第7節 愛媛 vs 福岡 ボラスタ日記
桜満開の週末。

ここをオレンジの幟で埋めてみたいですね。
こんなにいい天気のホームゲームは久しぶり。

選手ロッカールームのドアには、これ。
今回は引きの写真のみです。
ベンチの雑巾がけをしている場外ボラスタ3名
偶然か?必然か?みんな大洲高校OBでした。
ニンスタ開場前のBGMは
ケニー・ロギンス 「フットルース」
おっ!めちゃくちゃノリがいいねー、と思ったのもつかのま
イントロの数秒だけで切れました。
ええ~っ!?最後まで聞かせて~。
ドレミファドン!やってるんですか!
ボラ部屋のホワイトボード

浦田選手、復帰してきました!もう壊さないでね(汗)
前座イベントのサッカークリニック

また今回も進化したオ~レカフェボード

これを書いている愛媛FCのスタッフさんに
「毎回写真をブログに載せてますよ~(笑)」と伝えました。
本人は何も記録を残してなかったそうです。
まあ、そんなものですよね(笑)

ようこそ福岡サポのみなさま。
狭いところですが、我慢して下さいな。
ボラ部屋の差し入れシリーズ

某テレビ局のアナウンサー様から

ボラスタさんから生やつはし

これもボラスタさんから、手作りクッキー
バリィさんの絵といい、台詞といい、
完全にキャラクターをつかんでますね。スゲーよ!
試合結果は 4 - 2 の勝利!
ヴィッセル神戸からレンタル移籍中の有田君が2得点!
神戸サポのお知り合いにお礼を言わねば…
さて、次のホームゲームは、
ゆるキャラ100メートル走が予定されています。
ということは、県内のゆるキャラ全員集合なのか?
そして、対戦相手は、
着ぐるみフェチのロアッソ熊本!!
これは絶対何かが起きる!
サッカー以外にも何か楽しいことが起きる?!
ロアッソサポーターから目を離すな(笑)
熊本戦にゆるキャラ祭りをぶつけるとは、
愛媛FC事務局 Good Job!ですよ。

ここをオレンジの幟で埋めてみたいですね。
こんなにいい天気のホームゲームは久しぶり。

選手ロッカールームのドアには、これ。
今回は引きの写真のみです。
ベンチの雑巾がけをしている場外ボラスタ3名
偶然か?必然か?みんな大洲高校OBでした。
ニンスタ開場前のBGMは
ケニー・ロギンス 「フットルース」
おっ!めちゃくちゃノリがいいねー、と思ったのもつかのま
イントロの数秒だけで切れました。
ええ~っ!?最後まで聞かせて~。
ドレミファドン!やってるんですか!
ボラ部屋のホワイトボード

浦田選手、復帰してきました!もう壊さないでね(汗)
前座イベントのサッカークリニック

また今回も進化したオ~レカフェボード

これを書いている愛媛FCのスタッフさんに
「毎回写真をブログに載せてますよ~(笑)」と伝えました。
本人は何も記録を残してなかったそうです。
まあ、そんなものですよね(笑)

ようこそ福岡サポのみなさま。
狭いところですが、我慢して下さいな。
ボラ部屋の差し入れシリーズ

某テレビ局のアナウンサー様から

ボラスタさんから生やつはし

これもボラスタさんから、手作りクッキー
バリィさんの絵といい、台詞といい、
完全にキャラクターをつかんでますね。スゲーよ!
試合結果は 4 - 2 の勝利!
ヴィッセル神戸からレンタル移籍中の有田君が2得点!
神戸サポのお知り合いにお礼を言わねば…
さて、次のホームゲームは、
ゆるキャラ100メートル走が予定されています。
ということは、県内のゆるキャラ全員集合なのか?
そして、対戦相手は、
着ぐるみフェチのロアッソ熊本!!
これは絶対何かが起きる!
サッカー以外にも何か楽しいことが起きる?!
ロアッソサポーターから目を離すな(笑)
熊本戦にゆるキャラ祭りをぶつけるとは、
愛媛FC事務局 Good Job!ですよ。
第5節 愛媛 vs 栃木 ボラスタ日記
今シーズンのホームゲームは
選手バスの到着お迎えがとても盛り上がっております。
マスコット三柑もいるし、
一平君がドラムをたたいてます(笑)
選手のお迎えコールに参加したことのないサポーターの皆様
早めにニンスタ入りして、
選手バスをお迎えしてみませんか?
キックオフの2時間前くらいです。
この写真はいいですなー。

いつものように選手ロッカールームドアへ貼らせてもらいました。

●本日のニンスタ開場前のBGMに、
リヴィン・オン・ア・プレイヤー / ボン・ジョヴィ(youtube)
が。
前から気になっているんですが、
いったい誰が選曲してるんでしょ?

