粉雪中毒者のオフシーズン活動 -11ページ目

第34節 徳島 vs 愛媛 アウェイ遠征

11/5(土) の「しまなみサイクリングツアー」は雨天延期。
一日暇になってダラダラ過ごしたら風邪をひいた。

11/6(日)喉が痛く、声を出すのがつらいが鳴門に向かう。

ちょっと香川に立ち寄って
一軒目
粉雪中毒者のオフシーズン活動-やまうち 粉雪中毒者のオフシーズン活動-やまうちうどん

二軒目
粉雪中毒者のオフシーズン活動-日の出製麺所 粉雪中毒者のオフシーズン活動-日の出製麺所うどん

三軒目
粉雪中毒者のオフシーズン活動-宮武 粉雪中毒者のオフシーズン活動-宮武うどん

徳島に入ってから
四軒目
粉雪中毒者のオフシーズン活動-王王軒 粉雪中毒者のオフシーズン活動-王王軒らーめん

血糖値を上げまくってポカスタに入ったが
大声が出せないのがつらい。
選手入り待ちでの応援合戦もダービーらしく
大変盛り上がったが、手拍子だけ参加。
なんか申し訳ない気分(´・ω・`)

試合もベンチに座ってまったり観戦。
久しぶりー。
粉雪中毒者のオフシーズン活動-ゴール裏


監督の退席処分にも驚かなくなった愛媛サポ。
青シンがいるから安心か?

アディショナルタイムに劇的な2ゴールでドロー。
徳島のゴール裏は、シーン。。。。。
粉雪中毒者のオフシーズン活動-試合結果

ドローだったけど勝った気分で帰路につき
あいあい温泉で暖まった。
温泉での晩ご飯。
粉雪中毒者のオフシーズン活動-晩ご飯

帰り着いたら、日が変わってました。
ずーっと運転していたQOOさん、お疲れ様。

帰る途中でケイタイにメールが入り、
試合結果速報かと思ったら、
送信者は、東京在住の熱烈札幌サポ。
愛媛が徳島と引き分けて、ありがとうございました!(笑)と。
職場にいる徳島サポとは、月曜日にどんな会話になるだろうかと
想像するだけで楽しw
結局、まだ顔を合わせていない。

いろんな人のブログやツイートで、裏話が語られながら、
今回の四国ダービーのドラマが作られていくのだなー。

第33節 愛媛 vs 大分 ボラスタ日記

粉雪中毒者のオフシーズン活動-看板
またもや雨です。
ホームゲームでこんなに雨が多いと
正直言って収益減がかなり気になります。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-砥部動物園
砥部動物園が入場料無料の日でしたので
ボラスタの一部で、チラシ配りに行きましたが
こちらもお客様はチラホラ…
割引価格でも19:00からのホームゲーム観戦に来てくれそうな方は
う~ん。。。。。。
そんな中、ゴール裏の"あの方も"レプユニで動物園に
いらっしゃいました。

オ~レウィン企画で、
三越前でもサポーターの方がチラシ配りをやっていたそうです。
マスコットキャラクターの三柑も。
おつかれさまでした。

いつもの選手ロッカールームのお出迎え写真は、
粉雪中毒者のオフシーズン活動-ロッカールーム
前日のニンスタでの練習風景です。
練習も見に行かないとね…と思いつつ、しばらーく行ってません。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-ホワイトボード
バリィさんは来なかったね。
ゆるキャラグランプリでは、
毎日バリィさんに1票入れてます。
くまモンも好きなんだけど。
雨だから、昨年被ったオレンジのアフロヘアは持ってこなかったよ。

そして、この日は、
粉雪中毒者のオフシーズン活動-ゴール
久しぶりに、勉さんのゴール!!!
スタジアムが沸きました。
その後、場外でボラスタしていた私は、
試合終了直前まで、同点になっていたことを知らずに
やっと勝ちがキター!と思いながら
ワクワクしていたのです。
先日の水戸戦で、広島から来られた水戸サポーターの方が
「大木選手は元気ですか?」と尋ねられたのも、何かの暗示?
同点だと聞いたときのショックは大きかった (´・ω・`)

