まる、衝撃の受験本です。


勉強が大嫌い、成績も最下位だった自分が、どうやって医者になったのか?
その理由は恐ろしくシンプルです。

この本では、僕が中学・高校のときにやっていた「心理学的勉強法」を、すべ
て公開しています!


・ギャンブル勉強法

・朝起きる、心理学的にベストな時間

・勉強は浮気しながら

・遊びは罪じゃない

・記憶するにはツッコムこと

・電車内勉強法

・ライバルを利用する技術


など、具体的な内容が満載。

くわえて『マナ先生とユウくん』のトークで進んでいきますので、読みやすさ
抜群です!
うん。マヤ先生ではありません。マナ先生です。


マナ「そろそろ気がつきなさい。勉強は、つまらないのよ」

マナ「参考書の一枚一枚を、彼女の衣服と思いなさい」

マナ「受験生が、本にお金をケチったら、終わりなのよ」

などのセリフが満載!
何より自分自身が一番読みたい内容の本です!

「勉強したくない!」を活用する ― ゆうき式逆転発想勉強術 ―

ですので、ぜひご覧くださいね。


そして今夜のセクシー心理学では、この本の関連で、「後悔」についてお話を
しましょう。




◆ 突然のテスト。

あなたは「過去」に戻りたいと思ったことはありませんか?

「あのとき、あの答えを選ばなければ…!」

「さっき、あっちの銘柄を選んでいれば……!」

心の中にあふれ出す「やりなおしたい」という気持ち。
その結果、

「タイムマシンがあったら、どうなっただろう」

なんて想像に浸ってしまうことは、誰にでもあるはずです。

では、ちょっと考えてみましょう。
今この瞬間、過去に戻れるタイムマシンがあったら、何をしますか?

そしてこれ、今しか使えるチャンスはないとします。
あなただったら、何をやり直しますか?

本当に素直に、今一番後悔している、やり直したいことを教えてくださいね。


◆ マイケルの映画。

ここで、あなたの答えは何でしたでしょうか?

「あの人との関係を変える?」
「仕事でのあのミスを直す?」
「あの人生の岐路を変える?」

でも、ちょっとストップ。

あなたは「バック・トゥ・ザ・フューチャー」という映画をご存じでしょうか。

主演はマイケル・J・フォックス。
彼がタイムマシンを使って、過去や未来を旅する映画です。

このシリーズで、「ビフ」という登場人物が出てきます。
マイケルをのび太とするなら、ジャイアンみたいな位置づけのキャラです。

彼はそのタイムマシンを発見。
そして現在までのすべてのギャンブルの結果が載った本を、過去の自分に渡し
ます。

そして。
ただ単に力しか自慢できることのないビフは、その本の通りに賭け事を行いま
す。
それによって巨万の富を築き、未来のアメリカを支配してしまいます。

主人公は、それを何とか阻止しようとする…。
映画は、そんなストーリーです。



◆ 実は誰でも、勝てる。

しかしこの映画、ものすごく真実を突いていると思います。

どんなSFでも、本当にタイムマシンがあったら、たいていの人が、まず一番
に思いつくのが「ギャンブル」。

実際に大半のSFでは、主人公がまずその行動を取ろうとします。

え?
お金なんて、バカらしい?

いえいえ、本当にそうでしょうか。

タイムマシンさえあれば、どんな人であっても、絶対にギャンブルを成功させ
ることができる。これは事実です。

何十倍もの大穴馬券や宝クジを買いあさってもいいですし。
何倍にも価値が上がる株券などを、全財産で買ってもいいでしょう。

たとえば、2005年10月22日。
東京競馬場で出たのは、100円で買えば1846万9120円の配当がある万馬券。

この日に戻って、これに数万円をつぎ込む。

本当に、たったこれだけのことです。
それだけで、億以上の金が手に入るでしょう。

たった1回でもこのレベル。

これを繰り返したりしたら、映画内のビフのように、国を支配するレベルの大
金持ちになることだって不可能ではありません。




◆ それは実は、小さなコト。

さて、あなたがやり直したいことは、何でしたか?