松野町の「あぶらかすカレー」は大人気でしたね。
なにそれ?!でしたが、長蛇の行列で
すぐに売り切れてしまいました。
カレー難民が発生していた模様です。
栃木サポのみなさんも残念ながらカレー難民に。
で、毎度気になる、この手書きボード

また、ちょっと進化しました?
でも、まだまだ。
あれも書いて!これも書いて!と
事務局に要望を出したくなります。
ボラスタの休憩中に
バックスタンドまで散歩してみました。

本当の目的は、バックスタンドで応援していた
マスコット三柑の写真だったのですが
もう帰った後でした。(´・ω・`)
このくそ寒い日に、
裸族の人がいますよ!(笑)

熱い応援ありがとうございました。

えー、今日の試合はまた
いろいろ気分の悪いことがあったみたいですね。
青シンコーチ退席!?
なんぞ!?( ̄□ ̄;)それ…
スカパー録画を観るのは、明日にしよ。
解説大西さんの辛口審判批評がまた炸裂するのかな。
選手バスの到着お迎えがとても盛り上がっております。
マスコット三柑もいるし、
一平君がドラムをたたいてます(笑)
選手のお迎えコールに参加したことのないサポーターの皆様
早めにニンスタ入りして、
選手バスをお迎えしてみませんか?
キックオフの2時間前くらいです。
この写真はいいですなー。

いつものように選手ロッカールームドアへ貼らせてもらいました。

●本日のニンスタ開場前のBGMに、
リヴィン・オン・ア・プレイヤー / ボン・ジョヴィ(youtube)
が。
前から気になっているんですが、
いったい誰が選曲してるんでしょ?

松野町の「あぶらかすカレー」は大人気でしたね。
なにそれ?!でしたが、長蛇の行列で
すぐに売り切れてしまいました。
カレー難民が発生していた模様です。
栃木サポのみなさんも残念ながらカレー難民に。
で、毎度気になる、この手書きボード

また、ちょっと進化しました?
でも、まだまだ。
あれも書いて!これも書いて!と
事務局に要望を出したくなります。
ボラスタの休憩中に
バックスタンドまで散歩してみました。

本当の目的は、バックスタンドで応援していた
マスコット三柑の写真だったのですが
もう帰った後でした。(´・ω・`)
このくそ寒い日に、
裸族の人がいますよ!(笑)

熱い応援ありがとうございました。

えー、今日の試合はまた
いろいろ気分の悪いことがあったみたいですね。
青シンコーチ退席!?
なんぞ!?( ̄□ ̄;)それ…
スカパー録画を観るのは、明日にしよ。
解説大西さんの辛口審判批評がまた炸裂するのかな。
第4節 愛媛 vs 松本山雅 ボラスタ日記

松本山雅FCサポのみなさま、愛媛へようこそ!
初めて愛媛に来られた方も多かったそうですね。

これに注目しているのは私だけかもしれない…

今回のホワイトボードは前回よりもかなり進歩しました。
もう一つ追加して欲しいものがあります。
「臨時バス乗り場はこちら↑」の記載もあればいいな。
いつも必ずお客様から質問されますのでねぇ。

キックオフ後のオ~レカフェです。

今シーズンは、ゴール裏回収のため
コアサポの定位置はここになりました。
人数が増えたように見えるのは気のせいでしょうか?


いい天気の日でしたが
今回の入場者数は 3598名でした。
予想が当たってしまうのが寂しいです。
ここは大きく外れて欲しい。
とはいうものの、場外でボラスタをやっていると
何となく新規のお客様もたくさんいるような気がするのですよ。
ただ人数をカウントするだけでなく
冷静に分析しないといけないのではないかな。
第1節 愛媛 vs 町田 ボラスタ日記
とうとう2012シーズンが始まりました。
(まだスキーシーズンは終わっていないのですが…)
昨シーズンと比較して新しくなったこともいろいろあって
途惑いながら怒濤のように月日が過ぎ去っていくのでしょうね。
ボラスタに新規登録して下さった方が
若干名?いらっしゃいました。
「オジー」とは町田の監督 オズワルド・アルディレスさんのことです。

鹿児島キャンプの練習試合の模様です。
現地まで行ったボラスタのK君、お疲れ様です。

FC町田ゼルビアサポーターの皆様
雨の中ようこそ。

今シーズンから、物産展の出店全てをオ~レカフェと呼ぶことにしたそうです。
そして、一番気になったオ~レカフェ

この手作り感満載の絵?というか地図?というか
ヘナヘナっと腰を折られそうな味わい深いホワイトボードです。
批判しているのではなくて、
単純に私個人がこういうのが好きでブログネタにしました。
事務局は何やってんだー!と思う人もいるかもしれませんが
ここは苦笑だけで押さえて下さい。
まだ未完成の状態だと思うのですが、
これに何か書き足してくれるような
つわもののサポーターさんはいなかったか…。
日が暮れてからかなり寒くなったのですが、
試合終了後の雨の中、
メインスタンドの車椅子席に置いたパイプ椅子を片づけていたら
あるところでホワーンと暖かい空気に包まれ
気持ちよくなりました。
しかも石鹸の香りというか温泉の香りというか、
ん~?なにこれ?と思っていたら
コロンの香りも混ざっているし。
そこで、あー!なんだ、そういうことか!
と気づきました。
自分が立っている真下に、選手のロッカールームがあるのだ(笑)
雨の中、選手出待ちのサポーターの皆様、お疲れ様でした。

