粉雪中毒者のオフシーズン活動 -13ページ目

第21節 愛媛vs京都 ボラスタ日記

前回工事中だったメインゲートが、ほぼ完成しました。
粉雪中毒者のオフシーズン活動-メインゲート
じゃあ、メインスタンドは、
これとマッチするようなデザインに改修されるのかな?
いやいやいやいや。。。。。
おかしな期待は持たないようにします。

選手ロッカールームのお出迎え写真は
粉雪中毒者のオフシーズン活動-ロッカールーム
サポーターの密集具合がいい感じですね。

ボラスタ部屋では
粉雪中毒者のオフシーズン活動-ホワイトボード

朝日新聞の号外が配布されました。
粉雪中毒者のオフシーズン活動-号外
なでしこJAPAN 優勝おめでとう!
6月には、このニンスタで大雨の中、韓国代表と闘ったのでした。
私はスカパー観戦でしたが…。

これもニンスタでの収録のようです(笑)
YouTube アルゴリズムたいそう~なでしこジャパンのみなさんといっしょ~

悪天候の中、ようこそニンスタへ!
粉雪中毒者のオフシーズン活動-京都サポ
試合後の京都サポのみなさん、楽しそうでしたなー。(棒読み)

粉雪中毒者のオフシーズン活動-ゴール裏
この日は「レディースデイ」ということで、
ゴール裏のオ~レくんゾーンの隣に女性専用席が設けられました。
遠くからではよく分かりませんが、
サポーターの人数は増えているように見えます。

入場者数は 2213人。
日曜日ナイターで超大型台風襲来の日でも、
いつもの2000人の方はご来場頂いたのでしょうか。
ありがとうございました。

負けちゃいましたけど…。
サイドバックの2人は、よく走ってましたね。

来週は1万人動員のイベントですが、どうでしょうねー。
本当に1万人来たら、スタッフは大変で、嬉しい悲鳴なのですが、
スタッフを困らせるくらい、来てみやがれ!!(`・ω・´)

今回は、いつもメインのエコステに立っている
みんなのお母さん的な存在のYさんがお休み。
Yさんがメインのエコステに立っていないと、
やっぱり上手く仕事が回りませんね。
ゴミの分別くらいは私でも出来ますが、
撤収の段取りはね、ベテランの方がいらっしゃらないと…。
お客さんの人数と、試合の勝敗などを考えながら
だいたいのお客さんが出払った頃に
「さて、そろそろ撤収しますか」と、動き出すのですが、
今回は、早すぎましたわ。
もしかして、もしかして、
お客さんの顔を覚えていて、あの人がゴミを捨てたら撤収する、
って決まっていたりして…。
それはないですかね、Yさん?
撤収完了の後で、汚れたバケツやザルを見つけてしまったので
タワシで磨きながら、
こんなこと、いつもYさんがやってたのねー、なんて思いました。

松山広域デーバナー

愛媛FC 練習見学

久しぶりに梅津寺へ

歩いて衣山駅
粉雪中毒者のオフシーズン活動-衣山
ここから電車で
梅津寺
粉雪中毒者のオフシーズン活動-梅津寺

練習は炎天下 10:00-12:00
あつ~。。。。。

歩いて帰ったのですが、途中で三津浜の渡し船に乗ってみました。
粉雪中毒者のオフシーズン活動-渡し船

出港です。
粉雪中毒者のオフシーズン活動-出港

で、振り返ったら、もう接岸です(汗)
粉雪中毒者のオフシーズン活動-接岸

三津浜から向こう岸の港山を眺めたら、こんな距離。
粉雪中毒者のオフシーズン活動-三津浜

無料ですから、地元の人には便利な交通機関でしょうけど
私にはあまりメリットがなかったと思います。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-三津浜駅
古三津から久万ノ台まで裏道を歩いたので
予想外に早く帰りました。
粉雪中毒者のオフシーズン活動-ご近所
梅津寺から1時間20分でした。

しかし、三津浜って、お好み焼き屋さんがたくさんありますね。
こんなところにもあるの!?って場所にまで。
見知らぬ小学生が「こんにちはー!」って言ってくれるし
10数年前と変わりませんな。