粉雪中毒者のオフシーズン活動-大分サポ
天気が悪くとも、たくさんの大分サポーターさんが
いらっしゃいました。
ありがとうございます。
この、ゴール裏でのバラケ具合が、
愛媛サポと似てますな(汗)

四国ダービーは、また徳島遠征しゴール裏に参加します。
なんと、前日は、職場のイベントで
「しまなみサイクリングツアー」
今治から、自転車で伯方島に渡り、伯方島を一周して帰ります。
伯方島にある「開山」のヒルクライムもチャレンジ予定。
脚パンパンになると思いますが、
徳島は、車で連れて行ってもらうので(笑)
おせわになりまーす!

第7節 愛媛 vs 水戸 ボラスタ日記

本業の方はお休みして、定刻からボラスタに参加。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-看板.
寒くなることを予想して、防寒対策をしてきましたが、
まさか試合内容まで寒いとは予想外でした。

選手ロッカールームのお出迎え写真は、
粉雪中毒者のオフシーズン活動-ロッカールーム
カンスタのゴール裏です。

今回は、小笠原選手が新人研修として
ボラスタの活動を手伝ってくれました。
選手バスが到着したときには
率先してバスの誘導をしてくれるとは思いませんでした(笑)

粉雪中毒者のオフシーズン活動-ホワイトボード
キックオフ前に書いたK君の文章が何かの暗示。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-おみやげ
どなたのお土産か分かりませんでしたが
ごちそうさまでした。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-フルーツ
試合終了後のボラスタ控え室に
どこからともなく、バナナがひと房とオレンジが持ち込まれました。
バナナはあっという間になくなり、このありさま。
オレンジもすっかり食べ尽くしました。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-ゴール裏
ゴール裏に、着ぐるみの三柑とカエル一匹がいます。
「えひーめ・エフ・シー」のチャントに合わせて応援していましたよ。
この日、ゴール裏で彼らと一緒に応援できた人は幸せだったでしょう。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-水戸サポ

メインスタンドの車椅子専用席に入られたお客様から、
アウェイ側に行きたいと御要望がありましたので、
水戸のゴール裏にご案内しました。
メインスタンドには、ホーム側にしか車椅子専用席がないんですの。
水戸から来られたのかと勘違いして聞いてみたのですが、
広島から来られたのだそうです。
広島でも決して近くはないですが…。
そして、ゴール裏の車椅子専用席というのが
今回、水戸サポが陣取ったスペースの最前列(笑)
滅多に出来ない経験ですよー。
これもニンスタの洗礼?(汗)
場所が気に入らなかったら、メインスタンドに戻ります、
とおっしゃってましたが、
試合終了までそこにおられたようです。
どうだったのかな。


今回もねー、試合内容にはあまり触れたくありません。
そして、立場上書きたくても書けないこともあるし、
あー…ストレス溜まるわー。

岡山遠征で書き忘れていたこと。
カンスタの外でボーッと立っていたら、
岡山のサポーターさんから
「お気を付けてお帰り下さーい。」と声をかけられました。
試合終了直後のスタジアムBGMが
CCRの「雨を見たかい」
この曲を聴きながら撤収作業なんて、シブすぎるぜー!

第32節 岡山vs愛媛 アウェイ遠征

今回は、ボランティアスタッフのツアーでした。
粉雪中毒者のオフシーズン活動-ボラツアー.


