石塚洋輔のブログ -3ページ目

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

本日までの公開です。
広告から即投資回収する完全自動化ファネルの作り方無料WEBセミナー



石塚です。
今日も盛りだくさんでしたよー
 

ストーキング的行為に困ったことがあったので
少し時差があり
現在地情報は申し訳ないのですが

とある道の駅で休憩。


もう気温は18°だというのに
まだエンジンかけっぱなしで
アイドリングしている車。

アイドリングを3分したら
爆発する装置でも開発すると
みんなしなくなるのか?

また


夜はスポーツジムの駐車場で
前の車がライトつけっぱなし。

反対側に駐車していた僕の車に
もろにライトが当たってずっと眩しいのですが、、、

気がついたのか


僕よりも前にジムに入って行ったはずの
お兄ちゃんが
速攻で出てった。

僕が

見ていたからかもしれない。

前にも同じようなことが
ありました。

とある駐車場で
夜中にドリフト走行が始まり
あまりにもうるさくて車から外に出たら
逃げた。

つまりは


人に見つかったら逃げる

ということで


人に迷惑がかかることだ

というのは理解ができているようだ。

だったら
やるな。


車も車種はベンツで
それなりに仕事はできているのか。

海外の車はエンジンかけるとライトは自動で
切ることはできないようだけど
 

だったらエンジン切れよ?

ですよね。

現代のスピリチュアルを勘違いしたような人からは

 

それもあなたの感じ方次第ですよね
 

みたいなことを

平気で言われるので

もう何も言いたくも
伝えたくもなくなり

諦めや呆れのような気持ちになることも
たくさんありましたが

変わる素養や
変わりたい欲求がある
思いがある人には

 

寄り添いたいと思っています。
と世直し的な記載はこの辺までとして。

朝起きて
いきなりインタビュー!!!

元気なおばちゃんが

「おはよう!
沖縄から?」

と、寝起きドッキリみたいな感じで
フレンドリーにお声がけいただいた。笑

悪気がなければ
こういうのは僕的には全然OK。

おばちゃん
「Youtubeやってるの?
旅しているの?」


「Youtubeはやってないよー
有名になってどこ行っても
あっ!って言われるのもちょっとな」

「でも
色々な考え方や旅の様子を公開したら
きっと役に立てることはたくさんあると思っています。」

なんて
普通に会話する。


おばちゃん
「ずっと移動しながら
生きているんだね!」

「そうです!
リモートで仕事しながら。
誰にでもできますよ!」

おばちゃん
「誰にでもできないでしょー」

「どんな意味かですけど
やったらやれないことは
この国は何もなさそうですー

やりたい気持ちと
やる理由と
思いの強さと
好きかどうかとか

色々ですね!

僕「生物学的には
移動しながらの方が自然かもです!」

なんて会話したりもした。

やはり
平日の昼間に出会う旅の人といえば
定年退職後や富裕層

こんな感じの人が多い。

「若いうちやりたいことやんなきゃね」

別のところで出会ったおばちゃん

「私たちはもう
棺桶に片足突っ込んでるから 笑」

とかってwww

クライアントさんとのセッションも
途中挟んだのですが

本質的な会話になったな。

自分がやりたくてやっていることで
人様のお役に立てること。

市場がある
売れるから

それはマーケティング思考で
もちろんなことですが

根っこの根っこの部分で
やりたいこと

お役に立ちたいたった一人の人
それが過去の自分であったり

そうすると
根底から思いが湧き出て

伝えたいから発信するになる。

誰に何を言われようとも
言われなくともやる。

だから
売れても売れなくてもOKだし

長期的な自分の人生において
やったかやらないかの方が重要。

そんな思いでやっている人には
自然とファンがつきますしね。

売れようとしているということは
誇大に自分を見せようとしたり
烏滸がましさが出たりするので

自然体で。

与えたいマインドや
慈愛のステートで
発信活動や会話ができたら

相対している相手が

あれ、なんだろう
この暖かく包み込まれる感じは

的な感覚になって
自然と距離が近くなっている

恋愛や友人に自然になるあの感覚と
変わりがないというとわかりやすいと言われますが

売れようとする
売りたい

ではなく
して差し上げたい
でも烏滸がましくならず

そっとヒントを与え続け
タイミングで伝わるように
そっと見守り続けるような発信が続けば

自然と売れるように。

オフラインも
オンラインも

今現在
会っているか
会っていないか

目の前に見えているか
見えていないかだけの違いで

変わりません。

難しく考える必要がなく
一人の人との人間関係と
本気で変化変容をサポートする思いと

かつ
自分自身が伝えていることの
辞書作り(本、ブログ、e-bookなどの
コンテンツ)
が進めば

オンラインで売れ続けることは
容易です。

広告やSNSや検索から見つけて
短期間で信頼関係を作り
販売。

関係が生まれるなんてことは
日常茶飯事です。

後半に続きます。

本日までの公開です。

広告から即投資回収する完全自動化ファネルの作り方無料WEBセミナー


追伸
現在お遍路を行っています。お遍路を応援してくださいませんか?
 
My mission
世界中の人々の自己実現と未来ある子どもたちに
より良い社会環境を創造する。
 

追伸

ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。

下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき

毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!