この、「誰でも数十億・数百億のお金をカンタンに得られる」という話を聞い
たら、
「なんかやっぱりそっちにしようかなぁ…」と思う人も多いのではないでしょ
うか。

実際にそれだけのお金があれば、これからの一生、少なくとも「お金のためにガマンして働いてる時間」は必要なくなります。

ある意味、未来の時間の大部分を得られるのと同じ。

その後悔の内容が、多少のビジネスの失敗くらいなら、「そっちは直さなくてもいいから、数十億を取る」
という人だって多いはず。

また恋愛であっても、それだけのお金があれば、自信と余裕が生まれ、もっと
いい男・女だって見つかる可能性だってあるはずです。

その場合、やはり同じように、こちらを選ぶ可能性だって高いのではないでしょ
うか。

すなわち、あなたが今、「やり直したい!」「後悔してる!」と思っているこ
との大半は、もし本当にタイムマシンがあった場合、「数十億」のギャンブル
の前に無視されてしまう存在なのです。




◆ 誰でもみんな、同レベル。

また、こんな考えもできます。

実際にタイムマシンがあった瞬間、みんなが平等になります。

まったく勉強をしていない人。一日中、寝ているだけの人。
たとえニートの人でも、みんながみんな、数十億・数百億以上の、爆発的な富
を得ることができるのです。
もちろんテストの内容も分かるので、どんな資格や大学だって合格することで
しょう。

ただ字が読み書きできて、馬券などを買うことができればいい。

本当にそれだけで、どんな人であっても、超・大成功を収められるのです。


すなわちこの世にタイムマシンがあった瞬間、あなたは、そういう人と、まっ
たく変わらない存在にしか、なりえません。

あなたがどんなに受験や就職試験で頑張ってきたとしても。
どんな資格を取得してきても。

それらのすべてが、ムダになるのです。

あなたは、それでもタイムマシンを想像するのでしょうか。





◆ よっぽど重い場合以外は。

ちなみに、あなたの後悔の内容が、
「大切な人が亡くなったのを助けたい」とか、
「自分自身の生死・病気など、本当に重大な失敗を防ぎたい」
なんてレベルの場合は、もちろん通じない考えです。

ただその場合は、その内容が、ここですぐに思いつくほど頭に残っているとい
うこと。
だとしたら、それはそれだけ大切なことだったという証明です。

また「幼稚園に戻って人生をやり直したい」というのは、かなり退行と逃避が
ある可能性が大。
とりあえず、昔好きだった曲や本などを読み返して、そのときの気分に浸って
みるだけでも、気持ちはラクになるものです。

覚えておいてくださいね。




-----------------------------------
◆ 今回のまとめ
-----------------------------------

○ 「今の後悔」の内容は、本当にタイムマシンがあったら、実際は数十億に
負けるレベルのものである可能性が高い!

○ 本当にタイムマシンがあったら、あなたが今まで社会的に築き上げてきた
ことが、無に等しくなる!




というわけで、タイムマシンの話。いかがでしたでしょうか。

そもそもこの話は、最新刊の勉強本のラストで用意していたものです。

試験と後悔は、切っても切り離せないもの。

僕自身、受験やテスト、さらに進路を考えるたびに、何度も何度も後悔してい
ました。

そのときに知ったのが、今回の考え方です。


過去の失敗は、運のせいではありません。
ただ、あなたの力が足りなかっただけ。

たった一つの選択を、たまたま間違えたわけではありません。
成功となる選択肢を選べなかったのは、あなたの実力が足りなかったからです。

タイムマシンの想像は、そのことから逃げているだけなのです。


最後に、僕の好きなこんな言葉を紹介します。

『成功する方法は、たった一つだ。成功するまで、失敗し続けることだ』


失敗しても、いいんです。
タイムマシンなんて存在しなくても、あなたは大丈夫なんですよ。


今回の話が、何か少しでも参考になることがあれば幸いです。


(完)


 「勉強したくない!」を活用する ― ゆうき式逆転発想勉強術 ―

は、こちらから!

⇒ http://sinri.net/book/new0701.htm

そして、7月9日開催、学生オフはこちら!
心理学的なテクニックを教える小規模なイベントです!

⇒ http://sinri.net/event/gin-off.htm

そして前回へのご感想のご紹介です。

-----------------------------------
「尋」って字を見ていたら、字の中に「エ ロ」というカタカナが入っている
という事に気がつきました!
これがゲシュタルト崩壊ですね! (海猫さん)
-----------------------------------

ありがとうございます。
それは、単なる理性の崩壊です。

-----------------------------------
毎回、楽しくメルマガを読ませていただいてます♪
私は「デスノート」が大好きで、八神月のラストに感動してしまいました。
こんな私は、「神」に飢えてるのでしょうか? (noriさん)
-----------------------------------

ありがとうございます。
これに関しては、「燃え尽きること」に飢えているのではないでしょうか。
個人的にデスノートのラストは、あしたのジョーにやや通じるような気がしま
す。


色々なご感想、本当にありがとうございました!
すべて紹介しきれずごめんなさい!

