1年前、このように書いていたようです。
まだ、あんこが1歳になっていなかったので、働くとか保育園とか第二子とか、自分とは程遠いものだと思っていたな、と、今、振り返ってみて、思います。
あれから1年。
こちらの記事にあるように、2歳児での保育園入所のために動き始めています
今現在、仕事が決まるかな、というところまで来ました。
思っていたより随分早くてびっくり、、!
全て転職サイトの方がグイグイ動いてくれたおかげ
最初は引き気味だったけれど、それぐらいグイグイいかないと主婦が働く準備をするのは大変なことなのかもしれない、、
私の経歴を伝えてもらっていて、是非是非と言って頂いているようです。
素直に、必要とされるって嬉しいな、と思いました。
さらに、こちらの希望を、非常にというより全て配慮して頂けるようで、勤務時間、勤務日数、配属先、勤務開始時期まで希望に沿って頂けるとのこと。
何とまあ、ありがたいこと!!
自分で探していたら、こんなにトントンと話が進まなかっただろうと思います。
当初の予定では、失業保険を受給しながら職探し、求職中で保育園に出し、保育園に入れた後に本格的な職探しになるかな?と思っていました。
もちろん失業保険受給中に良いところがあればなお良し!とは思っていたのですが、、まさかの、失業保険受給前に今回の職場が現れました。
つまり、失業保険は諦めて、今、来年度入職を決定させるか、一旦は今回の職場を保留として、失業保険を受給しながら、他の職場を探すかの選択が必要になりました。
田舎なので、失業保険受給後でも、今回の職場の求人は、ある可能性があります。
ただ、今回の職場以上の条件の職場が現れなかった場合、かつ、今回の職場の求人が無くなった場合が、一番私にとっては残念な結果になるな、、と。
本当、なかなかぴたーっと上手くはいかないな〜
私もあんこも新しい環境に慣れるまで、週3回程度、扶養内のパートで働く予定でいます。
給料の半分以上、あんこの保育料になるけれど、あんこのため、自分のため、を考えての選択です。
夫には、給料は当てにしていないよ、トータルでマイナスにならなければ良い、と言われました。ありがたや〜
希望で勤務時間、勤務日数を増やしていけるようなので、状況を見て増やしていきたいと思っています。
いつかフルタイムパート、さらには正社員までたどり着けるかな、、その前に転職するかな?
さてさて、少し悩んで方向性を決めたら、仕事のこと、保育園のこと、さらに動きださなければ!
❁
甥っ子くんの誕生日に洋服を贈りたいと思います。
恐竜好きなので、恐竜の秋冬服探しをしています
恐竜トレーナーのおすすめがあったら、是非教えて下さい
❁
✦アメトピ転載