 

 

 
 

 

本日までの公開です。
広告から即投資回収する完全自動化ファネルの作り方無料WEBセミナー


石塚です。

お遍路をしています。

お遍路の学びについて
友人とメッセージ交換をしていて
これはぜひシェアをしたいなということで
書いています。

暑さ寒さも彼岸までと言いますが
これは本当で

お彼岸過ぎくらいにスタートする
特にバンの場合は平地は暑いので
夏は標高を上げて過ごすのがベター。

お彼岸すぎても
まだまだ日中は暑いですが


真夏の比ではない

という感覚もあります。

徳島の最後から室戸まで
室戸から高知、そして愛媛までは
長い距離が続くので

ここで歩き遍路の方とは
大きく差が出るところ。

友人になったイタリア人のミルコは
水ぶくれになってしまったようで
三日ほどピットイン。




僕はだいぶ先を来ています。

時期もそうですが
あとは車。

小型の車が良いですね。

慣れている人でないと
あのスリルはたまらない。。。

細い道はまだ良いかなと思いますが
一速でないと上がれないような急な坂道と
ヘアピンカーブで

勢いつけていかないといけないようなところで
対向車が来たらちょっとアウトかな
という道もありました。

そして
ネットがこれだけ発達している時代なのに

そう言った

一つ一つ気をつけなければいけないところの情報が
かなり綿密に調べないとない。

また、

 

お寺の手前など
細くなる道のわかりやすいところで

〇〇メートルの幅の車は通行不可
など表示していると
間違って入ってしまう車もいないだろうし

また
お知らせがあれば
この先行けるのか行けないかもわかる。

行けないという情報があって
行けるところもありました。

危ないなと思ったら

手前や麓で駐車場を探して歩く

というのもお遍路の魅力で
良いかなと思いました。

あと、すごく感じること。


八十八ヶ所の札所を回るのですが
回ることが目的になって
お寺からお寺を急いでまわり
その地域を楽しんだり体験することが
みんななさそうということ。

僕はもう四国も5年くらい毎年来ていて
時々寄り道もするし

現地の一宮などの神社や
行きつけの喫茶店で教えていただいた観光名所も行くし

その地域のお祭りや
地元の方だけのイベントにお呼びいただいたり
という交流までさせていただいています。

するとさらに

 

人もそうですし
その地域について歴史についても知る機会になるので
とっても良いです。

寄り道する

という余裕。

行ってみた先に
また行きたい場所やお店
また会いたい人ができ

また来年や近くに寄った時に
会いに行くことができる。

故郷ができたような感覚になり
これは人生トータルで考えたら
すごく豊かなことではないでしょうか。

どこのお寺に行っても
お店に行っても一言二言かわし

次回行った時に


あらー

前も来てくれました?
 

なんて聞いていただいたり。
すごく可愛がっていただいています。

・寄り道をすること
・行ってみること
・やってみること

日常のルーティーン的な
変わらない日々を過ごしているというなら

ちょっと人生
もったいない感じがします。

行ってみる
やってみる

すると
価値観も磨かれますし
人生もより豊かになるのだと思います。

そのために
こう言った仕組みや
基盤が大切です。

本日までの公開です。

広告から即投資回収する完全自動化ファネルの作り方無料WEBセミナー


追伸
現在お遍路を行っています。お遍路を応援してくださいませんか?
 
My mission
世界中の人々の自己実現と未来ある子どもたちに
より良い社会環境を創造する。
 

追伸

ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。

下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき

毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!

 

 

 
 

 

月末までの公開です。
広告から即投資回収する完全自動化ファネルの作り方無料WEBセミナー


石塚です。

お遍路をしています。

お遍路中も
いつもの全国行脚中も

たくさんのお店にお世話になります。

道の駅
地域のおすすめレストラン
ロケーションの良いところ

などなど
検索して

体験しに行きます。

もちろん

お世話になった地域に
お金を払いたい思いもあり。

毎日家に住んでいる人よりも
 

きっと旅をしている私の方が
たくさんお店に行って体験する頻度も

そもそも自分で経営をして
経営者的な視点
マーケティング的な視点
営業的な視点で

その店舗のサービス
接客接遇を見ていたりもします。

ロケーションと
景色が良かったのに
料理とメニュー
そして
接客が残念なお店。

目が合わず冴えない表情で
注文をとり料理を運び
レジを打つ女性。

「カードは使えますか?」

の質問に対して
地方だと
使えない店も多く

現金のみの表示があったりなのですが

ここでは
レジ前に行くまで分からず

聞いたところ

カードは使え、、、くらいまで
言ったところで

現金のみでお願いしまーす

と目も合わずに
セリフのように切り返される

きっとたくさん聞かれる質問で
その度に同じセリフを切り返しているのだと思いますが

本人悪気はないし
会話にはなっていないし
お客様には失礼になっている。

ということには
気がつく素養もない。

ある道の駅で
名物のアイスを注文した。

机があったので
現地の親子と談笑しながら食べた。

「ママに食べさせてもらっていいねー」
かわいい子ども

食べ終わって
ゴミを捨てるところが分からなかったので

レジへ戻り
「ゴミ箱はありますか?」

と聞いてみた。

すると

「そちらにあると思いますけどー」


切り返される。

そちらにあると思いますけど
と言うと

気がつくところにあるのに
なんで気が付かないの?

