日本人は丁寧な人が多いので、腰を低くとかへりくだってとか、いろんな対応の仕方があると思うのですが、優秀な人ほどそれを見ていて適切に対応することができると思いますが、それがわからない人が圧倒的多数かなというのが実情でもあります。
なので”毅然と対応してあげる”と言うことを意識して使いこなしてあげるというのも一部必要な考え方になります。
わからない人はほんとに何がいけないかもわからない。
なのでそこは迷惑ですよと言うふうにはっきりと毅然に伝えてあげることが重要な時もあります。
ただ人間関係としてはあまり美しくない人間関係にはなりまし、その人とずっと接しているとストレスになってしまうと思うので、そういう人がいたらはっきりと毅然と対応してあげることで、その人から離れてくれたりとか自分はこういう人とは仕事がしたくないと言う意思決定ができたりとか、またその人がいなくても回るような事業の仕組みを考えたりとかって言う行動に次はなってくると思うので、何か違和感があったら毅然と対応すると言うことをしてあげると関係は前に進むのではないかなと言う所です。
いつも優しい人であれば、それらも我慢して、自分でその人の抜け漏れを拾ってと言うこともやりがちになってしまいますが、毅然と対応する。
これをやってみると大きく、次からの人生の時間は変化してくると思います。
それでも優しい人は下手に回り、しかしながら下手に回っているのもわからない人と言うのもあらわれますので、それを理解しながら毅然と対応する。これをぜひやってみてください。
追伸
このようなビジネスのヒント
公開しています。
30分でわかる起業の教科書と
サステナブル構築の秘訣3つの動画講座
下記のリンクからぜひ、ダウンロードしてみてください。
30分でわかる起業の教科書
~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~
今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!