(まだスキーシーズンは終わっていないのですが…)
昨シーズンと比較して新しくなったこともいろいろあって
途惑いながら怒濤のように月日が過ぎ去っていくのでしょうね。
ボラスタに新規登録して下さった方が
若干名?いらっしゃいました。
「オジー」とは町田の監督 オズワルド・アルディレスさんのことです。

鹿児島キャンプの練習試合の模様です。
現地まで行ったボラスタのK君、お疲れ様です。

FC町田ゼルビアサポーターの皆様
雨の中ようこそ。

今シーズンから、物産展の出店全てをオ~レカフェと呼ぶことにしたそうです。
そして、一番気になったオ~レカフェ

この手作り感満載の絵?というか地図?というか
ヘナヘナっと腰を折られそうな味わい深いホワイトボードです。
批判しているのではなくて、
単純に私個人がこういうのが好きでブログネタにしました。
事務局は何やってんだー!と思う人もいるかもしれませんが
ここは苦笑だけで押さえて下さい。
まだ未完成の状態だと思うのですが、
これに何か書き足してくれるような
つわもののサポーターさんはいなかったか…。
日が暮れてからかなり寒くなったのですが、
試合終了後の雨の中、
メインスタンドの車椅子席に置いたパイプ椅子を片づけていたら
あるところでホワーンと暖かい空気に包まれ
気持ちよくなりました。
しかも石鹸の香りというか温泉の香りというか、
ん~?なにこれ?と思っていたら
コロンの香りも混ざっているし。
そこで、あー!なんだ、そういうことか!
と気づきました。
自分が立っている真下に、選手のロッカールームがあるのだ(笑)
雨の中、選手出待ちのサポーターの皆様、お疲れ様でした。

CrossStyleCup四国モーグル選手権小田大会
かなり久しぶりの更新になりました。
冬はブログをお休みして、
三十三.凸凹のモーグル日記だけになってました。
今年も愛媛FCボランティアスタッフのチーム名を使って
モーグル大会に出場しましたので
とりあえず結果報告です。
シニアクラス 14名中 8位でした。
スコアは自己最高かと思いきや、2年前の方が高かった。
自分の印象とジャッジの採点結果は違いますねぇ。
というか、今回の方が採点が厳しいですね。
公認大会基準で…と言っていたので。
正月明けから左膝の調子が悪く、
大会前日の練習で左足首を軽く捻挫して、
大会当日は朝寝坊して、
車の同乗者に電話で起こしてもらうという失態をしでかし(大汗)
いろんなことがあった中で、
緊張感やプレッシャーは少し軽くなっていたような気がします。
今年も参加してよかったと思える楽しい大会でした。
応援して下さった皆様、ありがとうございました。
後日、三十三.凸凹に
アップデートしておきます。


冬はブログをお休みして、
三十三.凸凹のモーグル日記だけになってました。
今年も愛媛FCボランティアスタッフのチーム名を使って
モーグル大会に出場しましたので
とりあえず結果報告です。
シニアクラス 14名中 8位でした。
スコアは自己最高かと思いきや、2年前の方が高かった。
自分の印象とジャッジの採点結果は違いますねぇ。
というか、今回の方が採点が厳しいですね。
公認大会基準で…と言っていたので。
正月明けから左膝の調子が悪く、
大会前日の練習で左足首を軽く捻挫して、
大会当日は朝寝坊して、
車の同乗者に電話で起こしてもらうという失態をしでかし(大汗)
いろんなことがあった中で、
緊張感やプレッシャーは少し軽くなっていたような気がします。
今年も参加してよかったと思える楽しい大会でした。
応援して下さった皆様、ありがとうございました。
後日、三十三.凸凹に
アップデートしておきます。