と言っているのと同じになり
お客様に対しては失礼になりますよね。

そう言うことに気が付かないから
時給のアルバイトという話ではあるのですが。

状況といえば
机の見えづらいところに
ゴミ箱は設置されていた。

手などで方向を指し
「あちらにございますので
お願い致します」



僕だったら
こうするかなと言う例は

「こちらでいただきますね」

とゴミを受け取る。

そしてすかさず
「お口に合いましたか?」
など笑顔でお声がけし

関係構築
会話のきっかけに。

相手の様子
話しかけて欲しいのか
急いでいるのか
時間があるのか
地元の人なのか
旅行者なのか

様子を見ながら話しかける。

お土産のおすすめを案内したり
観光地を案内したり
自分用、家族用
よく購入されるものなど案内し

追加購入の機会を伺い

「お兄さんだから気持ちよくお買い物しちゃった
また来ますね。有難う!」

など言われながらお別れする。

きっとここまで普通にやる。

個人事業主
中小企業の社長レベルであれば
この辺りは当たり前だと思います。

自分の商品サービス
自分のお店だったら
当たり前にこれで信頼関係と評判と
売り上げは上がっていきますよね。

問題は
人を雇ったりした時。

仕組みで売り上げを

上げていこうとした時。

自分と同じようには
できない。

なので仕組みにする
マニュアルにする。

それは裏を返せば
考えないでもできる状況にしている
という話にもなるので

お客様との本当の意味でのコミュニケーションができる人材は
少なくはなる。

そしてそれができる人間といえば
自分で独立ができる。

仕組みでしか動けない
考えなくてもできるように
世の中は進化なのか退化なのかしていて

なんでもボタン押せば自動。


信号は青になったら進めばいいし
赤になったら止まれ。

事故なんて起きるわけはないのに
事故が起きる。

見て考えて判断ができる人が全てだったら
信号がなくとも事故は起きない。

 

状況見て運転者の表情見て

行くな 止まるな
判断して

譲ったり行ったりもできる。

あなたが行けば
空いたのに

みたいな高度なことは
なかなかできる人がいない。

それよりも
安全をとった方がいいが

スポーツでは
瞬時に考えて最適解で動かないと
相手にボールを奪われるか得点を取られる。

マニュアル通りに生きていれば
日常は生きられるがそれが楽しいか

果たして人間としての能力があるのかどうか。

私は、これを見ている経営者層が
このような悩みになるのであれば

自分のできることを
仕組み化するのが健全なのではないかと思う。

心がある事業。

ある程度
自分の動画やメールが
自動で集客しフォローもして

自分自身でお客様とコンタクトする
大切なポイントは

あえて手動で行う。

すると
自動化という言葉だけが先行しがちですが

”最適化”


が測れるのではないかと思っています。

いつもやっていることで
無駄なこともたくさんあるはずで

それらを最適化し
心ある事業を
自分の価値観と

どれだけ貢献したいかなど
マックス値も知って
最適な状態で

事業を経営するのが
世の中のためにも良いと思っています。


追伸
有名な温泉施設で

サウナのドアを長い時間開けて
もう大きい息子に促す父親。

長い時間空けていることには

悪気がなさそう。

サウナに入って
「あれ、熱くねえなあ」
というお父さん。


「長い時間空けていたからかな?」
と言ってみた。

少しわかったような様子で

すみませんと言えた。


人によっては逆にムッとされてしまう。

もう一つ

 

露天風呂への扉を
後ろに人が続くと見えたので
自分が移動した後にドアを押さえる。

お礼もなしに
目も合わさずに
当たり前のように通り過ぎる若者。

お遍路中の外国人の方のほうが
 

「アリガトウゴザイマスー」
「スミマセンー」

と可愛く会釈できる。

もちろん

能動的にお遍路にきている人
という括りから

だいぶ民度の高さは変わると思いますが

ホスピタリティとおもてなしで
世界的に評価されているはずのこの国の良さは

何処へ。

というような体験を
毎日しますよね。

日々精進です。
心ある事業を。

そのために
こちらを公開しています。

月末までの公開です。

広告から即投資回収する完全自動化ファネルの作り方無料WEBセミナー


追伸
現在お遍路を行っています。お遍路を応援してくださいませんか?
 
My mission
世界中の人々の自己実現と未来ある子どもたちに
より良い社会環境を創造する。
 

追伸

ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。

下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき

毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!

 

 

 
 

 

公開中です。
広告から即投資回収する完全自動化ファネルの作り方無料WEBセミナー


石塚です。

お遍路しています。

ほとんどの方は
納経のスタンプだけをいただいて
次の場所次の場所と駆け足していくようですが

お寺の方と一言会話したりしながら
回っています。

偶然に仲良くなった
イタリア人のミルコ。

道中で何度もあって
何度も会話をしてくれています。

お寺を出るときに
外人さんが一人でベンチに座っていて

最初は僕から

「こんにちは」←もちろん笑顔
と声をかけ

あちらも
「コンニチハ」 笑顔

そして
「頑張って!」と拳をすると

「ガンバッテ」とお相手も

で、日本語がわかるようで

自分の方を指さして
「ガンバル。(自分を指差す)
ガンバッテ(僕を指差す)!」

と笑顔で返してくれたのでした。

そこから

「Where are you from?」どこから来たの?

と聞いて

「From Italy🇮🇹」

と会話になり

行ったことあるよー
ミラノ、ローマ、いろんなところを旅したよ!



彼は
ミラノ出身で名前はミルコ
(ルをいう時には巻き舌!)