松山広域デーバナー

オフトレ 今シーズン初アクロス

松山広域デーバナー


10:30 マイカーにステッカーを貼って(笑)AX重信に向け出発。
粉雪中毒者のオフシーズン活動-あつまれ

本日のコブ
粉雪中毒者のオフシーズン活動-本日のコブ
滑りやすいキレイな形でした。
今日は、「コブ道場」という初心者向けコブ講習会が開催されていたので
いろんなレベルの人が滑りまくって、数回デラ掛けすれば
コブの形はよくなるはず!
と、期待して今日の日を選んだのですが、
当たりでした。
横にも回せるし、かつ、タテタテOKのコブ。
コブ道場に入門していないのに、
ワンポイントアドバイスしてもらったりして(汗)
すみません。

ここでコブを滑っているスキーヤーは、
ほとんど40歳以上なんですが、
独り、50歳を越えているであろう女性が黙々と練習していました。
上手いんです。すごく安定して滑ってます。
レンタルウェアっぽいけど、どこかで会ったことあるよなー…
と思っていたのですが、帽子をみて気がつきました。
毎年11/23に行っていた広島の女鹿平で、3年連続で見た。(見ただけ)
八幡高原191のコブで転んでいるところを、
助け起こしてあげたことが1回ある。
ただそれだけ。
どうして記憶に残っていたのか????
結構なお歳なのに、独りで黙々と練習していたから、だと思う。
最後に女鹿平で見たのは3年前かなー。
そのころと比較したら、かなり上手くなってますよー。
スキーの上達に年齢なんて関係ないんだと、しみじみ思いましたわー。


2011 第2節 愛媛vs岡山 ボラスタ日記

ボラスタ集合前の15:00頃、
粉雪中毒者のオフシーズン活動-階段下
ここで写真を撮りながら、いやーな予感がしました。
虫の知らせか?、天の声か?
何か波乱がありそうな…、
試合内容じゃなくて、裏のスタッフで…


これ、当たってましたね。
いろいろあったみたいです、私の知らないところで。
私はといえば、暑さで疲労困憊して帰る途中に
車で事故起こしかけました。( ̄□ ̄;)!!

試合の方も、
3 - 2 の逆転負け。

スカパー録画はまだ観ていないのです。忙しくて。
キックオフ早々に先制点を取ったところや、
逆転されてからも、しぶとく1点取り返したところなど、
それだけの情報だと、以前とは別のチームのような
いいイメージの印象なのですが…
後半はよろしくなかったようですね。

それでもまだ8位!
中位をキープできています。
他チームとの勝ち点差が気になります。

今回の選手ロッカールームのドアには
粉雪中毒者のオフシーズン活動-ロッカールーム

粉雪中毒者のオフシーズン活動-アップ1 粉雪中毒者のオフシーズン活動-アップ2.
アウェイ熊本戦でした。私も行ったんだよ!と。

今回は、
サマーボランティアで、学生さん30名が
参加してくれました。
ボラスタ開始前のミーティングでは、
狭い部屋が人の熱気で暑くて…( ̄_ ̄|||)
いやいや、ありがたいことです。
今回で懲りないで、また来て欲しいです。

キックオフ1時間前くらいに、メインスタンドの外にいる人達の数を見て
今日は 5000人を越えそうだ!と思ったのですが、
実際の入場者数は、3855人。意外と少ない。(´・ω・`)
それだけたくさんの人が外に出ているということ。

そんなニンスタですが、
岡山サポーターの皆さん!
粉雪中毒者のオフシーズン活動-岡山サポ
たくさんのご来場ありがとうございました。
近くで応援のスタイルを見て、ほーぉぉぉ…でした。
大旗隊の方々、旗を降ろしたときは、
後ろのサポーターの方を向いて声出ししている?