愛媛FC ファン感謝祭
本日もボラスタ。
他のボラスタさん達より30分ほど遅れて参加。
自分の担当は、駐車場から体育館に上がる道について
サポーターさんは階段へ、選手は裏の獣道(笑)にご案内すること。
楽勝のはずでした。
でも~…
気がついたら駐車場整理係になってました。
バタバタ走り回ってましたが、
満車のご案内が満足に出来ず、すみませんでした。
午前中は久万スキーランドの重い重い雪で
悪雪特訓をして、脚の筋肉パンパンだったのですが
まだここで走るんかいっ!?っと。
ファン感の会場では、頭もボケてました。
選手からサインを貰った 2011 OFFICIAL YEAR BOOK を
落としたか置き忘れたかしまして、
おそらくサポーターさんに拾って頂いて、
スタッフから受け取るという、なさけない失態。
すみません。
ボケていても、細かいことが気になります。
たま媛ちゃんのTシャツの後ろ襟が広がってて
肩が見えてる…ん~…ちょっと色気出してる?
いやいや。
スタッフの人に言って、Tシャツを引っ張ってもらいました。
どうでもいい話題ですが、
そんなファン感謝祭でした。
他のボラスタさん達より30分ほど遅れて参加。
自分の担当は、駐車場から体育館に上がる道について
サポーターさんは階段へ、選手は裏の獣道(笑)にご案内すること。
楽勝のはずでした。
でも~…
気がついたら駐車場整理係になってました。
バタバタ走り回ってましたが、
満車のご案内が満足に出来ず、すみませんでした。
午前中は久万スキーランドの重い重い雪で
悪雪特訓をして、脚の筋肉パンパンだったのですが
まだここで走るんかいっ!?っと。
ファン感の会場では、頭もボケてました。
選手からサインを貰った 2011 OFFICIAL YEAR BOOK を
落としたか置き忘れたかしまして、
おそらくサポーターさんに拾って頂いて、
スタッフから受け取るという、なさけない失態。
すみません。
ボケていても、細かいことが気になります。
たま媛ちゃんのTシャツの後ろ襟が広がってて
肩が見えてる…ん~…ちょっと色気出してる?
いやいや。
スタッフの人に言って、Tシャツを引っ張ってもらいました。
どうでもいい話題ですが、
そんなファン感謝祭でした。
第37節 愛媛 vs 草津 ボラスタ日記
例年より遅いですが、スキーシーズンが始まりました。
ぬる~い義務感に後押しされてブログ更新です。
すみません。本心です(汗)
前座試合として、愛媛FC OB戦。
試合後はセレモニーと、
イベントは多かったのですが…何も見てません。
試合の方も、まだスカパー録画見てません。
セレモニーでの川北師匠の挨拶は
人からの又聞きで感動したり、
愛媛県のイメージアップキャラクター「みきゃん」は、
う~ん。。。。
後ろから見ると、あ!尻尾が蜜柑の花になっていてかわいいな(笑)
と、和んでみたり、
そんな中、ボラスタが独自に企画したのが、
これ。

男女含めて6名のサンタが、お客様をお迎えしました。
まだクリスマスには早すぎますが、
キャラクターのクリスマスバージョンが販売されていますので
いいんじゃないですか?
この衣装は、また来年も使えますしね。
私は、このサンタコスプレをボラスタ以外の目的で使う予定があるのですよ。
でへへへ…。
ボラスタの中には、トナカイの角を生やした人もいましたね。
みんなやりたい放題です。
いつもの選手ロッカールームのお出迎え写真は

天皇杯で勝利した広島ビッグアーチです。

あ~、有終の美は飾れませんでしたね。
今回もペットを連れたお客様がいらっしゃったのですが、
本当に入場できるのかどうかスタッフに確認してみたら
禁止!でした。
入場ゲート前にもハッキリ書いてありました。
Jリーグ規約くらいは、しっかり読み直しておかないといけませんよ。
来シーズンまでにね(笑)

草津サポの皆様、遠いところからようこそ。
ここで、ハタ!と思い出しました。
第2節のアウェイ草津戦は、もともと 3/12(土)だったのですよね。
選手・スタッフは前日移動で現地入りしようとしていたところで
あの大震災が…
そういうこともあったんだなー。
そして、ボラスタ部屋への差し入れ。


ホーム最終戦のためか、
現役のボラスタさんや、元ボラスタさんや、サポーターの方など、
いろんな人から、たくさんの差し入れやお土産を頂きました。
ごちそうさまでした。
スタジアムの撤収作業後、
ボラスタ控え室で、スタッフや選手や監督、その他
いろんな方から一言挨拶して頂きまして、
ちょっと目がウルッときました。
そして、みんなで円陣を組んで、
「J1に行くぞーっ!」「おおーっ!」
いやいや、ここは笑うところじゃないですよ。
まあ、現在の愛媛FCの状況を冷静に見れば
笑われても仕方ないですが。
それでも言うだけは言っとこうよ。
さて、
来シーズンもボラスタは続ける予定ですが、
無理せず頑張らず、
このブログも、
無理せず頑張らず、
ゆるい気分でやっていこうと思います。
無理するのはスキーだけにしとけ!
と自分自身に言い聞かせておかないと破綻しそうなので。
義務感が芽生えたら、そこがやめ時だと思います。
ぬる~い義務感に後押しされてブログ更新です。
すみません。本心です(汗)
前座試合として、愛媛FC OB戦。
試合後はセレモニーと、
イベントは多かったのですが…何も見てません。
試合の方も、まだスカパー録画見てません。
セレモニーでの川北師匠の挨拶は
人からの又聞きで感動したり、
愛媛県のイメージアップキャラクター「みきゃん」は、
う~ん。。。。
後ろから見ると、あ!尻尾が蜜柑の花になっていてかわいいな(笑)
と、和んでみたり、
そんな中、ボラスタが独自に企画したのが、
これ。