結果は 1 - 1 のドロー
粉雪中毒者のオフシーズン活動-終了
声枯れましたわー。
でも、得点が入ったときのゴル裏は楽しい。
東MAXありがとう。

選手の出待ちをして
みんなから背中を押されて
サインを貰いに行ったボラスタさんの姿が微笑ましかったです。
砥部では出来ないことですから…
サイン貰えてよかったね。


私にとってのメインイベント
粉雪中毒者のオフシーズン活動-塩大福.
これを買って食べること(笑)
愛媛FCのスポンサーであらせられます母恵夢様の製品です。
石鎚SA(下り線)で販売中。

あ、ファジフーズも美味しかったよ。



前節のホーム熊本戦のネタ
愛媛FC事務局から条件付きでOK出ました(汗)
以下の熊本サポさんのブログをお読み下さい。
赤馬黄鷹三なすび
だららん日記
出てしまったものは隠せません。
というか、出ることを期待して
毎晩熊本サポさんのブログをチェックしていました。
期待通りでした(笑)
とっても楽しそうですね。

第31節 愛媛vs熊本 ボラスタ日記

ちょっと裏事情があって更新が遅れました。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-看板
木の葉の影に秋を感じますが、
スタジアムの外も熱い熊本戦です。

ニンスタに到着して真っ先にやったことは、
10/23 アウェイ岡山戦のチケット購入。
次節は久しぶりにアウェイゴール裏いきます!
粉雪中毒者のオフシーズン活動-岡山戦チケット
岡山の事務局の方がチケット販売にいらしてました。
先着200名に「きびだんご」を頂きましたが
200名を越える人がチケットを買ったかどうかは不明です。
粉雪中毒者のオフシーズン活動-きびだんご

いつものお出迎え写真は、
粉雪中毒者のオフシーズン活動-ロッカールーム

粉雪中毒者のオフシーズン活動-ホワイトボード
くまモンは忙しくて来られないのでしょうか?
影武者3号とか来てくれないか?(汗)
ロアッソくんも来てくれないし。
だからこんなことになる(笑)
ロアッソくん思ってたの違う

粉雪中毒者のオフシーズン活動-くまモン
愛媛FCサポーターのお友達のバッグですが
この日は、ロアッソ熊本に寝返った模様。
私も熊本弁「あとぜき」の意味は理解しました。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-熊本サポ
場外では、とても楽しいことになっていたようで
ポンジュース蛇口の下に寝そべって口を開けている人が…(爆)
さすが熊本サポ。
この人だかりの中には、熊本のブロガーさんもいらっしゃいますね。
時々ですが、楽しく読ませてもらってます。
もう、着ぐるみに関しては並々ならぬ愛着をお持ちで、
しかも、愛媛と熊本の間には、着ぐるみの因縁が…(大汗)
ここまで書いておいて、なぜそのブログにリンクを張らない?(激汗)

粉雪中毒者のオフシーズン活動-アウェイゴール裏
熊本サポの方達は本当に楽しそうで、
この人数の割にとても声が出ていて、すばらしいですね。
歓迎しますので愛媛全域を荒らし回って下さい(笑)

粉雪中毒者のオフシーズン活動-カナダのお土産
ボラスタさんからのお土産。
もみじまんじゅうかと思ったら、カナダ?
ごちそうさまでした。

最後に、
ブログ更新が遅れた裏事情について。
ネタとして書きたかったことがあったのですが
ちょっと危険な内容なので、愛媛FC事務局にお伺いを立てております。
まだ回答がないので、たぶん…NG (´・ω・`)
残念です。ま、お察し下さい(笑)









7時間のリベンジ

アクロス重信でコブ練習でした。

10/10(月)にも行ったのですが…
実は、えーつと…
その日はコブが整地されて平らになっていたので
入場しないで、即帰りました(汗)
公式WEBに書いてあるのだから、
ちゃんとチェックして行かないといけませんね。
コブがなくても、ジャンプ台とかハーフパイプとか
遊ぶアイテムはいろいろありますが、
さすがに7時間もは間が持ちません。
7時間無料優待券を有効に使うため出直しです。

で、使用期限が10/19までだったので、
今日しかない!今日いっとけ!

粉雪中毒者のオフシーズン活動-コブ

昼食休憩はさんで7時間まるまる滑り倒しました(笑)
人が少なくてガラーンとしてますが
17:00頃の状態で、みんな帰った後です。
朝10:30には駐車場9割埋まってました。
レストランも注文してから30分待ちでした。
今日もバリバリ基礎系(アルペンレーサーぽい)のスキーヤー
十数名が講習会をやってまして、
みんなが並んでコブを滑って、
次はハーフパイプに入って、次はポコジャン飛んで…
と、全部やってました(笑)
男女、小学生から高齢者までいて、すごいメンバーでしたが、
もっとすごいのは、
みんな不慣れであまりサマになっていない滑りの割に
転倒する人が全くいない。
さすがアルペンレーサー!