という感じで
仲良くなったのでした。

またね!
と分かれて

また次の日に会ったり
その次の日に会ったり。

雨が降ってきて助け合ったり。

また別の日

僕がお遍路していてランチした定食屋さんで
出際に僕がお遍路だとわかって

お店の方が売り物に出なかった
おやつを二つくれたりして。

「膨らまなかったやつ、食べてね」

と。

その時に
今日もミルコに会ったら分けよう

と思っていたら
次のお寺でミルコが休憩してた。

ランチをした時におやつを二つもらったから
ミルコにあげようと思っていたら
また会ったねー

なんて言って
笑った。

お寺の近くに
一宮の立派な神社もあったりして

一緒に回った。

お手水のやり方も
しっかりわかっていて

左手、右手、尺に水が掛かるように
最後戻すなども
学んだようだ。

お寺の人が語るに

外国人の方の方が
熱心に回っている傾向があると。

遠い国から飛行機で来て
気軽に来るというよりも
これのために下調べして
歩き遍路でいろいろ体験しながら
調べて実践して

ということを繰り返しているので
当然そうなる気はしました。

もちろん
傾向の話なので

ここでも
”人による”
ということは言及しておきたいと思います。

どうでしょう。

日本人としてこの国に生まれ
まだまだ知らないこと
行ったことないところ

知らない歴史や言い伝えなど
たくさんありませんでしょうか。

赤穂浪士討ち入りの日が誕生日だったり
お遍路の途中に奈半利という地域があり
二十三士の話。

国を思い活動し
言い分も聞かれず若くして斬首された
など。

パラオの
ぺリュリュー島の話

沖縄のチビチリがま
ひめゆり
対馬丸

実際に訪問し
資料館を訪れ
現地の方のお話も伺いました。

教科書には載っていない
たくさんの話があります。

日本人は
知らない。

その精神性も
どこかなくなっていて

巷では
現実逃避

思っていれば
願っていれば
祈っていれば

そのままで良い
ありのままで良い
頑張らなくて良い 

(これは、価値観や強みに沿った生き方をしていて
他の人から見たらすごいことや努力をしているように見えて
本人は楽しくやっているから
頑張っている気がしないというのが本質論)


使い方と解釈を間違え

怠惰な方、怠惰な方へと
人を導くような投稿やニュース。

中には

本当に悪気なくそれを発信し
自分の承認欲や自己顕示欲のために
徒党を組むような格好も見え隠れします。

海外の方とも多く出会う
遍路の旅。

もし
海外の方から

日本の歴史について聞かれ
あなたはどう思う?

と言われた時に

どう答えるでしょうか。

それとも
その事実さえ

知らない

となってしまい

なんで素晴らしい日本という国に生まれて
こんなに大切なことなのに
あなたは知らないんですか?

となってしまうでしょうか。

私が旅をする理由の一つでもあります。

本当に毎日が学び
知ろうとすればするほど
知らないことも増える。

そして自分の価値観と出会う。

行動して
調べて
実践して

始めてわかること。

だから
情報ばかり見ていないで

実践。

そのために
私は自分の経てきた道を
これからという方のために

繋ぎたいと思っています。

月末までの公開です。

広告から即投資回収する完全自動化ファネルの作り方無料WEBセミナー


追伸
現在お遍路を行っています。お遍路を応援してくださいませんか?
 
My mission
世界中の人々の自己実現と未来ある子どもたちに
より良い社会環境を創造する。
 

追伸

ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。

下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき

毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!

 

 

 
 

 

公開中です。
広告から即投資回収する完全自動化ファネルの作り方無料WEBセミナー

 

石塚です。

 

ご縁を大切に

一期一会

 

こうした言葉を聞いたことがある

大切にしている

 

ただ、実践している人は?

 

と問えば

 

数が減る。

 

世の中には

 

大切にされている教え

普遍の考え方が

 

学問として

言葉として

 

残っています。

 

ただそれをすれば良い

と言うことなのですが

 

簡単には行かない

と言う様子。

 

単純なことなのですが

考えてそれをやる

 

と言うよりも

うまく行っている人は

 

自然とそうしている。

 

何がそうさせるのか

うまく行っている人を見ていると

考えてやっていない

 

人間的な素養が整っていて

誰もが信頼している。

 

あの人は素晴らしい

心が良い。

 

このようになっている

共通点があります。

 

実際

ビジネスをしていたり

マーケティングの指導

コンサルティングをしていても

 

人としての素養が整っていない人を

お相手すると

 

やる前の質問

話をしていてもやらないと解決しない問題

自分で調べたらわかるようなこと

結論から話すことができない

 

相手の時間やリソースを

奪ってしまうような

在り方の方が多い傾向にあります。

 

対して

 

うまく行っている人

 

その真逆で

”相乗効果”

が出ます。

 

こちらが与えられているんじゃないかってくらい

徹底してギブの精神です。

 

僕もそうだったなと当時を振り返りました。

 

コンサルティングを受けている時

受講をしている時

 

そのコミュニティのことを

良く紹介し講師のことをよく紹介し

講義が進めやすいように準備したり

運営をお手伝いしたり。

 

だから距離を近く

エッセンスを受け取ることができた。

 

講義ようで話すことと

実際に横にいてその人に対してマンツーで話すことは

細かなところが違ったりします。

 

それを引き出せるかどうかも

やはり人間的素養だなと。

 

一緒にいて

嫌だなと思われたら

 

声はかからないし

自然と離れられてしまいます。

 

ビジネスも

人間関係も。

 

本当に

上塗りのテクニックではなく

 

その人の在り方で

決まります。

 

変なマーケティングをして

変な人が集まってくる

 

なんて嘆いている人。

 

それは

あなたのせいです。

 

利害関係だけで成り立っている関係

それもあなたのせいです。

 

その人がいなければ成り立たない

依存関係。

 

それも

選択した自分のせいです。

 

人はどうあれ

自分の在り方を貫いた先に

 

その先に。

 

その人たちが集まったり

お互いに与え合い

相乗効果を出すから

 

より良い創造物ができるのです。

私はそう考えています。

 

自分で貫くビジネスを仕組みを

ぜひ。

 

手に入れてください。

月末までの公開です。
広告から即投資回収する完全自動化ファネルの作り方無料WEBセミナー


追伸
現在お遍路を行っています。お遍路を応援してくださいませんか?
 
