
最後に乗った路線は八丁堀からは9号線(八丁堀〜白島)
9号線の経由路線は
白島線:八丁堀〜白島 1.2km
八丁堀から乗車した
89 9号線 八丁堀1440発 白島行き
車両は1000形1004
は終点の白島1448着、2分後に発車する折り返し電車の発車を見送り
この記事の続きです。
*白島停留所
広島電鉄白島線の終点
白島線の軌道は道路上に敷かれた併用軌道であり、当停留場も道路上にホームが設けられている。白島線の軌道は起点から複線で北へと伸びているが、当停留場の手前で下り線が上り線へと合流し、単線となって停留場に差し掛かる。ホームは低床式で線路の西側、ちょうど下り線の延長上に置かれている。ホーム1面、そしてその片側のみに1本の線路が接するという1面1線の単式ホームは広島電鉄の他の路線の終点に比べると簡素であり、ホームには2両以上電車が停車することはできない。線路はこの先、白島交差点の横断歩道の手前で途切れている。 当停留場には広島電鉄で運行されている系統のうち、9号線のみが乗り入れる。
白島停留所は広島市中区白島地区の南東に位置する。南側にはオフィスビルなども点在するが、周辺はほとんど住宅街である。東側には京橋川が流れ、対岸は東区と南区の境界となる。 アストラムラインの白島駅とは1キロメートルほど離れている]。当停留場からは白島駅よりも南側の城北駅もしくは新白島駅の方が近い。
wikipediaより引用
*2011年2月、広島電鉄全線乗車、白島線に乗り白島に来るのも12年ぶり
*電車一日乗車券 700円
適用範囲 広電電車全線
利用方法 利用する「年」「月」「日」の銀色部分等をコイン等で削り降車時に、スクラッチ面を乗務員・係員に提示。
有効期日 券面に記載の有効期間中で乗車日当日に限る(スクラッチ式)
購入方法 電車車内乗務員(運転士・車掌)、広島駅電車案内所(路面電車のりば)、電車定期券窓口、広島市内主要ホテルなど

白島停留所の周辺はオフィスビルや住宅街、滞在時間12分で折り返し
104 9号線 白島1500発 八丁堀行き
車両は1900形1911号、1978年に全廃された京都市電からの譲渡車両
1911号の愛称は「祇園」、1957年製、広島電鉄には1979年に移籍

終点の八丁堀1508着、これにて広島電鉄全線を「往復完乗」
次に乗るのは2年後か?
2025年に 広島電鉄本線は広島駅 -〜稲荷町にて駅前大橋経由にルートが変更され、広島駅 -〜的場町の現行ルートは廃止となる予定


夕陽に照らされた原爆ドーム

広島平和記念公園へ
原爆死没者慰霊碑

広島平和記念資料館の12月~ 2月の開館時間は8:30~17:00 入館は閉館時刻の30分前、
時刻は17時近く、入館できませんでした。

広島平和公園から0.8Kmほど、広島バスセンターへ
広島バスセンターは 広島そごう と同居する広島センタービル3階

現在の広島バスセンターは1974(昭和49)に完成
ちょうど帰宅時間帯、狭い通路は混雑していました。
広島空港行き のリムジンバス乗り場は通路の奥、

広島電鉄空港リムジン線
広島バスセンター1745発 広島空港行き
に乗車、広島空港には1840着 運賃は1,450円


広島空港に来るのは昨年10月以来
*2022年10月、スプリングジャパン 成田〜広島に搭乗

ターミナルビル2階にある厳島神社が描かた陶板壁画は平山郁夫画伯の作品

搭乗するのはANAの羽田行き
機材はB767−300
広島発 羽田行き のANAに搭乗するのは12年ぶり
2011年2月 ANA 広島〜羽田に搭乗

2023年1月26日(木) ANA 686
広島(20:30) - 東京(羽田)(21:50) 普通席
スーパーバリューセール 運賃額等 7,370円
チケットは昨年購入したANAスーパーバリューセールです。
以下はANAのHPから引用
*ANA創立70周年記念として、「ANAにキュン!」を3日間開催し、ANA SUPER VALUEセールを実施します(対象搭乗日:2023年1月5日~2月28日)。 ・販売座席数に限りはありますが、国内線のどの路線でも、最大9割引き、片道運賃7,000円でお買い求めいただけます。
ANA SUPER VALUEセール 片道運賃7,000円(11/29 0:00販売開始!)
販売期間 :2022年11月29日(火)0:00 ~2022年12月1日(木)23:59
対象期間:2023年1月5日(木) ~2023年2月28日(火)
運賃:片道運賃7,000円
*今回の旅では往路もANAスーパーバリューセールにて羽田〜山口宇部を搭乗(スターフライヤーのコードシェア便)
おかげさまでお得な旅ができました。

横浜駅からは根岸線に乗り帰途に
翌月2月もANAスーパーバリューセールの旅です。