保育園の説明会に行ってきました。
駐車場の入り方が分からなくて一旦戻ってとかやっていたら、着く頃には汗だくだった、、涙

夫が仕事で休めなかったので、あんこを連れていきました。
私の中のイメージでは、あんこも一緒に説明会に参加して、ぐずったら会場を退室するしかないと思っていました。

受付を済ませると、託児希望されますか?、と。
迷ったけれど、いい機会だと思いお願いすることに。

あんこ、急に決まった、初めての託児おいで

泣いてしまって先生方にご迷惑をおかけすると思います、、滝汗

と言うと、さすが先生。
あんこをひょいっと抱っこして、

ママはお話聞きにいくからね、一緒に遊ぼうね〜
と言ってくれたので、バイバイを言って、私は離れました。

説明を聞きながら、あんこが泣き狂って迷惑をかけてやしないか、気が気で無かったけれど、泣き声は聞こえてこないので、抱っこされて寝てるのかな?と思いました。


説明+園内の案内をして頂いて、約1時間後に託児場所へ迎えに行くと、、

ポーンポーンポーン

とっても楽しそうに先生とおままごとしてるぅー!!

あなた、本当に、あんこ?!

初めての人や初めての場所では、私からなかなか離れられないのに!

薄々気付いていたけれど、確信しました。
私がいない方があんこは頑張れるのかも?
私がいると、ママ、ママ!で甘えてしまう、、!

託児の先生には、
最初から全く泣かずに、一緒におままごとをしましたよ〜
人見知りしない子ですか?

と言われました。
いやいや、人見知りの塊のあんこなのに、、!
託児には、他に女の子が数名いたけれど、みんなあんこより年上さんだから、あんこも安心して遊べたのかな?
託児の先生が若くて可愛いかったからかな?
何より、先生って関わりが上手だからかな?

楽しかったー?と、あんこに聞くとニヤニヤ笑っておりました。
帰宅してからのお昼では、何度もお代わりをして、爆食い。
からの、爆睡。
あんこなりに頑張って疲れたのかな?と思いました。

いっぱい、いっぱい褒めました〜デレデレハート


説明会の方は、去年も参加していたので、去年よりは前知識があり、ふむふむと余裕で聞くことが出来ました。
私が求職中での入園を希望するので、どうなるかは分からないけれど、、!
ちなみに、今日久しぶりに3歳の女の子を見て、あんなに話せてあんなに動けるのなら、預けるのは2歳じゃなく年少からでも良いかも?楽しく育児できそう?、、と思った自分もいた。
あんこの3歳がどんな感じか全く想像がつかないけれど、2歳児から入れなかったら、そう思うことにする!


そして、まだ1年あるのだけど、幼稚園出身の私、保育園で考えていたけれど、幼稚園に入れたいな、と思いました。
幼稚園と保育園一体になっているので、明確に線引きしていないのかな?どうなのだろう?
時間的には、延長保育料を毎日支払わないといけなくなるだろうけれど、それでも、、!
これは、来年一年預けて、仕事も始めてみないと、決めることは出来ないけれど、今の気持ちコーヒー
夫に話すと、賛成してくれました。全ては私の仕事次第、、!
知らなかったけれど、夫も幼稚園出身らしい。


園内見学も出来て、あんこが初の託児も利用出来て、とても濃い1時間でしたむらさき音符
これからは、私の受診等、積極的に一時保育の利用を考えていきたいと思いました。
登録が必要みたいなので、登録してみようかな〜

あとは、説明会の内容を夫に伝えたところ分からないことが出てきたので、役所へ確認せねば。





託児で使っていたおままごと、
高そうな良い品だったな〜
木のお洒落なやつ!

いいな〜と思ったのでした。