My mission
世界中の人々の自己実現と未来ある子どもたちに
より良い社会環境を創造する。
 

追伸

ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。

下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき

毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!

 

 

 
 

 

公開中です。
広告から即投資回収する完全自動化ファネルの作り方無料WEBセミナー

連日、お遍路巡りをしながら
仕事をしています。

たまたまミーティングが重なった日は
道の駅やカフェが多いエリアでした。

こういうときに困るのは
電源とWi-Fi。

電源さえなんとかなれば
あとはテザリングで対応することもできますが

ミーティング中に
電波がぷつぷつするなー
と思っていたら

曜日によっては
日本中でWi-Fiの使用が多くなって
ネットの速度が落ちる

という日もあるようです。

お遍路には
お接待という文化があるようで

行きつけのカフェ
ひこうせんで

奢られてしまいました。

お歳は80歳の大先輩なのですが
僕の雰囲気を見てなのか

たくさんお話もいただいて

お会計の時に

「隣お遍路さんだったろ?
お接待じゃ」

と言って
僕の分まで
お支払いいただきました。



地方から来た来客に
温かい対応。

これは恩返ししたいなって
思いますよね。

その方は経営者の方で
人に与えて与えて与えるを徹底したところ

巡り巡って財が大きくなっていった
と教えてくれました。

深掘りしてご質問させていただいたところ
もちろん

「いろんなことはあるよ」

とも。

でも

裏切られたり騙されたりすることはあっても
決して自分は裏切ったりしなかったと。

そうですよね!と
すごく共感しました。

本当にいろんなことがある。

お遍路中に
イタリア人の方と何度もあって

仲良くなって

日本の安全さ親切さについても
話題になったけど

とある観光地で
一瞬目を離した間に

カメラやパスポートなど
盗まれてしまったことがあったと
教えてくれました。

そう
傾向はあっても
”人による”

だから
圧倒的であることと
プラスもマイナスも受け入れて
動じないことが大事だと語り合いました。

同じ物事でも
考え方
捉え方も大事

自分のマインド
人としての素養と
考え方次第で

状況を良くも悪くもできる。

変えられないものに
嘆くであったり
一喜一憂する必要もなく

自分の置かれた状況を
自分の考え方と行動でより良くする。

お遍路には
こういうトレーニング効果もあるなと
感じました。

そしてその経験がまた
未来ある子どもたちへ語れる材料となる。

子どもたちや
忙しく働く大人
一つの場所だけで動けない人などへ

希望をお伝えできる材料となります。

「それ、できますよ!」
と自分が工夫してチャレンジした分だけ
人を応援できるようになります。

ぜひあなたも
チャレンジして
人を応援できるようになってみませんか?

自分の経験
スキル
知識で。

小さく初めて
大きく育てる自分のビジネスと仕組み。

その作り方
こちらの講義で紹介しています。
ぜひ期間内にご覧いただけたらと存じます。
広告から即投資回収する完全自動化ファネルの作り方無料WEBセミナー


追伸
現在お遍路を行っています。お遍路を応援してくださいませんか?
 
My mission
世界中の人々の自己実現と未来ある子どもたちに
より良い社会環境を創造する。
 

追伸

ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。

下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき

毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!

 

 

 
 

 

石塚です。

公開中です。
広告から即投資回収する完全自動化ファネルの作り方無料WEBセミナー

四国遍路は
海沿いの道をたくさん走るのですが
気持ちが良いです。

まるで映画のよう。

そして海辺には

たくさんの素敵な飲食店や
コテージ

特に四国は
サーフィンも盛んで

観光客が行くであろう
オシャレなお店もあり
ローカルの人が行くお店もあり

お遍路さんが行くようなお店もあり
僕は本当に四国が大好きです。

お遍路をしなければ

行かなかったお寺
展望台。

神社。
その地域。

またお遍路に来たことで
再会できた人たち。

そして

遍路に来たことで
闘病中の家族にも勇気を与え

遍路に来たことで
クライアントさんたちにも
行動の大切さと

仕組みと
精神性の大切さを
より深く

お伝えすることが
できている気がします。

最近も
というか

もうこれは
絶対的な要素ですが

どんな人でも
どんな経営者でも

”精神性”のこと
”道徳”のこと

熱く語ります。

すぐにダメになってしまう人
承認欲求が高く
要らないほうのプライド
トラウマなど
自己顕示欲が高く
自己肯定感も低く

という方々。

現実逃避のような
スピリチュアル要素の
言葉遣いや投稿をしています。

どちらが崇高で
人間として成熟しているか

そして
幸せな人間関係と
人生を生きているか。

お金がある無し関係なく
人間性が高いなと思う方

凛と生きています。

小さな幸せも感じ取り
それが感じ取れるが故

人の気持ちにも敏感で
気配りができます。

だからこそ
お店での接客には心があるし

また会いたくなるし
通ってしまう。

これが
本質論ではないかと思っています。

”インターネットでビジネスをする”
と言った瞬間に

何か特別なものをする

という認識が
されてしまいがち。


ですが

インターネットになった瞬間にも
オフラインでの人としての素養は
浮き彫りになります。

テクニックでいっとき
売ることはできても

それは
長続きしない。

対症療法的施策でも

いっとき
しのぐことは出来ても
長続きしない。

依存先をコロコロ変えてみても
長続きしない。

このような様子になっている
プロダクトローンチなどで
いっとき売れたような人。

たくさん存在しています。

SNSはもう
見なくて良い

というか

人柄やどんな発信しているかを
判断するために。

承認欲求を満たすための投稿は
すぐにわかりますし

色々深ぼってみると
異常なのは
見ていてわかります。

わからないから
間違ってその人から購入してしまったり
トラブルしてしまうということにもなりますが

それらを察知して

”関わらない”