岡山のボラスタの方からお土産を頂きました。
ありがとうございました。
粉雪中毒者のオフシーズン活動-吉備団子
この吉備団子と勝ち点3が交換だなんて、まさか…

そして、新しい発見もありました。
ボラスタ控え室から窓越しにピッチを見ていた学生さん達の会話
「ゴールキーパーのユニフォームが緑なのは、
みかんの葉っぱのイメージなんかねぇ?」
「やっぱり、そうよねえ!」(^^)
って、ええっ!?( ̄□ ̄;)そうだったん?
それって、常識?
知らなかったのは、もしかして私だけ?
もっと早く気がつけーっ!
何年サポーターやっとんじゃ、ヾ(。`Д´。)ノ



7/24のホームゲームは松山広域デー

まずは明日の岡山戦なのですが…

7/24 第22節 愛媛FC vs 東京ヴェルディ 松山広域デー
の情報が公式発表されております。

10000人あつまれ~!

以下は、愛媛FC公式サイトからのコピペ
-----------------------------------------------------------------------------
松山広域の3市3町(松山市・伊予市・東温市・久万高原町・松前町・砥部町)
にお住まいの方は以下の特別価格チケッットを販売!
さらに!3市3町にお住まいの高校生以下と65歳以上の方は無料ご招待!
-----------------------------------------------------------------------------
チケットの詳細情報は、下のバナーをクリック!!

松山広域デーバナー

7/18 京都サンガFC戦も忘れずに!!

今年の夏もやるのですね

コブ選

9月19日(月・祝)@アクロス重信

これはモーグルとは違うのです。
エア台はないし、運営方法、ルールも違います。
もともと、スノーボードでコブを滑る大会だったのですが、
スキー部門が昨年から新設されて、
モーグルをやっているスキーヤーが参加し始めたのでした。

練習しないといけませんな。
3月以来雪の上に立っていません。

スキーシーズンまで、あと5ヶ月です。

勝利の美酒はおあずけ

第2節 アウェー 愛媛 vs 草津

0 - 0 ドロー

熊本でお土産に頂いたメロン
粉雪中毒者のオフシーズン活動-めろん
ごちそうさまでした。

このメロンの器にビールを注いで飲んでみる?

2011 第18節 アウェー 愛媛vs熊本 食い倒れ観戦記

6/25(土)朝4:15出発。
三崎港に到着したときには何故か腹いっぱいで(笑)
もう食えん~、な状態。

海を渡って
阿蘇 米塚
粉雪中毒者のオフシーズン活動-米塚

葉祥明 阿蘇高原絵本美術館
粉雪中毒者のオフシーズン活動-絵本美術館
などに立ち寄り、

メインのお食事は馬刺
粉雪中毒者のオフシーズン活動-馬刺
熊本に行ってよかった!
試合は負けたけど、馬刺の味は最高でした!

キックオフは 19:00
ホームゲームではボラスタをやっていますが、
アウェーではゴール裏で声出ししてます。
愛媛サポは、バス2台+マイカー部隊で乗り込みました。
試合開始前は土砂降りでしたが、試合中は小雨。
早くから到着して準備されていた皆さん、お疲れ様でした。
粉雪中毒者のオフシーズン活動-ハーフタイム

試合内容は悪くなかっただけに、この敗戦は悔しいですが
まだ7位です。この順位に何の不満があろうか?

当日「熊本日日新聞」掲載の
ロアッソ熊本vs愛媛FCの記事を読んで、う~ん…
「後半に強い愛媛FC」とか、その他いろいろ持ち上げまくり(汗)
愛媛FCって、そんなに強いチームと思われているのか?
アウェー観戦の時は、現地の新聞を買ってみること、お薦めです。
そんな楽しみ方もあります。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-選手バス
選手の出待ちも行ってみました。
バス部隊は時間の都合で早く帰ったので
私たちだけでも、と。

翌日は、熊本観光。
粉雪中毒者のオフシーズン活動-熊本城 粉雪中毒者のオフシーズン活動-石垣
武者返しを破るために、石垣を登ってみたかった、
いや、オレンジのシャツで登ろうとしている写真を撮りたかったのですが、
「石垣に登らないで下さい」の注意書きが (´・ω・`)

そして、これまた食い倒れの一日。

そんな中、熊本の新待ち合わせスポット
「パルコ石」に案内してもらいました。
粉雪中毒者のオフシーズン活動-パルコ石
パルコの前にある石、です。
下から吹き出す水の圧力で、
完全球体の石がゆーっくり回転してます。
縞模様が横になると木星みたいです。
両腕で押さえ込むと回転を止められます。
逆に、ぐるんぐるん押し回すことも出来ます(爆)
そして、両手でガシッと掴んで急停止させる。
これ楽しいよ!
すっかりアホな観光客でした。(汗)

