2020年も残すところ僅か、、!
みなさまの年間貯蓄の記事を見ては、ひえー!そんなに貯蓄出来るの?!と、びびっております

今年も去年と変わらず、夫の収入のみの生活でした。
+定額給付金、+控除、+児童手当
支出としては、固定費、変動費に加えて、
高額支払いでは、
車購入150万円、車の保険2台分15万円、固定資産税10万円、車検11万円、スタッドレスタイヤ購入6.5万円
などがありました...

約200万円。車関連費、えぐい!
来年は、車購入と車検とタイヤ購入の予定はないので、、ね。
我が家の抱えるローンは、住宅ローン4,000万円と自動車ローン70万円です。
自動車ローンは、金利が低いので繰上げ返済は今のところせず、ローン残高<口座残高になったところで完済を予定しています〜
半年くらいは短縮出来る予定です。
そして、大事な我が家の貯金は、使途を決めた確実なものは90万円。
学資保険と夫婦共に貯蓄型の保険や、お互いの株式保有や利益は含まず。
自動車ローンが終われば、ここの確実なものが126万円になるので、早く完済してしまいたいところ。
月々の生活費の残りや使途を決めていないボーナスなどで、1年で計120-130万円程、貯蓄に回せていたようです。
夫のみの収入で、高額支払いがあった割には、まあ貯蓄出来たかな?と甘々な評価です



今は、特別贅沢な生活をしておらず、私がフルで働けばという余力もあるので、ライフスタイルを変える予定はないかな〜
来年はゆるゆるですが私も働き始めるので、また家計の状況も大きく変わりそうです。
私の収入には手をつけることなく貯蓄に回せる予定なので、収入分を蓄えにしたいと思います。
これは追って、お金の流れを考えないと!
来年の貯金目標は、私が働くのと同時に、あんこの保育料などの出費も増えるので、目標は200万円、あわよくば250万円を貯められたら御の字かな、と考えています

あとは、個人的に、、株に積極的に取り組み、年末に夫のように利益還元出来たらとも、密かに企んでいます!!
さて、2020年のことをもっと残しておきたかったけれど、これで最後かな。
来年も、健康第一で、家族で笑って過ごしたいと思います。
ブログもムラがあるので、もう少しリアルタイムで書いていけたら...



来年もよろしければ、ブログにお付き合い下さい!
❁
あんこ服、年末年始もっと安くなるのかな〜
前回の楽天SALEで購入したトレーナー!
ヘビロテ使用中です。
サイズ80がちょうどのあんこに90を着せているけれど、
特に問題無く可愛いサイズ感で着られてます♡
1/1〜990円→792円になっているから、
追加で購入したいのだけど、在庫が無さそう...
誕生日に着る洋服を検討中...
アプレレクールが可愛いな〜♡
ZARAで狙っていたものが売れていたので。残念。
❁
✦アメトピ転載