2004年3月28日(日) お遍路区切り打ち61番~64番札所 | あなたの人生をトータルで応援します

あなたの人生をトータルで応援します

人生の節目でお役立ちシューカツマスター

2004年3月28日(日) お遍路区切り打ち61番~64番札所

 5年前の鳴門への旅行のついでに1番から3番まで納札しています。いつかは遍路に行くからとお札をもらってきていました。
 行き当たりばったりな札所巡り、区切り打ちの初日となります。春に青春18切符と、徒歩あるいはレンタサイクルを使っての遍路とだけ決めています。
 仕事をリタイアしたら、もう少し日程を取って廻るつもりです。ツアーでだけは廻りたくない。とにかく自分の足で廻りたいと思っています。
 だからといって、ツアーがよくない、車で廻ることをよくないと思っているわけではありません。どういう方法であれ、その人のやり方でやればよしです。
 今は、朝も気ままに発ち、行き当たりばったりですが、お遍路の意味も考えて、写経の奉納とかも考えていきたいと思っています。
 
 今日は、北条を発って、鈍行電車は、何回も特急待ちをします。海に面した菜の花が見事に咲く無人駅には下りてみたりと、本当にのどかな旅です。
 命の洗濯って言葉がありますよね。本当にそういう感じがするのです。全自動の洗濯機じゃなくて、福井勝山の祖父の家のまえの川の洗い場で、石鹸でごしごし洗って、流れにすすいでいるような手洗い洗濯です。

 海沿いに走るローカル線の旅急行待ちする菜の花の駅

 伊予小松で下車。駅前の大きな案内板で確認して、駅のすぐそばにある62番宝寿寺に行きました。
 ほぼ本堂だけの小さなお寺ですが、桜が咲いて見事でした。今年初めての桜です。お札をいただくとき、初めてなので緊張しながらいただいたものです。
 
 そこから1.2km歩くと61番香園寺。ここは大きなお寺で、本堂は体育館みたいなところです。安産のお寺で、腹帯などをもらっている方もおられましたし、お礼参りに赤ちゃんを抱いた方もおられました。
 お遍路の方が唱えられるお経を聞きながら、静かにお堂で手を合わせました。何のために手を合わせているのだろうと考えてみました。
 さっきまで、何回も手を合わせて、お願いばかりをしていたと気付き、これは違う、目的は先祖供養だったと・・・。
 何も考えない没我な時間を心かけていたら、静かになっている自分が居ました。これかなと思いながら、お堂を出ました。
 
 没我に浸っていたとき、すばるが「何度も呼びかけたのに・・・」と、「ここの弘法大師さんは赤ちゃんを抱いてはったよ」というのです。お堂に戻ってよく見たら、可愛い赤ちゃんが手の上に載せて折られる像でした。
 すばるは仏像を見るのが好きだから、しっかり見ていました。それぞれのお遍路があってよしですね。
 
 そこから2kmで63番吉祥寺。お迎え弘法大師の像、マリア観音さまの下をくぐれば願がかなうとか、ぽっくりさんとか不思議なお寺です。
 願通しの岩などとあって、はしゃいで試している私たちを、単独で廻っていた年輩のお遍路さんが笑ってみています。バスで団体で来られる方とは、一体感が無いのですが、歩き遍路同士は何となく言葉をかわさずしても、同志としての一体感があります。
 ここでは、先の寺での、無我を忘れて、「ぽっくりさんってええなあ!おばあちゃんの為におねがいしないとなぁ」などと言って、またまたお願いばかり・・・。あきませんねぇ・・・。

 伊予氷見の駅は無人駅で単線。次の列車は1時間半以上あります。次の札所まで3km歩きました。61番前神寺。時間が無く、お参りだけ済ませました。
 歩いている間、石鎚山をずっと見上げながらの行程でした。さすがに四国の屋根と呼ばれるだけの山です。まだ、雪に覆われていました。山を見ていると、歩くのが苦になりません!
 今日の行程は7~8kmと大した距離ではありませんでしたが、歩き遍路の大変さを、初回にして実感しました。次からは、ちゃんと準備をして、もっと勉強をしていかねばなりません。

 石鎚駅から列車に乗り、北条、観音寺、宇多津、小島、岡山、姫路、大阪と乗り継いで帰宅は12時前でした。
そ の間、寝たり、本を読んだり、文庫本1冊「街道を行く」十津川街道を読み上げました。 意外に疲れていません。電車の中でよく寝たからでしょう。きっとひどい顔で寝ていたに違いありません!旅の恥はかき捨てで、まあいいでしょう!