日時:2010年9月25日

 

コース:赤倉岳登山口→大倉岳登山口→避難小屋→大倉岳→赤倉岳→二股分岐→赤倉岳登山口

 

                  (青森県)

 

国道280号バイパスから眺める大倉岳(左)と赤倉岳(右)です。津軽山地を代表する歴史の有る山と云われています

 

大きな「大倉岳・赤倉岳・袴腰岳登山案内図」と小さな道標がある赤倉岳登山口です。当日は大倉岳~赤倉岳と周回します

 

大倉岳登山口方面に向かって歩き出すと、程なくして大きな「大倉岳登山口」が有りました

 

登山口から暫く九十九折れのブナ林を登って行くと「後潟分岐」が有ります             

 

 前大倉岳手前に有る避難小屋です。※大倉岳避難小屋は愛好者が自力で建てたらしいですが、現在、老朽化などにより、蓬田村の公費で解体するそうです(H30.3蓬田村議事録参照)

 

前大倉岳付近から眺める大倉岳です。ここから山頂まで急坂の一登りが有ります

 

大倉岳山頂に鎮座する大倉岳神社です

 

大倉岳(677m)山頂から眺める、陸奥湾方面です。下北半島、八甲田山方面も薄っすらと見えました

 

山頂から振り返り見る歩いて来た前山(前大倉岳)方面です。遠くは陸奥湾です

 

山頂の神社裏に有る大倉岳の一等三角点です。山頂で軽く休憩をした後は赤倉岳へ行きます

 

大倉岳から眺める、これから歩く赤倉岳です

 

赤倉岳山頂への道は低い木が生えていて道が隠れている所も有りましたが、山頂付近はゴロタ石を敷いたような石道です

 

赤倉岳の登りで振り返り見る前大倉岳~大倉岳です

 

赤倉岳(563m)山頂の神社です。赤倉岳の方が展望が良いので大休憩をしました

 

蓬田口(左)への二股分岐です。この後、出発した赤倉岳登山口(右)へ展望の無い道を下ります