夫、冬のボーナスを頂きました

転職して1年経ち、夫の職場の給料形態が、やっと分かりました。
普段の給料は、年俸制+残業代、休日出勤等の手当。
春に決算賞与、夏と冬に賞与が頂けるようです。
年俸制+αのα分が大きいので、年収にするとブログ名にある700万円は超えていそうです...
毎年昇給もあるようだし、、
夫の職場は、利益を社員に還元主義、本当にバブリーだなと思います

給料以外の部分でも、職場内のコーヒー類の飲み物やお菓子等の充実、今は無き会議という名の飲み会の全額負担等、細かくは書けないけれど、給料以外での恩恵も、とても大きいと思います...
毎日、職場の若い女の子にチヤホヤしてもらってるようで、楽しそうに仕事の話をしてくれます。
時代の波に大きく左右される職種ではないとは思うけれど、夫が定年するあと30-35年?続くことを願います...
しかし、この冬のボーナス、、先日の車検と、新たに購入したスタッドレスタイヤで、ほぼさよならです
ひー
スタッドレスタイヤも、また高い
取り付けに6,000円?とか、、
ネットで購入すると、こんなにポイントつくのか〜
ありがとう、ボーナス!
さようなら、ボーナス!
また、会う日まで

とは言え、両家の両親、祖母にお歳暮を贈りました。
何故か、夫が希望した、とらや。
こんな干支のものがあるとは、初めて知りました。
私的には、茅乃舎のだしも気になっていた、、!
あとは、リンツも♡自分が食べたいだけ。笑
そして、先日、両親から、年末ということで、懐石料理
をご馳走になったので、お礼ということで、我が家に招待して、ごはんを食べることにしました。
料亭に頼んで仕出し弁当、1人3,000円。
懐石料理には、全く及ばないけれど...気持ちが大切ということで。
さらには、これから春まで、家族の怒涛の誕生日ラッシュです。
12月に2人、1月に2人、2月に2人、3月に1人、4月に1人...
年末は、お金が本当にどんどん消えていく不思議。
来年は、私も働き出すから色々と変わるだろうし、微力ながら貯金も増えるだろうから、、ね

と、自分を納得させています。
何かとお金はかかるけれど、その分、楽しみたいです