私も、コブだけじゃなくて、ここも飛びました。
$粉雪中毒者のオフシーズン活動-キッカー
これ、ヤバイです。
とても気持ちいいです。
アドレナリン出てるんでしょうね。
あまりに気持ちいいので、調子に乗って何本も飛んでいたら
1回着地失敗しました。
でも、この気持ちよさはヤバイ。
麻薬のようにハマりそう。
でも、今シーズンはもうアクロス行きませんよ。

みそ汁定食ごちそうさま

劇団P.Sみそ汁定食第8回公演「プラットホーム ハンモック」
作/演出 桝形 浩人

愛媛FCのスタジアムDJ まっすん ですよ。
今日が楽日でした。

$粉雪中毒者のオフシーズン活動-みそ汁定食

みそ定のお芝居は初めてだったのですが、
芝居を観るのは好きなんです。
東京に住んでた頃は、下北沢によく行きました。
みそ定のお芝居は、まさに下北沢でやってそうな雰囲気の舞台でした。

夕焼け空から日が沈んで、シルエットだけになる照明の動きが奇麗で、
これが生舞台ならどうなるんだろうと気になります。

残念ながら 10/23のJR下灘駅公演は行けないのですが
(愛媛FC アウェイ岡山戦遠征のため)
今後は毎回観に行きたいです。

まっすんのアンテナ劇場

劇団P.Sみそ汁定食

まつやまアーツマネジメント

さて、明日はアクロス重信でコブ練習。

第30節 愛媛vs千葉 ボラスタ日記

粉雪中毒者のオフシーズン活動-スタジアムガイド
だいぶ気温も下がって、肌寒い日になってきました。
これからはデーゲームが増えるのかと思ったら
11月中旬からですね。
応援で風邪ひかないようにしましょう。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-ホワイトボード
本日の対戦相手は、ジェフユナイテッド市原・千葉
正式名称を意識してホワイトボードに記入したのに
千葉・市原って… ガーンΣ(゚д゚|||)
逆だー。。。。。
私が悪いのです。ごめんなさい。
知ってたのに気がつかなかったよ。orz

粉雪中毒者のオフシーズン活動-サッカー教室
出場停止中の高杉選手と田森選手が
サッカー教室に参加してました。
子供達、めっちゃくちゃ楽しそう。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-アウェイゴル裏
大応援団の犬サポさん、
ようこそいらっしゃいまし。
(と、たまには2ch用語を使ってみる)

粉雪中毒者のオフシーズン活動-習志野
本当に遠くからようこそ!

粉雪中毒者のオフシーズン活動-ホームゴル裏
一瞬だけ歓喜に沸いたんだけど、オフサイドの判定でした。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-鳩?
鳩?
上からお見送りですか。

入場者数 3,246人
試合結果 0 - 1

勝てませんねぇ。。。。

第5節 愛媛FCvs横浜FC ボラスタ日記

水曜開催のため、入場者数は 2,168人。
私も仕事のため、ボラスタは 19:00からの途中参加。
で、かなり久しぶりの「場内案内」の担当になったので
何をするのかもすっかり忘れてました…
粉雪中毒者のオフシーズン活動-横浜サポ
新鮮な気分で、いつもと違う場所から撮影。
横浜サポの皆様、平日なのに、よくいらっしゃいました。
小人数でも声はよく出ていたと思います。

試合結果は 0 - 0 のドロー。またかい…
試合後に、メインスタンドで観戦していたジャン兄と立ち話をして、
「気が狂いそうじゃった!」と…。
まあ、そういう内容じゃったよねー。
監督のお言葉も、じっくり読むといろいろ考えさせられます。
試合終了後監督コメント 直リンク