時々、思い出したように、
相手チームのサポーターさんのブログを読んでみることがあります。
特にアウェー遠征したときはね。
忘れているときもたまにあるけど、まあ、それはそれ。
こういうとき、さっかりんて便利ですよね。
今回いろいろ読んで、ほー…っと思ったこと。
熊本県のマスコットキャラクター「くまモン」は
ロアッソ熊本の公式マスコット「ロアッソくん」よりも人気上昇中。
まるで愛媛の「一平君」的な存在ではないか(笑)
そして、勝手にリンクさせて頂いた以下のブログには
一平君も登場するし、愛媛サポも登場するし、かなり楽しい!!
母恵夢と一緒に愛媛サポがネタにされているのが悔しい、というか上手いなー。
こっち系のブログは、
愛媛では岡田印刷さんが頑張っていらっしゃいますよね。
ホームの熊本戦では、
是非とも「ロアッソくん」と「くまモン」セットで来てもらいましょう。

くまモンに母恵夢を餌付けする愛媛サポ、くまモンに襲われる( ̄□ ̄;)!?

なにげにカエルが意識されている

一平くんのぬいぐるみなんてあったの?

ロアッソのゴール裏で晒される一平くん

くまモン隊出陣@北九州







2011 第16節 愛媛vs鳥取 ボラスタ日記

なんとっ!!

前半 0 - 2 の状態から

愛媛FC 3-2 ガイナーレ鳥取

すばらしい逆転勝利でした。

天候:土砂降りの雨
入場者数:2,775人

雨でも集まるいつもの2000人のお客様だけでなく
若干多めのお客様にご来場頂きました。
これも、最近好成績を残している結果でしょうか。
土砂降りの雨の中でも、途中で帰らなかったお客様は
貴重な体験が出来ました。

えーつと…
でもね、
愛媛FCがJ2に参入した2年目頃は、
「雨でも集まる3000人」とか、
「2年目は1000人増えたねー」って言ってませんでしたかね(汗)
J2 3年目は「雨でも集まる4000人」って言っていたのは私だけ?(大汗)
それは実現しませんでしたが。

まあ、人数はさておき、
私のデジカメには防水機能がないので、今回はあまり写真がありません。

今回の選手ロッカールームドアには
粉雪中毒者のオフシーズン活動-ロッカールーム

粉雪中毒者のオフシーズン活動-雨のゴール裏
雨のゴール裏


粉雪中毒者のオフシーズン活動-ボラ部屋からゴール裏
ボラスタ控え室から眺めたゴール裏

強い雨が降っていますので
サブの選手は、この目の前のスタンド下を走って準備運動してます。

こんな雨の日でも、
4人の新しいボラスタさんが参加して下さいました。
最近は増えてきてますよ。
私の職場の先輩の娘さん(女子高生)も
ボラスタに来てくれました(笑)

いろいろな事情があって
毎試合スタジアムに来ることは難しい人も多いでしょうが
それでも、天候に関係なく、
来られる日には来るということを続けていれば
今回のような試合に巡り会えます。

スキーの話に飛ぶと、
久万や小田などの、地元の小さなゲレンデでも
毎週毎週通っていれば、1シーズンに1回くらいは
北海道のような雪に巡り会うことがあります。
スキーとサッカーを一緒にするなよ!
と言われるかもしれませんが(汗)
継続していれば、いつかいいことがあるのですよ。

あれから3ヶ月過ぎました

明日 6/12(日)は、
愛媛FC vs ガイナーレ鳥取 @ニンスタ
キックオフ 13:00

今日は大雨の予報がはずれましたが
明日も降らないで欲しいですね。

雨でも集まる2000人じゃなくて、
もっとたくさんのご来場をお待ちしております。

斉藤和義『ずっと好きだった』

斉藤和義『ずっと嘘だった』
後半の替え歌まで全部聞いて下さいね。