男女含めて6名のサンタが、お客様をお迎えしました。
まだクリスマスには早すぎますが、
キャラクターのクリスマスバージョンが販売されていますので
いいんじゃないですか?
この衣装は、また来年も使えますしね。
私は、このサンタコスプレをボラスタ以外の目的で使う予定があるのですよ。
でへへへ…。
ボラスタの中には、トナカイの角を生やした人もいましたね。
みんなやりたい放題です。
いつもの選手ロッカールームのお出迎え写真は

天皇杯で勝利した広島ビッグアーチです。

あ~、有終の美は飾れませんでしたね。
今回もペットを連れたお客様がいらっしゃったのですが、
本当に入場できるのかどうかスタッフに確認してみたら
禁止!でした。
入場ゲート前にもハッキリ書いてありました。
Jリーグ規約くらいは、しっかり読み直しておかないといけませんよ。
来シーズンまでにね(笑)

草津サポの皆様、遠いところからようこそ。
ここで、ハタ!と思い出しました。
第2節のアウェイ草津戦は、もともと 3/12(土)だったのですよね。
選手・スタッフは前日移動で現地入りしようとしていたところで
あの大震災が…
そういうこともあったんだなー。
そして、ボラスタ部屋への差し入れ。




ホーム最終戦のためか、
現役のボラスタさんや、元ボラスタさんや、サポーターの方など、
いろんな人から、たくさんの差し入れやお土産を頂きました。
ごちそうさまでした。
スタジアムの撤収作業後、
ボラスタ控え室で、スタッフや選手や監督、その他
いろんな方から一言挨拶して頂きまして、
ちょっと目がウルッときました。
そして、みんなで円陣を組んで、
「J1に行くぞーっ!」「おおーっ!」
いやいや、ここは笑うところじゃないですよ。
まあ、現在の愛媛FCの状況を冷静に見れば
笑われても仕方ないですが。
それでも言うだけは言っとこうよ。
さて、
来シーズンもボラスタは続ける予定ですが、
無理せず頑張らず、
このブログも、
無理せず頑張らず、
ゆるい気分でやっていこうと思います。
無理するのはスキーだけにしとけ!
と自分自身に言い聞かせておかないと破綻しそうなので。
義務感が芽生えたら、そこがやめ時だと思います。
よそのチームのボランティアスタッフ
よそはよそ!うちはうち!って言ってる状況ではないと思う。
他チームのボラスタって、どうなん?
札幌:コンサドーレ札幌 ボランティアスタッフ(CVS)
http://www.consadole-sapporo.jp/club/volunteer.html
仙台:ベガルタ仙台 ボランティアクラブ
http://www.vegalta.co.jp/support/volunteer-policy.html
山形:モンテディオ山形 ボランティアスタッフ(MVS)
http://www.montedio.or.jp/club/support/mvs/
鹿島:アントラーズスポーツボランティアスタッフ
http://www.sopia.or.jp/kcs/suports/
水戸:水戸ホーリーホック 運営ボランティアスタッフ
http://www.mito-hollyhock.net/www/clubprofile/volunteer.html
栃木:栃木SC ボランティアスタッフ
http://www.tochigisc.jp/news/article/00000072.html
草津:ザスパ草津 運営サポートスタッフ
http://www.thespa.co.jp/support_staff/top.html
浦和:レッドダイヤモンズ後援会 スチュワード
http://www.reds-ss.com/steward/index.php
大宮:大宮アルディージャ サポートスタッフ
http://www.ardija.co.jp/club/ardijafamily/supportstaff.html
千葉:ジェフユナイテッド市原・千葉 ボランティア
http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=5187
柏:レイソル後援会・ボランティア部会
http://members3.jcom.home.ne.jp/reysol-volunteer/
FC東京:FC東京・市民スポーツボランティア
http://www.fctokyo.gr.jp/
東京V:東京ヴェルディ ボランティア
http://www.verdy.co.jp/volunteer/
川崎:川崎フロンターレ ボランティア
http://www.frontale.co.jp/volunteer/index.html
横浜FM:日産スタジアムボランティア
http://www.nissan-stadium.jp/volunteer/
横浜FC:横浜FC ゲームスチュワード(GS)
http://www.yokohamafc.com/index.php?option=com_content&view=article&id=206%3A2011-05-09-04-01-12&catid=30&Itemid=93
湘南:湘南ベルマーレ ゲームボランティア・クラブボランティア
http://www.bellmare.co.jp/36880
