第7節 愛媛 vs 水戸 ボラスタ日記 | 粉雪中毒者のオフシーズン活動

第7節 愛媛 vs 水戸 ボラスタ日記

本業の方はお休みして、定刻からボラスタに参加。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-看板.
寒くなることを予想して、防寒対策をしてきましたが、
まさか試合内容まで寒いとは予想外でした。

選手ロッカールームのお出迎え写真は、
粉雪中毒者のオフシーズン活動-ロッカールーム
カンスタのゴール裏です。

今回は、小笠原選手が新人研修として
ボラスタの活動を手伝ってくれました。
選手バスが到着したときには
率先してバスの誘導をしてくれるとは思いませんでした(笑)

粉雪中毒者のオフシーズン活動-ホワイトボード
キックオフ前に書いたK君の文章が何かの暗示。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-おみやげ
どなたのお土産か分かりませんでしたが
ごちそうさまでした。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-フルーツ
試合終了後のボラスタ控え室に
どこからともなく、バナナがひと房とオレンジが持ち込まれました。
バナナはあっという間になくなり、このありさま。
オレンジもすっかり食べ尽くしました。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-ゴール裏
ゴール裏に、着ぐるみの三柑とカエル一匹がいます。
「えひーめ・エフ・シー」のチャントに合わせて応援していましたよ。
この日、ゴール裏で彼らと一緒に応援できた人は幸せだったでしょう。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-水戸サポ

メインスタンドの車椅子専用席に入られたお客様から、
アウェイ側に行きたいと御要望がありましたので、
水戸のゴール裏にご案内しました。
メインスタンドには、ホーム側にしか車椅子専用席がないんですの。
水戸から来られたのかと勘違いして聞いてみたのですが、
広島から来られたのだそうです。
広島でも決して近くはないですが…。
そして、ゴール裏の車椅子専用席というのが
今回、水戸サポが陣取ったスペースの最前列(笑)
滅多に出来ない経験ですよー。
これもニンスタの洗礼?(汗)
場所が気に入らなかったら、メインスタンドに戻ります、
とおっしゃってましたが、
試合終了までそこにおられたようです。
どうだったのかな。


今回もねー、試合内容にはあまり触れたくありません。
そして、立場上書きたくても書けないこともあるし、
あー…ストレス溜まるわー。

岡山遠征で書き忘れていたこと。
カンスタの外でボーッと立っていたら、
岡山のサポーターさんから
「お気を付けてお帰り下さーい。」と声をかけられました。
試合終了直後のスタジアムBGMが
CCRの「雨を見たかい」
この曲を聴きながら撤収作業なんて、シブすぎるぜー!