*** 心ブラとカステラ銀装 ***
《さーて、これからどこ行こ。今から神戸や宝塚ゆーのもバタバタするし ・・・ あ、私、アホやわ。朝武庫之荘行ってたんやった》/《そや、心斎橋でぶらぶらしょ♪銀装の2階でカステラ食べよ💛》
↑を読んだからってワケではありません(さっきお勉強した時にこの記事を見つけました)。東京の銀ブラ、大阪の心ブラ。1920年代(~50年代)に流行った言葉みたいよ。
*** 大衆食堂スタンドそのだ ***
《今日は焼酎Bar純でパスタは食べられないし(ライブの時はお通しとおにぎりだけ)どこかで軽い晩ごはんを食べましょう》/《そうだ、友達から聞いた大衆食堂スタンドそのだが近いし、行ってみよ》
大衆食堂とかスタンドってレトロな言葉だけど、ここは9年前の開店みたい。面白いことをやりたいアラフォー社長さんがやってるチェーン店の本店で、心斎橋/梅田/東京/etc、次々にお店を出してます⇒《へぇ×3》。若いスタッフさんたちは元気がいいし、面白メニューがいろいろありました(^o^)
/そや&そうだ=大阪の子はその時の気分で大阪女性語と標準女性語が混じります(^o^)。実生活?でも、さつきさんとは標準語時々大阪語、元酒好のマスターとは大阪語時々標準語なのよ。
*** ディアモール/阪神 ***
谷町六丁目(空堀最寄駅)→東梅田に出て、《まだちょっと時間があるわね(純は7時開店)。久しぶりにディアモールを歩いてみようかな》。デパートは近頃どこも店内撮影禁なので阪神百貨店の写真はありません。
阪神の階段踊り場近くで足腰が急にしびれて痛くなり、ちょっとしゃがみ込んでたら、
若い男性「大丈夫ですか?何かお手伝いしましょうか?」
「あ、ごめんなさい。ありがとう。私、脊柱管狭窄症持ってて時々急に動けなくなるの。1~2分こうしてたら歩けるようになるので大丈夫です。ご親切ありがとうございます」
「そうでしたか、安心しました。お気を付けて」
「今の若い連中は ・・・ (ブツブツブツ)」を時々聞くけど、世代よりやっぱり人よね。私はそう思っています。あ、それと、お医者さんには「手術でよくなる人が多いので、生活に支障が出てきたら手術しましょう」と言われてるので安心してます。しびれや痛みがない時は(背筋伸ばして)ふつうに歩けるのよ♪
*** ライブ♪ ***
(↑みっちゃんのブログ)
私、満島宏美さん(みっちゃん)の大ファン💛💛一昨年9月のBar純ライブでいっぺんに好きになりました(20年110-3)。キーボード弾き語りがめちゃ上手いのに加えて、なにより笑顔がチャーミングなのよね💛よく笑い、飲み、よく弾いて歌って食べる。みんなを幸せ気分にしてくれるの。今回は一番で予約しました。
広瀬正人さん(Bar純のマスター)もめちゃテクニシャンギタリスト。みっちゃんとバッチリ合ってます。でも面白いのよ。彼を何枚撮ってもどれも全部同じに見えちゃう(一昨年9月の写真もなのよ~"笑")。今回メガネ有とメガネ無を選んだけど(↑)ひと目でわかったかしら?(^o^)
楽しかったです。夏にまたライブするみたいよ。待ち遠しいわね💛
/満島宏美=みつしま・ひろみ。広瀬正人=ひろせ・まさと。蕾千本桜(芋)。ネリヤカナヤ(黒糖)
***
***