甲府:ヴァンフォーレ甲府 サポーティングスタッフ
http://www.ventforet.co.jp/volunteer/
新潟:アルビレックス新潟 ボランティア
http://www.albirex.co.jp/support/volunteer.html
富山:カターレ富山 運営ボランティアスタッフ
http://www.kataller.co.jp/volunteer/index.html
清水:パルちゃんクラブ
http://www.s-pulse.co.jp/club/pul_club/index/
磐田:ジュビロ磐田ホームタウン推進協議会
http://www.jubivola.jp/
名古屋:バイトのみ? 名古屋グランパス運営スタッフ
http://www.tetsu-stc.com/grampus/index.html
岐阜:FC岐阜運営ボランティア グリーンズ
http://fcgifu-greens.jimdo.com/
京都:京都+(プラス)
http://www.sanga-fc.jp/club/volunteer/index/
G大阪:ガンバ大阪市民スタッフ GAMBA GRASSA
http://www.gamba-osaka.net/fanclub/grassa.html
C大阪:セレッソ大阪 サポーティングスタッフ
http://www.cerezo.co.jp/stadium_volunteer.asp
神戸:神戸ウイングスタジアムボランティア
http://www.vissel-kobe.co.jp/whatsnew/wn_1419.html
鳥取:ガイナーレ鳥取 ボランティア
http://www.gainare.co.jp/clubs/volunteer/
岡山:FSS ファジアーノ岡山サポートスタッフ
http://www.fagiano-okayama.com/supporters/volunteer.html
広島:広島市スポーツイベントボランティア
http://www.sports-or.city.hiroshima.jp/attend/index.html#2
徳島:徳島ヴォルティス サポートスタッフ
http://www.vortis.jp/info/index.html
愛媛:愛媛FC ホームゲームボランティアスタッフ
http://ehimefc.ecgo.jp/page0152.html
福岡:アビスパ福岡 ボランティア
http://www.avispa.co.jp/support/volunteer.html
北九州:ギラヴァンツ北九州 ボランティアスタッフ
http://www.giravanz.jp/volunteer
鳥栖:サガントス・アシストクラブ
http://www.sagantosu.jp/fan/assist_club/
熊本:ロアッソ熊本 スタジアムアテンダント
http://roasso-k.com/volunteer.htm
大分:大分トリニータ 試合運営ボランティア
http://www.coara.or.jp/~miyaaki/
公式WEBで見る限りは、愛媛FCも劣ってはいないけれど
足りないところもたくさんあると感じます。
ま、実情はまた別の話なので、WEBではわかりません。
そして、
愛媛FCのボラスタがトップシークレットして隠していることを
他チームでは公式WEBに堂々と掲載してあったりして、度肝を抜かれます(汗)
他チームのボラスタって、どうなん?
札幌:コンサドーレ札幌 ボランティアスタッフ(CVS)
http://www.consadole-sapporo.jp/club/volunteer.html
仙台:ベガルタ仙台 ボランティアクラブ
http://www.vegalta.co.jp/support/volunteer-policy.html
山形:モンテディオ山形 ボランティアスタッフ(MVS)
http://www.montedio.or.jp/club/support/mvs/
鹿島:アントラーズスポーツボランティアスタッフ
http://www.sopia.or.jp/kcs/suports/
水戸:水戸ホーリーホック 運営ボランティアスタッフ
http://www.mito-hollyhock.net/www/clubprofile/volunteer.html
栃木:栃木SC ボランティアスタッフ
http://www.tochigisc.jp/news/article/00000072.html
草津:ザスパ草津 運営サポートスタッフ
http://www.thespa.co.jp/support_staff/top.html
浦和:レッドダイヤモンズ後援会 スチュワード
http://www.reds-ss.com/steward/index.php
大宮:大宮アルディージャ サポートスタッフ
http://www.ardija.co.jp/club/ardijafamily/supportstaff.html
千葉:ジェフユナイテッド市原・千葉 ボランティア
http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=5187
