災害の備え(健康維持のために) | 3か国語を話す理系女子を育てたポンコツ母ちゃんが『子育て』や『人間関係』の困った!をなんとかする☆よろずのたねあひる

3か国語を話す理系女子を育てたポンコツ母ちゃんが『子育て』や『人間関係』の困った!をなんとかする☆よろずのたねあひる

ポンコツ母ちゃんの幸せ実践術☆
あらゆる悩みは自分を整えることで解決する!を体得。
娘は3か国語を話す理系女子。旦那は塾経営約30年。
さいたま市の片隅で仲良く生きてます☆

どーもー!

 

『子育て』と『人間関係』の困った!

を解決するポンコツ母ちゃんの

 

万の種 あひる です爆  笑

 

 

本日の話は

 

『災害の備え(健康維持のために)』

 

です。

 

大事な話だけど

明るい話じゃないので、

嫌な方は、

今日はここでUターンしてね笑

 

 

私、毎日の日課の一つは、

気象庁の地震情報をみることです。

 

 

今年は1月1日から能登で地震がありましたけど、

 

毎日情報収集していると

まだまだ落ち着いてないですし、

 

(最近はマグニチュード4クラス、5クラスが多発している)

 

まだ大きな地震が起きそうだなあって

思ってます。

 

(能登に限った話じゃない)

 

 

 

まあね、

時代の転換期は天変地異がセットだそうなので、

まだいろいろあるんでしょう。

 

 

 

不安を煽るつもりはないのだけど、

 

複数個所で大きな天災が発生したら、

公的な助けを期待するのは難しいかもなあ、

 

とも思っていて。

 

 

 

そしたら、

物流は混乱するだろうし、

インフラが壊れたら、修復はいつになるんだ?

って状態を経験するかもしれない。

 

(正常化するのにとんでもない時間がかかる可能性がある)

 

 

だから、やっぱり、

備蓄は大事。

 

本などの紙ベースの情報も手元にあったほうが良い。

自分で創りだせる技術もできるだけあったほうが良い。

 

 

災害にあったりすると、

メンタルやられがちで、

そうなると免疫力が下がりがち。

 

免疫力アップにはビタミンCが良いから、

うちには錠剤完備してる。

 

 

消費期限のないはちみつも。

特に生はちみつとか、マヌカハニ

風邪くらいならあっという間に良くなる。

 

(私の体質にはあってる)

 

 

あと、解毒には松竹梅が良いんだって。

・松葉茶

・竹炭

・梅干し

 

 

発酵食品も、免疫力を上げてくれたり、

腸内環境を整えてくれたりするって言うよね。

 

かつて、核が落とされた爆心地に近い広島で

毎日玄米ご飯を食べ、とみそ汁を飲んでいた人は、

ちゃんと回復して長く生きられた、

と言う話も聞く。

 

 

私は、米麹を結構備蓄してる。

塩こうじなどの調味料を作れるし、

甘酒や味噌も作れる。

 

 

元気がなくなったときは

『病院食をイメージした備蓄が大事』

って言うのも聞いたな。

 

・ポカリスエット

・アクエリアス

・ゼリー飲料

・おかゆ

・野菜ジュース

・スープ

 

みたいな、調理要らず、

水分多めで簡単に栄養が取れそうなもの

 

被災中に具合悪くなるかもしれないってことは

想定しておいて損はない。

 

 

 

まだいろいろあるけど、

取り留めなくなるので、

またの機会にするわ。

 

 

 

・・・ということで。

 

 

本日の話は以上になります。

 

では、またね^^

 

 

 

↓↓↓【無料特典は期間限定です☆】

・強い自己否定に悩んでる人

・子育てでイライラいしてる人

・人間関係でモヤっとしてる人

・変わりたいけどどうしていいか分からない人

キラキラ登録してねーびっくりマークグラサン

 

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

 

【無料特典3つ】の公式LINEをはじめました!

お友達登録はコチラです♪

(↓クリックでQRコードが出てきます)

LINE登録した方の初回セッションは無料です!

【LINE登録関連記事】

 

 

宝石緑【期間限定】初回無料!!個別相談 (単発セッション)

 

 

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

 

『私と関わる人はますます幸せになる♪』って意図して生きてます爆  笑

 

今日もブログを読んでくださってありがとうございますっキラキラ

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

 

電球2024年1月に最も読まれた記事BEST5 

 

 

 

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

 

 

 

 

 

 

 

【潜在意識講座】はリクエスト開催です。

 

 

私はこれを仕事にするわけ

 

 

いい仕事をするために心がけてること

 

 

 

☆☆☆