*** 市民トイレです ***
臥龍殿=南京町の市民トイレ(建設費7000万!)。おトイレを教えてもらって初めてここに来た時、お店と間違えて前を何度も行ったり来たりだったのよ(^^)
雨模様の今日は南京町が空いてたので、ゆったりクルーズ&お店たちをじっくり観察♪焼き小籠包をいただきました。
*** 率川神社&般若寺 ***
初めての率川神社とおひさの般若寺。率川神社で神武天皇のお后五十鈴姫さんに初めてお会いしました。コスモスがまだ咲いてた般若寺では悪左府頼長さんを発見。奈良って、まだまだ知らないことだらけよね(^^)
*** 東大阪布施 ***
旧布施市の村の鎮守さま鴨高田神社と河内西国末番長栄寺へ。鴨高田さんでは塩爺=塩川正十郎さん(の揮毫)にお会いしました。彼の地盤はこのあたりだったのね。
*** フォンテーヌ試着フェア ***
プロのカメラマンが撮ってくださるフォンテーヌの試着撮影会♪2つのうちひとつはいい感じだったけど、お値段が張るものね。「考えておくわ(^o^)」です。写真の私、祖母に似てて、トシもバッチリ出ちゃってます(^^)
*** 竹の径と向日神社 ***
京都市西京区/向日市/長岡京市はたけのこの里。竹林の道を瀟洒な竹垣で整備した竹の径がとっても素敵です。初めての向日神社は大きなお社だったのでちょっとびっくり。桜も紅葉もきれいみたいなので絶対リピートね。
***
INDEX/スタイル/大阪の小旅/京都の小旅/神戸兵庫の小旅/
***