というのも大事ですね。

追うのではなく
追われる側へ。

そうすれば

お断りすることも
選択できます。

とにかく

原因自分論的に考えれば
全ての原因は自分にあるわけなので
圧倒的な状態を作りたいわけです。

仕事をする上で
この人が必要だ
と思雇ったり任せたりすると

足を引っ張られてしまったり

人に依存する体制にも
リスクが伴います。

悲しいかなですが
信頼できる人ばかりではありません。

見ていなければサボる。
経費だけかかる
納期がままならない
面倒そうに仕事をする
ちょっとくらいいいでしょ
と逆ギレ反抗する。

こういう人たちを
たくさん見てきました。

優秀な経営者の共通点。

「人には裏切られるかもしれないけど
自分は絶対に裏切らない。」

こういうマインドです。

人に優しいから
自分では行動できる。

こういうふうに

他責にせず
コツコツと行動して

自分の力で
人生を切り開いています。

だから
誰よりも優しい。

活躍している人
やはり壮絶であったり
いろいろなご経験をされていますが

かっこいい人が多いです。
そちら側にぜひ。

必要なことを
きちんと伝えられる人。

今の時代だから
言わない

とか

言ってわからないから
言わない

ではなく

必要なことだったら
伝えてあげられる強い人。

僕はそういう人でありたいと思いますし
世の中にはそういう大人が必要です。

どうか
良い世の中に。

自由だなんだと
人に迷惑をかけるような

言葉を履き違えた大人たちのように
未来ある子どもたちを育てたくはありません。

良い大人に。

そして良い大人増やす側に。
良い仕組み作る側に。

こちらの講義でぜひ
得たい未来を得てください。
広告から即投資回収する完全自動化ファネルの作り方無料WEBセミナー


追伸
現在お遍路を行っています。お遍路を応援してくださいませんか?
 
My mission
世界中の人々の自己実現と未来ある子どもたちに
より良い社会環境を創造する。
 

追伸

ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。

下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき

毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!

 

 

 
 

 

