SNSを見てモヤモヤするのが嫌なら | 3か国語を話す理系女子を育てたポンコツ母ちゃんが『子育て』や『人間関係』の困った!をなんとかする☆よろずのたねあひる

3か国語を話す理系女子を育てたポンコツ母ちゃんが『子育て』や『人間関係』の困った!をなんとかする☆よろずのたねあひる

ポンコツ母ちゃんの幸せ実践術☆
あらゆる悩みは自分を整えることで解決する!を体得。
娘は3か国語を話す理系女子。旦那は塾経営約30年。
さいたま市の片隅で仲良く生きてます☆

どーもー!

 

『子育て』と『人間関係』の困った!

を解決するポンコツ母ちゃんの

 

万の種 あひる です爆  笑

 

 

本日の話は

 

『SNSを見てモヤモヤするのが嫌なら』

 

です。

 

 

SNSを見て、

人と比べて落ち込んだり、

モヤっとしたり、

そんなことはありませんか?

 

 

わたしはねー。

 

以前はよくありました。

モヤっとすることも、

落ち込むことも。

 

 

なにしろ、自分、ポンコツなのでw

 

 

わたし、人よりも全然動けないわけですよ。

 

ちょっと頑張って動くと、

数日動けないとかザラなわけですよ。

 

 

だから、

「良いなあ」

「羨ましいなあ」

「私だってもうちょっと動ければ・・・」

とか、何度も思いましたよ。

 

そりゃねえ。人間だものw

 

 

色々と試してみたところで、

ポンコツ自体は変わりませんが、

今は、自分がポンコツなことも受けいれてます。

 

 

その結果、

ネガティブな感情が湧き上がることが本当に少なくなったので、

SNSの他者の投稿を見ても、

モヤっとすることがほとんどなくなりました。

 

 

SNSがエネルギー的にどんな媒体かと言いますと、

 

ぶっちゃけ

『嫉妬』『怨念』『羨望』『虚栄心』

などの感情が渦巻いてます。笑い泣き

 

もちろん、

そうでない場もありますし、

心温まる交流もあるんですけど。爆  笑

 

 

エネルギーに敏感な人は、

ネガティブエネルギーの渦につかまって、

他者のネガティブエネルギーを自分の中に

無意識のうちに取り込んでしまうことさえあります。ガーン

 

 

(なので、おススメなのは、

 テレビを見るように、

『自分事にしない』という分離スタイル」

 で眺めることでやんす)

 

 

仮に、自分の中にネガティブなエネルギーが溜まっていると

SNSでさらに増幅させてしまうことも起こるでしょう。

 

 

なので、ことさら、

「自分が落ち込んでるなー」

「なんか病んでるなー」

って思うときは、

SNSは極力遠ざけるのが吉なんです。

 

 

そして、

SNSを見てモヤっとしてしまう、

落ち込んでしまうときは、

 

『自分の中にネガティブな感情がある』

 

という証拠でもあるので、

この際、その感情を吐き出して

スッキリしてしまうのもおススメです。

 

 

SNSは、余力のある時に、

短時間利用にとどめるのが

心の健康には良いかもしれませんね。

 

 

 

・・・ということで。

 

 

本日の話は以上になります。

 

では、またね^^

 

 

 

↓↓↓【無料特典は期間限定です☆】

・強い自己否定に悩んでる人

・子育てでイライラいしてる人

・人間関係でモヤっとしてる人

・変わりたいけどどうしていいか分からない人

キラキラ登録してねーびっくりマークグラサン

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

【無料特典3つ】の公式LINEをはじめました!

お友達登録はコチラです♪

(↓クリックでQRコードが出てきます)

LINE登録した方の初回セッションは無料です!

【LINE登録関連記事】

宝石緑【無料の特典3つ!】公式LINE始めます

 

宝石緑【無料オンラインセミナーで何話すの?】

 
宝石緑 【無料】PDF『幸せに生きるための8か条』とは

 

宝石緑【期間限定】初回無料!!個別相談(単発セッション)

 

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

 

『私と関わる人はますます幸せになる♪』って意図して生きてます爆  笑

 

今日もブログを読んでくださってありがとうございますっキラキラ

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

 

電球12月に最も読まれた記事BEST5 

 

 

 

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

 

 

 

 

【潜在意識講座】はリクエスト開催です。

 

 

私はこれを仕事にするわけ

 

 

いい仕事をするために心がけてること

 

 

 

☆☆☆