で、
選手ロッカールームドアの
監督&選手のお出迎え写真は、
粉雪中毒者のオフシーズン活動-ロッカールー
人数が増えたように見える 9/17のゴール裏です。

石井選手のサインとホワイトボード
粉雪中毒者のオフシーズン活動-サイン色紙 粉雪中毒者のオフシーズン活動-ホワイトボード
累積警告で出場停止中の前野選手が
新人研修としてボラスタを手伝ってくれました。
私は遅い時間に入ったので見ていませんが
ゴール裏の方は、客席を雑巾がけする姿を目にしたのではないでしょうか。

今回は、ブログネタも少ないと思っていましたが
お土産、差し入れ、いろいろ頂きました。
粉雪中毒者のオフシーズン活動-あるもに
前野選手から
あるもにの一番人気
アーモンドシュークリームです。一口サイズ。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-中東土産
毎度おなじみとなりました。中東在住のサポーターさんから。

ボラスタNさん?(たぶん)からのドーナツもあり。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-くまもん
あ、これはサポーターのお友達から、個人的に頂きました。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-キャラシール
キャラクターシール。誰がくれたのかは内緒。
大人の事情で書けません。

どうもありがとうございました。

2011 全国不整地選手権大会 重信の乱

先日予告したとおり、9/19 アクロス重信でのコブ大会に出場しました。

全国不整地選手権大会

昨年は、かなり舐めていたのですが、
今年は板にホットワックスを塗るくらいの準備はしてきました。

結果を先に書くと、
昨年と全く同じ、9人中の8位 (´・ω・`)
ついでに、上位入賞者も昨年と全く同じ (;゜〇゜)
参加賞も同じ(汗)。
参加者は若干変更がありまして、
9位は小学校低学年の男の子(大汗)
優勝はA級公認選手の「ぜんにっぱー」
(モーグルの全日本選手権に出られる人)

あのー、いちおう、この大会は、
素人の"非"公認大会(草大会)なので、
「ぜんにっぱー」の方が2年連続で1位をかっさらっていくのは、どうも…(汗)
でも、そんな人がいるからこそ大会が盛り上がるわけで、
必要な人なんですよね。

まあ、スキーはともかく
スノーボードの方は、非常にハイレベルだったと思います。
ほとんどの人が、コブの中を、スキーのモーグルと同じラインで
タテタテに攻めてました。全く理解できない世界です。

$粉雪中毒者のオフシーズン活動-田村社長
大会ルールは昨年と同じく、(モーグルの公式ルールとは違います)
予選の採点基準はターン技術がメインでスピード(タイム)は対象外。
でも「スピード感」は見る。
つまり、タイムはそこそこでも、速そうに見えれば得点が上がる。
それもターン技術に含まれるということらしい。
私は、そんなテクニックはないので、安定して滑ることに専念しました。
ジャムセッション形式なので、制限時間内に2本以上滑って、
ベストの点数を採用してもらいます。目一杯滑っても4本でした。
で、例によって全員予選通過。

決勝の採点基準は、ターン技術 75%、 タイム 25% の配点。
上位に入る人達は、ここで「カチッ」とスイッチが切り替わるように
滑り方をスピード重視に変えてきますが、
わたしは、そんなに器用じゃありません。
それができるなら、もっといい成績になりますよね。

スピード重視の滑りが出来なかったのが納得いかなくて
大会終了後に2時間ほど練習しました。
2秒くらいはタイムが縮まったかも。
4時まで滑りたおして、もうこれくらいでかんべんしてやるか…
と考えて帰りました。
大会終了後のモーグルコースは、穴が深く掘れて
難易度が上がっていたと思うのですが
全く転ぶ気がしませんでした。
冬が楽しみです。

今シーズンのアクロスは、
この日を最後にすると決めていたのですが、
閉会式のじゃんけん大会で
7時間無料滑走券をゲットしたので、もう一回行きます。
粉雪中毒者のオフシーズン活動-滑走券

粉雪中毒者のオフシーズン活動-リザルト.