久しぶりのブログになってしまいました。

仕事のことや保育園のことで、バタバタ動いていたら気付けば10月も終わり、、チーン
まだ、保育園の申請は出来ていないので、気を抜かずに準備を進めたいと思います。


仕事の方は、早速面接に行き、内定を頂きました。 
さよなら、失業保険。さよなら、約55万円。

まずは、私もあんこも新しい生活に慣れることを第一に考えて、始めは平日週3日の短時間パートで始めることにしました。
希望時には勤務日、勤務時間を増やすことができるので、様子を見て考えたいと思いますグー
扶養内を考えていたけれど、扶養は外れる年収になるため、再来年は時間か曜日かを増やして働かないとな〜

未満児を抱えているにも関わらず、私の希望の部署、平日週3日かつ短時間で働けることに感謝です。
4月の始めには慣らし保育がと伝えると、そちらにも配慮して頂けるようです。
未満児の保育料の補助もある様子、、よく聞いておこう〜

来年度より、与えられた場所で精一杯がんばろうと思います真顔拍手


そんなわけで、面接時に初めて、保育園の一時預かりを利用しました。

家や支援センターでは、すぐにママ、ママ!と言うあんこ。
大号泣かと思いきや、約2時間、お友だちと一緒に楽しんだとのことポーンポーン

お迎えに行くと、いつもの自然体のあんこが、お友だちの集団にいて、私を見つけると、あ!ママ!とは言うものの寄って来ることもなく、まだその場にいたいような様子でした。
先生からは、「とってもいい子でしたよ」と言われ、拍子抜けしました。

あなた、本当にあんこ?!ポーンポーン

やはり、私がいない方が自分でなんとかして、伸びていくタイプなんだろうな〜
その姿を見て、来年度から、仕事を始め保育園に預けることを、肯定的に捉えることが出来ました。
あんこ、ありがとうハート


さてさて、毎日一緒にいられるのは、あと5ケ月。
大切に過ごしたいと思います
コロナは心配だけれど、働き始めると、なかなか自由に動けないから、今を楽しみたいです!!