柏:レイソル後援会・ボランティア部会
http://members3.jcom.home.ne.jp/reysol-volunteer/
FC東京:FC東京・市民スポーツボランティア
http://www.fctokyo.gr.jp/
東京V:東京ヴェルディ ボランティア
http://www.verdy.co.jp/volunteer/
川崎:川崎フロンターレ ボランティア
http://www.frontale.co.jp/volunteer/index.html
横浜FM:日産スタジアムボランティア
http://www.nissan-stadium.jp/volunteer/
横浜FC:横浜FC ゲームスチュワード(GS)
http://www.yokohamafc.com/index.php?option=com_content&view=article&id=206%3A2011-05-09-04-01-12&catid=30&Itemid=93
湘南:湘南ベルマーレ ゲームボランティア・クラブボランティア
http://www.bellmare.co.jp/36880
甲府:ヴァンフォーレ甲府 サポーティングスタッフ
http://www.ventforet.co.jp/volunteer/
新潟:アルビレックス新潟 ボランティア
http://www.albirex.co.jp/support/volunteer.html
富山:カターレ富山 運営ボランティアスタッフ
http://www.kataller.co.jp/volunteer/index.html
清水:パルちゃんクラブ
http://www.s-pulse.co.jp/club/pul_club/index/
磐田:ジュビロ磐田ホームタウン推進協議会
http://www.jubivola.jp/
名古屋:バイトのみ? 名古屋グランパス運営スタッフ
http://www.tetsu-stc.com/grampus/index.html
岐阜:FC岐阜運営ボランティア グリーンズ
http://fcgifu-greens.jimdo.com/
京都:京都+(プラス)
http://www.sanga-fc.jp/club/volunteer/index/
G大阪:ガンバ大阪市民スタッフ GAMBA GRASSA
http://www.gamba-osaka.net/fanclub/grassa.html
C大阪:セレッソ大阪 サポーティングスタッフ
http://www.cerezo.co.jp/stadium_volunteer.asp
神戸:神戸ウイングスタジアムボランティア
http://www.vissel-kobe.co.jp/whatsnew/wn_1419.html
鳥取:ガイナーレ鳥取 ボランティア
http://www.gainare.co.jp/clubs/volunteer/
岡山:FSS ファジアーノ岡山サポートスタッフ
http://www.fagiano-okayama.com/supporters/volunteer.html
広島:広島市スポーツイベントボランティア
http://www.sports-or.city.hiroshima.jp/attend/index.html#2
徳島:徳島ヴォルティス サポートスタッフ
http://www.vortis.jp/info/index.html
愛媛:愛媛FC ホームゲームボランティアスタッフ
http://ehimefc.ecgo.jp/page0152.html
福岡:アビスパ福岡 ボランティア
http://www.avispa.co.jp/support/volunteer.html
北九州:ギラヴァンツ北九州 ボランティアスタッフ
http://www.giravanz.jp/volunteer
鳥栖:サガントス・アシストクラブ
http://www.sagantosu.jp/fan/assist_club/
熊本:ロアッソ熊本 スタジアムアテンダント
http://roasso-k.com/volunteer.htm
大分:大分トリニータ 試合運営ボランティア
http://www.coara.or.jp/~miyaaki/
公式WEBで見る限りは、愛媛FCも劣ってはいないけれど
足りないところもたくさんあると感じます。
ま、実情はまた別の話なので、WEBではわかりません。
そして、
愛媛FCのボラスタがトップシークレットして隠していることを
他チームでは公式WEBに堂々と掲載してあったりして、度肝を抜かれます(汗)
第35節 愛媛 vs 鳥栖 ボラスタ日記
ボラスタ集合時間は 9:30 だったのですが、
その時間に、グッズ売り場には行列が出来ていました(汗)
30~40名いらっしゃいましたねー。
・公式WEBのお知らせ
一平くんぬいぐるみをご購入いただいた方、
先着100名様に特製オタマ缶バッジをプレゼント!
(当日、9:30~スタジアムグッズショップにて
「オタマ缶バッジ」先着100名様用の整理券を配布します)
この整理券が非常に重要であったことに後で気がつきました。

