日時:2008年1月19日

コース:矢祭→矢祭山→400m→矢祭→夢想橋→檜山→夢想滝→あゆの吊橋→矢祭

イメージ 30
            (福島県)       
      
      矢祭山
イメージ 1
 矢祭山公園の案内板です。今回は矢祭山公園の探鳥路(遊歩道)を逆時計回りに進み、途中から矢祭山へ登り周回します。なお矢祭山へはガイドされている登山道は有りませんでした

イメージ 2
尾根道から眺める矢祭山の後に登る檜山です

イメージ 3
 矢祭山公園の探鳥路(遊歩道)から離れ、矢祭山へ最短コース(薄い踏み跡の藪道)を登ります

イメージ 4
 矢祭山(383m)山頂です。山頂で軽く休憩をした後は、登山道の無い西側の尾根続きの最高点の西峰(400m峰)へ行きますが、尾根道に薄い踏み跡が有りました

イメージ 5
遊歩道歩きで振り返り見る日月岩です

イメージ 6
最高点の西峰(400m峰)を経て周回して下って来ました

イメージ 7
矢祭山公園の太鼓橋です。この後、檜山へ行きます

       
       檜山
イメージ 8
 檜山への道で振り返り見る「大ダルマ岩」です。R118を歩き久慈川の新夢想橋を渡ります

イメージ 9
 友情の森への遊歩道です。新夢想橋を渡り道なりに「矢祭山友情の森」へ向かうと程なくして階段道と回り道の分岐が有ります

イメージ 10
「友情の森」分岐道標です

イメージ 11
友情の森への遊歩道から眺めるこの後登る「檜山」山頂方面です

イメージ 12
北側が開けていて東館方面が見えました

イメージ 13
檜山への登山道分岐です

イメージ 14
 山頂手前には石仏が有りました。この先の北西側が開けた小広い場所で、矢祭山や八溝山の展望が有りました

イメージ 15
山頂手前の祠です

イメージ 16
 矢祭山公園内の最高峰、檜山(510m )山頂です。山頂は少し木々に囲まれていますが、南西側の展望がよいです

イメージ 19
 山頂から眺める北西側に矢祭山、遠くに背後に八溝山(左)~高笹山~大笹山が見えます

 イメージ 18
 山頂から眺める西側遠くには、雪を戴いた日光連山(男体山~女峰山)が遠望できました

イメージ 17
山頂から眺める北西側遠くには、雪を戴いた那須連山が遠望できました

イメージ 20
檜山の案内板です

イメージ 29
 午前中に登って来た矢祭山(正面)と剣ヶ峰(右)です。 下山途中、対岸に矢祭山を望むことが出来る展望場が有りました

イメージ 21
 矢祭周辺を見ながら下ると沢沿いのコースに出合い、さらに下ると久慈川沿いのコースに出ました

イメージ 22
 久慈川に架かる「あゆの吊橋」です。この吊橋を渡る前に夢想滝渓谷の遊歩道を歩き「夢想の滝」と乙女観音を観に往復してきます

イメージ 23
 「夢想の滝」です。※付近には、弘法大師が無念無想の境地で夢をかなえると説いたことから、希望を必ずかなえる「合格さん」、願いが必ずかなう「おりこうさん」といわれる2体の石像も有ります

イメージ 24
希望を必ずかなえる「合格さん」です

イメージ 28
願いが必ずかなう「おりこうさん」です

イメージ 25
「乙女観音」の説明板です

イメージ 26
岩窟に有る「乙女観音」です

イメージ 27
 「乙女観音」のアップです。「乙女観音」を拝観をした後は往路を戻って「あゆの吊橋」を渡り矢祭駅へ戻りました。
 予定より早く下山で来たので、下山後に山頂から眺めた八溝山に行ってみます

      
      八溝山
イメージ 31
 八溝山周辺案内図です。八溝山は無雪期は山頂近くまで車で来れますが、当日は雪の為山頂手前から歩いて来ました。周辺を散策します

イメージ 32
八溝山(1022m)山頂です。八溝山は茨木県の最高峰ですが展望は有りません

イメージ 33
 八溝山の山頂には、立派な鉄筋コンクリート造りのお城の外観をした展望台が有りますので入館料を払って登ってみます

イメージ 35
 360度の大展望台から眺める八溝山の三角点峰と八溝嶺神社です。遠く右側は当日登った矢祭山と檜山方面です

イメージ 34
展望台から眺める南側の奥久慈男体山と鷹取岩方面です