こんにちは!


年齢を言い訳にせず 

挑戦できる自分に変わる

エネルギーマネジメントの桜井謡子です^^

 

 

 

 

Well-BeingってHappyと同じだと

思われることが多いのですが

実は違うんですビックリマーク




**************

Well-Being≠Happy

**************





単語で見たらよく分かりますが

Well-Beingとは”良好な状態”ということ

つまり、幸せという感情を表すのではなく

”在り方”が良い状態ということなんです




Well-Being


健康(体が良い状態)

幸せ(心が良い状態)

福祉(社会がより良い状態)




のことを言うのですが

私たちは「健康」でいるためには

気を付けますよね




でも、「幸せ」でいるために

何か気を付けていますか?





「健康」でいられるように

食事や運動、生活習慣などを

意識するのと同じように




「幸せ」意識して

目指すことができる!



つまり、

 

自分でコントロールできるキラキラ

ということなんです




そのための条件を

幸福学の専門家である

慶応義塾大学の前野 隆司先生が

因子分析という方法を使って

特定されています




***************

幸福度があがる4因子

***************




誰だって不幸せより

幸せでいたいですよねラブラブ



4因子を意識して伸ばせば

幸せの条件を満たせるということ
アップ



すごくないですか?!ニヤニヤ



まさにこの4因子を

いつも心に携えて行動したい
なぁって

思いましたベル




そうすれば、

 

エネルギーが溜まって

Well-Beingが長続きすること

 

間違いなし!グッキラキラ



自分の行動指針にもなるし

子どもたちにもぜひ伝えたいことですラブラブ



なので、今日はその4因子をシェアしますね。


(1)やってみよう因子

  やってみよう因子がある人は自己実現を目指し、

  成長しようと頑張っている人。

  主体的にわくわくしながら頑張っている人は

  幸福度が高い。



(2)ありがとう因子

  つながりと感謝から生まれるもの。

  人とのつながりを実感すると、

  何ともいえない幸福感に包まれます。




(3)何とかなる因子

  前向きさと楽観性が鍵となります。

  細かいことを気にせず、失敗を恐れずに

  チャレンジできる人です。




(4)ありのままに因子

  人の目ばかり気にするのではなく

  自分らしく生きている人。

  自分の軸を持ち、それに従い行動する人です。






Well-Being でいるためには

エネルギーが必要です




この4因子を知ったら

エネルギーのチャージ方法を

覚えたようなもの!




念仏のように唱えて

毎日過ごすことを

激しくおススメします!ニヤニヤ

 

 

 

 

 

初めましての方は
こちらを読んで頂けると嬉しいです(^^)
↓↓↓

 

★メールレター始めました! ↓↓↓ご登録はこちらから!

https://peraichi.com/landing_pages/view/y9wtf

 
それでは

今日も最後まで読んでくださり

ありがとうございました



サーフィン 好評!「Well-Being のその先」シリーズ スノボ
 
↓↓↓
↓↓↓

 

 

ぜひ無料メールレターにご登録くださいウインク

↓↓↓

★メールレター始めました! ↓↓↓ご登録はこちらから!

https://peraichi.com/landing_pages/view/y9wtf

 

 

『自分が本当になりたい自分になれるエネルギーマネジメント』

 原点はココ!

 └【幸福度の高いデンマーク視察旅行】

   1 “働きやすい企業No1”が大切にしていること

   2 時間管理よりエネルギー管理⁈

   3 働くスタッフの環境を整える

   4 成果はチームでつかみ取る

 

 入門編!

  └ダイヤオレンジそもそもエネルギーってなんなのさ?

  └ダイヤオレンジエネルギーをマネジントする目的は...

  └ダイヤオレンジアフターコロナに求められる力

  

 どんなふうに変わるの?

  └ダイヤオレンジ息苦しさとさようなら

  └ダイヤオレンジ嫌で仕方がなかった「お弁当作り」が嫌じゃなくなった

  └ダイヤオレンジ走り出した自転車を止めないために

  └ダイヤオレンジFB投稿のプライバシー設定を”公開”にして分かったこと

  └ダイヤオレンジ一瞬で心がスーッとした思春期の子育て 

 

 

 

 

 

 

★メールレター始めました! ↓↓↓ご登録はこちらから!

https://peraichi.com/landing_pages/view/y9wtf