石塚です。

ここに公開させていただきます。

私が自由に移動しながら
生計を立てビジネスができる理由。

旅をしながら
思いついた時に思い切って
会いに行ったり

お祭りや行事
お遍路

伝統文化に触れる活動ができるか。


僕は
芸能人のような

テレビに出て収入を得られるような人ではありませんし

元スポーツ選手であったり
フォロワーが多いインフルエンサーでもなければ

Youtubeで再生数が多い
Youtuberでもありません。

会社員時代は
それこそ起業を志し
一生懸命勤めて成果を出してきた

真面目でコツコツできるだけが取り柄。

人前で話をするのも得意ではないし

毎日文章を書くことだけが
続けられていること。

そんな私が
サッカー指導者を志し

収入を得ながら
未来ある子どもたちのために活動したいと思って

不動産を購入して
アパート経営をしたり

オーナー業で
介護福祉分野の事業をしたり

コピーライティング
WEBマーケティング
コンサルティング
出版
講演活動をしたり

成長とともに発展し
ご縁で色々なプロジェクトも
体験経験させていただきました。

今はまた
社員のいないひとり社長で

在庫もない
パソコンとモバイルだけで
活動をしています。

条件は
人と変わらない

というか
人よりも良くない方だと思います。

まず
固定して住んでいるところがない。

Wi-Fi環境も確保できないことも多いし
電源も確保できないこともあります。

立ち寄ったお店や休憩施設で
少し電源をお借りしたりしながら

このメールも書いていますし

ほとんどの作業を
短時間で集中して行うように
取り組んでいます。

場所の自由
時間の自由

それは
子ども達がグラウンドに集まるまでの時間で
終えておく必要があったから

こうして毎日工夫して
取り組んでくることができました。

広告から費用対効果が出る
セールスファネルの設計。

無理のない
商品設計とメニュー。

タイミングのお客様だけに
届くメッセージ。

これらは全て
私がこうしたいと強く描き

挑戦し続けて構築してきた形です。

朝起きてから会社へ通勤し
満員電車に揺られ
終電間際に帰ってくる生活では
構築はできませんでしたし

不動産経営
店舗経営の経験
人を雇用した
フリーランスと仕事をした経験もなければ

今の形もありませんでした。

SNS投稿は
家族や友人知人
繋がった方とのコミュニケーションや
生存確認。

マーケティングのための
わざとらしい投稿はせず

SNSの本質を貫いたような
投稿の仕方だけ。

自分の日記シェアするかのように
メールを書き

タイミングの方だけ
ご縁が生まれる仕組み。

国内海外
最新の手法
最先端の手法

著名なコンサルタント
講師
マーケターと直接交流を持ち

国内でも有名な
ダイレクト出版さんからも
ベストオブマーケターの表彰をいただいたり

海外著名なメンターという方々
著者の方々からもプロデュースの依頼が来るほどに

成長できました。

大きく展開している企業さんの
CMOとして参画させていただいたり

個人事業主
中小企業の小さな会社の
マーケティング
経営のアドバイス

コミュニティも運営するようになっています。

仲間と一緒に旅したり
情報交換したりするのも喜びです。

全国各地、世界各地に仲間がいて
仲間を訪ねて回っていたら
あっという間に一年が終わる。

今はそんな形で
ご縁も深まり

世界中に故郷ができた感覚です。

こう言った
やりたいことで
自由にできる方法が

やればできる。

特別な人だけのことではなくて
やろうと思って
コツコツとやれば

誰にでもできることだと
私自身思っています。

ですので
想いがあって
行動力があって

この世界のために
地球のために
未来ある子どもたちのために

より良い人間関係のために
自然のために活動している方を
私は応援したいし
一緒に活動したい。

そう思っています。

私が構築してきたメソッド
プロセスを公開する
WEBセミナーをご用意していますので
是非ごちらからご覧いただけましたら幸いです。

メールアドレスのご登録で
閲覧していただくことができます。

広告から即投資回収する完全自動化ファネルの作り方無料WEBセミナー

My mission
世界中の人々の自己実現と未来ある子どもたちに
より良い社会環境を創造する。
 

追伸

ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。

下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき

毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!

 

 

 
 

 

石塚洋輔です。
 
日本中世界中旅していて
どこが良かったですか?

と、聞かれることがたくさんあって

何をするか
何を目的にするか
 
にも
もちろんよるのですが

特に仲良くなっている地域というか
縁が深くなる地域って
やはりあります。

そして
それが僕だけではなくて

旅を続けた人が
ここだと思って
移住されていたり。
 
日本を何周も
海外も旅したという人が
その土地を選んでいたり。

共通点は
海、山、自然。
気候。

というところでしょうか。
 
そして
感謝と縁。
 
波動的なものも
もちろんある気がしています。

僕はと言うと特に

長野
山梨
富士五湖エリア
八ヶ岳エリア
沖縄

今回は
お遍路で
四国を回っていますが

徳島県の
海陽町だけは
特別な場所になっています。

四国の右下に位置する
サーファーが多く誕生する街

移住者で形成され
深入りせず適切な距離感で
コミュニケーションをする

という文化があるようで
日本一自殺率が低い
でも有名になっているようです。

この街に入ったきっかけは
5年前の四国の旅。

徳島に入ってから
Airbnbで宿泊先を探して
出会ったのが

ハイカラーハンドワークス
Hi-COLOR handworksさん

庄司拓也さんの営む
古民家を改装した民泊に宿泊させていただいたことがきっかけで
 
すごく自然豊かで良い場所。
自然な食事と藍染も体験させていただきました。

ご親切にしていただき
ご紹介していただいた
宍喰のカフェひこうせん

そこで出会った
谷美恵さん、マスター。

みえさんはすごく人を繋いでくださる方で
お店に行くとどんどんと地元の人も旅人も
仲良くなります。
 
カウンターに座った私。
 
どんな仕事をしているのかなど
聞いてくれて

介護福祉
WEBマーケティング

地域のこと
人の生きがいやりがい

古民家改装
コミュニティ形成など
ビジョンをお話ししていたら

すぐに古民家を改装している現場を
紹介してくださり
即訪問。

そしてそこから
活動家の方々と
あれよあれよと繋がり

プロサーファーで
patagoniaアンバサダーの
田中宗豊さん

同じくプロサーファーで
藍染と海陽町の街のPRなど
活動されておられる
永原レキさん

ショッピング大黒
岩崎到弘さん

PACIFICO SURFの
金子さん

ゲストハウス
みつ佳
國方さん

もう語りきれないほど
どんどんと仲良くしていただき

毎年訪れるようになっています。

そして訪れると
泊まったことがない民泊さんを
泊まり歩いたり

レストランへ訪れたり
またひこうせんへ行って

みえさんに教えていただいた
名所に行ってみたり

一緒にご案内までしていただいたり。

今回もお遍路をしている投稿をみてくださって
レキさんがメッセージをくださり

海部の地元の方だけが参加する
伊勢海老祭りにご招待いただいたのでした。

皆が
”街のこと”を真剣に考えている。

医療のあり方
旅をする人への配慮
地元の伝統産業
第一次産業

そうして僕は
旅人であり
WEBマーケティングをしている人間であり

ノマド
活動家としての知見を

この街に貢献することができないかと
まだまだ旅を続け

お役に立てることがないかと
日々精進しています。

移住者がなぜ
生活ができなくなってしまうかといえば

やはり
仕事。

僕が今、提唱している
半農半X等の

第一次産業や
好きなことをしながら

それらを
インターネットを使って
発信し

コミュニティを作ったり
講座やオンラインコンテンツを提唱したり

サブスクのサービスまで
作ることもできる。

そんなふうにして
収入も作りながら

田舎暮らしをしたい
 
藍染や伝統産業
木工
大工
古民家DIY
民泊カフェ経営など

好きなこともしながら
お金をいただきながら
収入を作ることができれば

きっと移住をしたい人も
自由に意思決定ができるし

一度都会へ出ていった若者も
地元戻って地元のために働きたいなどの欲求を
叶えることができそうです。

僕は、僕が作ってきた
ビジネスの作り方や
見て経験してきた視点で

地域の人に貢献したい。

今そう考えています。

各地域の良さや
地域の問題点
後継者問題など

見てきた視点から
サッカーで培ったコミュニティ形成であったり

教育者としての視点も
お役に立ちたいと思っています。

お話ししてみると
分野分野で同じことを考えている方がいること。

一生懸命頑張っている人ほど
驚くほどに話が共通し

同じような課題感を持っていることにも
気がつきました。

連携して
親に立ちたいと思っています。

こうした
日本にとって大切なこと。

そして人として大切なこと。

やりたいことで整形を成り立たせて
伝えていける人が増えたら

きっと少しずつでも
世の中

好転するものと
考えています。

ぜひ
私の今までの知識経験
詰め込んだもの。

明日から公開していきますので
この後のメッセージもお待ちいただけましたら幸いです。

My mission
世界中の人々の自己実現と未来ある子どもたちに
より良い社会環境を創造する。
 

追伸

ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。

下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき

毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!