この「オタマ缶バッジ」をよーく見ると、

…∑( ̄O ̄ )おおっ!!!
通し番号がついているではないですか!
つまり、バッジをゲットできた人は、
オタマ1号、オタマ2号、オタマ3号、オタマ4号・・・・・・・・
オタマ100号まで
ID番号をもらったってことですよね。
自分も並べばよかったよー。すごい後悔(´・ω・`)
今後の展開が楽しみですね。
私の勝手な想像というか、希望、願望、妄想なのですが、
一平君のイベントで
「オタマ23号!出てきて~!!」とか、
「偶数番のオタマ集合~!僕を担架で運びなさい!」とか
いろんなことできるよねー(笑)
ボラスタの中にも「オタマ缶バッジ」をゲットした人がいます。
いつもの選手ロッカールームのお出迎え写真、

右上の方に注目です。

天皇杯は平日なので行けません(´・ω・`)

鳥栖のボラスタさんからお土産を頂きました。
ごちそうさまでした。
来年は来ないよ!って意思表示ですかね?

鳥栖サポの大応援団のみなさま。
ありがとうございました。
電光掲示板がじゃまですみません。
試合結果は、また 2 - 2 のドローでしたが、
記録的な引き分け数ですね。
決めるとこを決めておけば勝っていた試合だと思います。
それでも、前節今節はスカパー録画を見るのが楽しみでした。
この日は、明るいうちに全て終了。
ピッチに置いてある愛媛FCのスポンサー看板撤収作業は、
職人芸的にめちゃくちゃ速い!
と、熊本サポさんがブログで絶賛してましたが、
いつも以上に速かった気がします。
お客様の退場も速かったような…
ボラスタミーティングも終わって
さて帰ろうかと外に出たら、
鳥栖サポの方が白い犬を抱いて歩いてました( ̄□ ̄;)!?
抱きかかえるのが不自然に感じるほどの大きさの犬でしたよ。
鳥栖から連れてきたんですね…。
ペットを連れてくるアウェイサポさんは初めて見ました。
ペット同伴での入場禁止とか、
Jリーグの規約にはないと思いますが(たぶん、おそらく…)
幸せなワンコですね。(いや、大迷惑か?)
そしたら、偶然にも、ワンコを連れてきたご本人のブログを
発見してしまったのですが、リンクは張りません(汗)
そして、ここにも着ぐるみを愛する人がいらっしゃいます。
あぅ!オタマ1号ゲットもこの方。
鳥生初の四国うぃん
Jリーグマスコットblog
「愛媛 “愛” レポート」(旧名称:一日一善活動報告)が
マスコットキャラクターの日記形式に変わった時期から
このブログに登録されています。約一年前からですね。
私が愛媛FC事務局をまきこんで裏工作活動をした結果です。
その時間に、グッズ売り場には行列が出来ていました(汗)
30~40名いらっしゃいましたねー。
・公式WEBのお知らせ
一平くんぬいぐるみをご購入いただいた方、
先着100名様に特製オタマ缶バッジをプレゼント!
(当日、9:30~スタジアムグッズショップにて
「オタマ缶バッジ」先着100名様用の整理券を配布します)
この整理券が非常に重要であったことに後で気がつきました。

この「オタマ缶バッジ」をよーく見ると、

…∑( ̄O ̄ )おおっ!!!
通し番号がついているではないですか!
つまり、バッジをゲットできた人は、
オタマ1号、オタマ2号、オタマ3号、オタマ4号・・・・・・・・
オタマ100号まで
ID番号をもらったってことですよね。
自分も並べばよかったよー。すごい後悔(´・ω・`)
今後の展開が楽しみですね。
私の勝手な想像というか、希望、願望、妄想なのですが、
一平君のイベントで
「オタマ23号!出てきて~!!」とか、
「偶数番のオタマ集合~!僕を担架で運びなさい!」とか
いろんなことできるよねー(笑)
ボラスタの中にも「オタマ缶バッジ」をゲットした人がいます。
いつもの選手ロッカールームのお出迎え写真、

右上の方に注目です。

天皇杯は平日なので行けません(´・ω・`)

鳥栖のボラスタさんからお土産を頂きました。
ごちそうさまでした。
来年は来ないよ!って意思表示ですかね?

鳥栖サポの大応援団のみなさま。
ありがとうございました。
電光掲示板がじゃまですみません。
試合結果は、また 2 - 2 のドローでしたが、
記録的な引き分け数ですね。
決めるとこを決めておけば勝っていた試合だと思います。
それでも、前節今節はスカパー録画を見るのが楽しみでした。
この日は、明るいうちに全て終了。
ピッチに置いてある愛媛FCのスポンサー看板撤収作業は、
職人芸的にめちゃくちゃ速い!
と、熊本サポさんがブログで絶賛してましたが、
いつも以上に速かった気がします。
お客様の退場も速かったような…
ボラスタミーティングも終わって
さて帰ろうかと外に出たら、
鳥栖サポの方が白い犬を抱いて歩いてました( ̄□ ̄;)!?
抱きかかえるのが不自然に感じるほどの大きさの犬でしたよ。
鳥栖から連れてきたんですね…。
ペットを連れてくるアウェイサポさんは初めて見ました。
ペット同伴での入場禁止とか、
Jリーグの規約にはないと思いますが(たぶん、おそらく…)
幸せなワンコですね。(いや、大迷惑か?)
そしたら、偶然にも、ワンコを連れてきたご本人のブログを
発見してしまったのですが、リンクは張りません(汗)
そして、ここにも着ぐるみを愛する人がいらっしゃいます。
あぅ!オタマ1号ゲットもこの方。
鳥生初の四国うぃん
Jリーグマスコットblog
「愛媛 “愛” レポート」(旧名称:一日一善活動報告)が
マスコットキャラクターの日記形式に変わった時期から
このブログに登録されています。約一年前からですね。
私が愛媛FC事務局をまきこんで裏工作活動をした結果です。