四国88ヶ所遊び遍路旅・・・お宿について | あなたの人生をトータルで応援します

あなたの人生をトータルで応援します

人生の節目でお役立ちシューカツマスター

幸せを次世代に送る

 

シューカツ(集大成活動)ライフマスターの藤原優子です。

 
{2AD45F69-0FAF-4376-A296-C62A514AA525}
 

 

今回のお遍路
13番札所から23番札所まで区切り打ち
お花見遍路を3/16~20まで。
 
16日は徳島で講座のお仕事
午後から13番からお遍路を再開しました。

 

お宿をどこでとるかは

お遍路さんがいつも頭を悩ますところ

 

いつものいきあたりばっちりで

今回は16番か18番で泊まれたらいいなと・・・

もしだめなら

徳島にバスで戻ればいいわと

お気楽そのものでした。

 

結構、後で思えば大変な状態だったりしますが(笑)

 

お宿も旅の楽しみです。

 

今回も思い出深いものとなりました。

 

 

15番札所國分寺では
ご住職に話しかけられて
お宿に勧められて
電話を架けなさいと言われるままに…(笑)

辞退できず・・・。

初めての善根宿に泊めていただきました。

 

この体験は
面白くもありがたい・・・。
 

善根宿って?

どんなところか全くわからない・・・。

 

タクシー会社の社長さんが

お子さんのお部屋だったところを

解放してくださっていますが

その日はいっぱいで

運転手さんの仮眠のお部屋をお借りしました。

 

 

{62EFE6CF-41AC-4866-B799-B4F03AD0E559}
 

 

いきなり

「あなたの顔には寂しさが滲んでいる。」

「こっちに来なさい!」と言われて

カウンセリング?(笑)

嘘でしょう!

 

こわごわ・・・

社長室?に付いていったら

「話したくなければ話さんでよろしい」

と言いながら

ご自分の話はフルオープン!

 

結局は、初めての人に

滅多に話さないことまで

話していました。

 

余程、私なんかより

腕のいいカウンセラーでヒーラーです。

 

17年間

色々な人をお世話なさって

人の人生を

観てこられたのでしょうね・・・。

 

お話はとても面白くて

すっかり和ませていただきました。

 

これからもお達者で

ずっと続けてくださいね。

 

ありがとうございました。

 

17日は

午後からの講座で

夜は、徳島で普通のビジネス旅館に

泊めてもらいました。

普通でした。

 

18日は

松茂の觀音寺のご住職のご紹介で

鶴林寺と太龍寺の間にあるペンションの碧さん

 

有難い場所にあります。

この地区にお宿がなくて

お遍路さんは苦労なさっています。

 

ガイドブックに載っていないので

ご存知の方だけの特権!(笑)

 

本当に素敵なご夫婦がなさっている

素敵なお宿です。

 

もちろん

送迎くださいます。

へとへとだったので、本当に助かりました。

 

ご主人の握ってくださったおにぎりが

どれほど美味しかったか!

 

次は先達でもある

女将さんの手料理を是非食べたいな!

 

そして 

19日

雨が降る日和佐で

お宿を捜す私の目に飛び込んだのが

お宿日和佐さんでした。

 

 

{E387B200-71ED-4B63-B4E3-718E63B3E4ED}
 

何も考えず

ただの勘だけで選んだのですが…。

 

こちらも少なからぬご縁

なんと前日のお宿碧さんともご縁が繋がっていました。

 

お食事は出ないのですが

すぐそばの「ひわさ」さんでは

リーズナブルで美味しくてびっくりのボリュームのお食事ができます。

 

{D52D6206-E7BC-40F7-B0E0-8FD482D287CA}
 
{91D79DB0-F5C8-43B7-891A-8200A92A3469}
 

いい気持ちで

お宿に帰ると

女将の優さんと

つい話込んでしまいました。

 

フランス人のご主人フィリップも話し好き!

朝からお喋りが止みません。

 

商船業を営んでいた古民家を

彫刻家のご主人がご自身でリフォームなさっていて

鏝絵(こてえ)を施した漆喰壁で

信じられないぐらい素敵な空間になっています。

 

貸し切り?で泊めていただきました。

私は、たいてい人気の無い空間は苦手なのですが・・・

ぐっすり休ませていただきました。

 

image

 

日和佐の海岸に

亀が上陸するところを見せてあげたい

孫っ子たちを連れて行きたいと思う!

また、必ず来たいと思うお宿でした。

 

{0B767B0D-339F-4549-8FD2-CA26BDEEB725}
 

この旅

これぐらい

お宿の恵まれていたことはないほど・・・。

 

お遍路の旅の情けか宿人とよもやま話夜更けて尽きず

 

私のお遍路は

ついでにお花見の遊び遍路🌸
なので
寄り道だらけ…。(笑)
 
 
今日も
私のお遊びにお付き合い下さいまして
ありがとうございます。😊
 
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
 

徳島でのお仕事とは

マンダラエンディングノートファシリテーター養成講座

でした。

マンダラエンディングノートとは? ⇒ 

コチラで

 

人生の棚卸しをしてセカンドライフを描いたり

親との最後の時間をよりよく過ごすための

ツールとしてお使いください。

 

また、マンダラエンディングノートの書き方を

ファシリテートする人になりませんか!

ご一緒にシューカツ(集大成活動)ができたら嬉しいです!

お二人以上の受講がありましたら随時開催いたします。

 

guroupcube.en★gmail.comまでお問い合わせ下さい。

★を@に書き換えてください。

 

 ワークショップでノートを書く

4/8(日) 13:30~15:30 ウェイロック

「マンダラエンディングノートワークショップ1/3」

 

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

四国88ヶ所 遊び遍路記 1番〜10番前夜

四国88ヶ所 遊び遍路記 1番〜7番

四国88ヶ所 遊び遍路記 8番〜10番

四国88ヶ所 遊び遍路記 11番~12番

四国88ヶ所 遊び遍路記 13番〜17番

四国88ヶ所 遊び遍路記 18番〜20番

四国88ヶ所 遊び遍路記 21番〜23番

四国88ヶ所遊び遍路旅・・・お宿について

四国88ヶ所遊び遍路旅阿波編・・・何故遍路するのか

 

四国88ヶ所 遊び遍路記 28番〜36番

 

四国88ヶ所 遊び遍路記 46番〜51番

四国88ヶ所 遊び遍路記 52番〜56番

四国88ヶ所 遊び遍路記 57番〜59番

 

四国88ヶ所 遊び遍路記 61番〜63番

四国88ヶ所 遊び遍路記 64番/石鎚神社

 

四国88ヶ所 遊び遍路記 68番〜70番

四国88ヶ所 遊び遍路記 71番〜75番

 

最後までお読みくださってありがとうございます。