 

 

 
 

 

石塚洋輔です。

昨日までの
『金持ちホームレス 貧乏サラリーマン』: ノートPCひとつで世界を旅する、自分らしく豊かに生きる方法 ──不安定な時代に「生きる力」を持つのはどちらか? 
https://amzn.asia/d/gVnw2bv


たくさんのダウンロードをいただき
有難うございました。

ご感想をいただいたり

Amazon売れ筋ランキングでは
堂々のNo. 1。

やはり
既存の動きスキルの中で
ちょっとした思考の変化や
行動の変化で

得られる成果
 
長期的な資産や
動きの自由度に
 
圧倒的な差が出そうだと
印象をいただいたようで

嬉しく思います。

ぜひ他にもたくさんの書籍や
 
メンバーシップの動画をご覧いただき
ご事業の参考にしていただけましたら幸いです。

私はというと
現在

絶賛お遍路中なのですが
そこで感じたこと。

お遍路をする人
お遍路ができる人といえば

定年退職後に
お遍路が夢で

という方

会社を退職した機会に
時間ができたので

という方

あとは

ゴールデンウィークや
休みに合わせて

その時に回れるだけ周り
何回かに分けて回る
区切り打ち

という周り方の方。

順番に回っていると
同じ人に何度かお会いしたり

到着して

お手水
鐘をつき

本堂
大師堂

納経所へ行って
御朱印をいただいて

次の札所へ。

という
すごく忙しい周り方をしている人が
ほとんど。

片側しか通れない道があったり
峠が多かったり
車もなんだか忙しそうで

バンバン抜かれるし
ハザード出して抜かせてあげたりすると

またギューんとスピード出して
走っていく。

余裕がなさそうな印象。

それはそうだなと。

期限が決まっていて
いついつまでに
いくつのお寺を回る

何時までに
いくつ回る


回ることが目的になっていて

せっかくの
お寺の雰囲気や
御由緒など

見ることもなく
次へ次へ。

偶然入った
焼き芋屋さんの
おじいちゃんが話しかけてくれて

気をつけた方がいい道を教えてくれたり

お遍路の周り方や
ネットには出てないような裏情報

考え方
歴史など

たくさんお話ししてくださり
僕の風貌や車や
どんな仕事をしているかとかも
聞いてくれて

すごく良くしていただいたり。

そのおじいさんも
ただ忙しくバンバン回るのではなく

偶然の出会いや
行き当たりばったりの
寄り道や

起きた出来事や
出会った人

こういうのが
旅の醍醐味であり
本当の修行だよ

と屈託のない笑顔で
お話ししてくれた。

僕が焼き芋大好きで
偶然入った焼き芋屋さんだったのですが

お水まで出してくれて
おもてなししていただきました。

「車の人は寄り道もしないで
みんな急いで出てくよ」

寄り道ができるって
すごく余裕があるってことだし

僕も
偶然の出会いや
旅のご縁を大切にしたいと思っていたので

すごく共感したし
僕のような仕事の仕方をしているから
できたことでもあったので

物心両面の幸せというか
心の余裕というか。

人としての本当の幸せというか
を追求していきたいなと思いました。

出会う人出会う人

「若いっていいねえ」
「挑戦できていいねえ」
「時間が自由でいいねえ」
「どこでも仕事ができていいねえ」
「自由でいいねえ」

こういうふうに
おっしゃっていただけます。

四大元素
太陽星座、月星座ともに
火のタイプなので

動いて動いて動き回る人
という

そもそも同じところにいることよりも
色々なところに行ってみて回って
出会って話して
 
というスタイルの方が
 
好きだし
エネルギーが上がるようなので
その通りに生きて

仕事の仕組みもそのように作って

それが今の僕の形になって

人がそれを教えて欲しいって
言ってくれるようになりました。

「お遍路行きたい」
「長期間旅行したい」
「ヨーロッパに行きたい」
「地方に移住したい」

少しの期間だけでも
こういうお声は本当に多くの方から聞きます。

結論

やろうと思えば
できる。

本当にやりたいと思って
やる理由があって
強く思ったら
できる。

オフラインでしっかりと仕事ができている人ほど
可能性があり

なんでもできます。

そう、
フレキシブルに動ける
個人や中小企業が

本当の意味で社会を変えていく
力を持っていますし

思いがあるなら
やる人生に。

ぜひ
一度きりの人生を

自分の力と行動力で

楽しく。


そんなことを
思った遍路路でした。

この月末にかけて
僕が作ってきた仕組みについて

どうやったら
広告から自動で売れる仕組みができるか

旅をしながら
収入を得ながら
生きていくことができるのか。

旅の思い出をシェアしながら
公開していきたいと思っています。

出会いの連続で
毎日が楽しくて充実しています。

また明日のメッセージも
楽しみにしていてください。
 

My mission
世界中の人々の自己実現と未来ある子どもたちに
より良い社会環境を創造する。
 

追伸

ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。

下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき

毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!