セクシーな心理学で満載のサイトはこちらです! ⇒ http://sinri.net/

セクシー心理学GOLDでは、「相手のウソを99%見抜く技術」を扱ってます

過去のバックナンバープレゼントもありますので、ぜひぜひご覧くださいね。

⇒ http://sinri.net/gold.htm

電車の中でもセクシーに! 携帯サイトはこちら!

⇒ http://fp-japan.com/sx/

重ねていつも読んでくださって本当にありがとうございます。

ユウの旅第2回。

あらためましてこんばんは。ゆうきゆうです。

最近、
http://blog.ameba.jp/content/girlsblog/misscam/index.jsp
ミスキャンパスのブログがスタートしたようですが、ウチと華やかさがぜんぜん違います。同じ公式ブログなのに。明らかに制作スタッフさんのやる気が違うような気がしました。うん。気のせいですか。気のせいです。


それはそれとして、昨日はコメント本当にありがとうございました。はい。
励みになりつつ頑張っております!

それはそれとして、現在もサンフランシスコのホテルです。
かわらずロビーでまったりと。

現在夜中の10時半です。

サンフランシスコの街中を、フィッシャーマンズワーフからツインピークスの丘まで自転車で競走しました。

ありえないレベルで坂がたっぷりの街、サンフランシスコ。
死にかけると思いました。いい大人が何をしているのか。


また「カリストなんとかガー」という街に行きました。

しかし何て言うんでしょう。
瞬時で記憶が消えたため、正式名称分かりません。
サンフランシスコから北へ車で1時間ほど向かった場所にある温泉街です。

泥風呂に入りました。

これがまたすごくて。

何て言うんでしょうか。
廃墟となった病院にある、すごく古い、タイル張りの湯船。

すんごくさびれて古い感じ。
そこにドロが入っていて、「ここに入りなさい」と。

えー!

なんだか、ドロ風呂なんだか、本当にそのままドロで汚れているだけなのか分からない感じでした。

建物も古いので、本当に廃墟感たっぷりです。
湯船に入ると、下から、うん。出てきちゃいけないものが出てきそうな。

そんな感じでした。

でもまぁ、入ってみると普通に気持ちいい温泉で。あい。

まったりと過ごして参りました。


そんなわけで、明日はラスベガスです。


重ねてコメント本当にありがとうございました~!

何とか生きて帰ります!

ゆうきゆう近況。inサンフランシスコ。

あらためましてこんばんは。ゆうきゆうです。

本日私はサンフランシスコに来ております。
出張兼取材権旅行で。うん。旅行です。

まぁ、せっかくですので備忘録でここに記そうかと。

こういうのが本当のブログの使い方なんですね。
旅に出てはじめてブログの本当の意味が分かったような気がします。

日程は、1週間でサンフランシスコとラスベガスを回るという極力シンプルなもの。

現在はサンフランシスコ滞在2日目になります。
今は夜の11時半です。こちらは。

部屋からだと回線料金が不思議に高いので、なんかロビーの
ホットスポットのような場所からつないでます。ネット。

本日は公園デビューしてきました。

ヨセミテ国立公園デビュー。
壮大に華々しくデビューです。アメリカのお母さんたちと知り合いになりました。

アメリカの人たちは、あの、日本人がシャレにならないくらい、
すんごい大きな人ばかりです。横幅。

1キロ増えたとか2キロ減ったとか、そういう一喜一憂が、
本当にバカらしくなるような。そんな感じです。
もうなんていうか、すんごく。

そして見ていると、目の前でアイスとかばくばくと。
なんていうか、太るための努力を欠かさないなぁ、と思いました。

そんなことを考えつつ、生きています。


ちなみにヨセミテ国立公園は、なんていうか、まぁ、キレイな場所でした。
それ以上の感想が皆無です。すみません。


明日もここをフラフラして、あさってラスベガスに発ちます。

というわけで、みなさまどうか今後ともよろしくお願いいたします。