暑さ対策にハッカスプレーを作りました!


首もとにスプレーしてハンディファンをつけると涼しさ倍増。


外でも簡易的なクーラーみたいになるので夏はいつもバッグに。

あまり効果は持続しませんが、虫除けスプレーとしても使ってますよー✴️😄


 

エタノール、精製水なしのシンプルな作り方


アルコールやエタノールで赤く湿疹ができる体質のため、エタノールは使えない😥


ということで、ただの水道水で作っています。



水道水… 100ml

ハッカ油…10~15滴


これをスプレー容器にいれて完成。

※ポリスチレンはハッカ油に含まれるリモネンで溶けてしまうので使わないように気をつけてください

わたしは精油を扱ってるお店でスプレーボトルを買いました。



エタノールなしだと分離してしまうので、使う前にはシャカシャカと振って混ぜます。

水道水だけなので2週間を目安に使いきるようにしています。

(もしかしたら1週間くらいなのかもしれないけど、このへんは私はざっくりです😂)



 

ハンディファンとの合わせるとクーラー並み



ハッカスプレーを首もとにかけてハンディファンを回すとめちゃくちゃ冷たくてクーラーみたいになるんです😆


駅についたけどまだ電車が来ないとき、よくこれで涼んでます。


クーラーがきいてる空間でも涼しさ倍増するんで好きなんですよね。



 

虫除けスプレーとしても使える



去年の7月に小笠原諸島に行ったときも毎日つけてたら一度も虫に刺されませんでした

(元々あんまりいなかっただけかもしれませんが笑)



朝の家庭菜園の水やりのときもシュッとして蚊に刺されないようにしてます。



 

家庭菜園、観葉植物のコバエ対策にも


効果は一時的ですが、コバエも嫌う香り。


根本から解決するには弱いですが、たしかにスプレーすると逃げていきます。



※植物によっては弱ってしまう可能性があるので少しずつ試してます



ちなみにGも嫌う香りです↓




精製水とかエタノールとか、ドラッグストアで売ってる量を使いきれるのかな…


となかなか手が出せなかったんですが、



調べてくうちになーんだ水道水でできるんだ、と思ってそれ以来ちょこちょこ作ってます。



ハッカのすーっとした香りも気分転換になるしいいんですよねぇ


ゴミも少なくてうれしい。



それではまた🙋


Instagram