自宅の息子部屋はというと
さてさて、息子が引っ越した後の自宅部屋を覗いてみると部屋から漂う『あとは任せた』と 言わんばかりの状態……ゴミやペットボトルもそのままそりゃそうだよね、引っ越しの準備する気配が全くないまま過ごして、前日の午後になってバタバタと作業し始めていたから…そりゃ掃除まで間に合わないよ昔の私だったら『立つ鳥跡を逃さず!』とかいってイライラしながら引越し前日も息子の行動にうるさく言ってただろうなぁ…私、かなり変わりましたワンコが物色中さてさて、このままにしておいても仕方ない。やるよー。とりあえず片付けはプロでやってる身ですから、これくらいは朝飯前ですからね。こんな感じで終えました。息子の物の場所はここだけ。フィギュアと漫画と参考書。少しの間はここに置いておきましょうこの部屋は、私がリモートしたり模型作ったり、好きに使えるフリースペースもちろん、息子が帰省した時も寝られるしね家から出た子どもの部屋が数年間もずっと、そのままになっているお宅を多く見てきましたけど、もったいないよね。家族の生活スタイルが変わったら、それに合わせて物や部屋の使い方を見直して、今住んでいる人が快適に使えるように、仕組みを変えるのが大切ですよね★★★★★★★★★★六本木工務店でお片付けサービス行っています♬⇓⇓クリック家づくりは暮らしづくり群馬県前橋市 木の家なら