令和4年(2022年)10月5日㈬


この日から2泊3日の旅

早朝の京浜東北線に乗り東京に来ました。

京浜東北線 416B  大宮行き

は東京516着
使用するきっぷは

鉄道開業150年記念 秋の乗り放題パス

★発売期間:2022年9月10日(土)~2022年10月21日(金)

★利用期間:2022年10月1日(土)~2022年10月23日(日)のうち連続する3日 ※10月21日(金)出発分まで発売 ※利用開始日を指定して購入

★発売箇所:全国のみどりの窓口、指定席券売機、JRの旅行センターおよび主な旅行会社

★発売額:大人 7,850円、小児 3,920円 

★フリーエリア∶JR全線の普通・快速列車 BRT、JR西日本宮島フェリー 、 青い森鉄道 青森~八戸 、IRいしかわ鉄道 金沢~津幡 あいの風とやま鉄道 高岡~富山 高岡

新幹線や特急に乗車するには別途、有効な乗車券・特急券の購入が必要




地下の総武線(快速)ホームへ、乗り換え時間5分
509F  東京521発 君津行き

E235系15両編成

夜明けの下り電車は空いていました。

548着の津田沼で下車

津田沼始発

515F   津田沼559発 成田空港行き

乗車した クハE23-1015は2022年製の新車

発車前の車内




終点の成田空港703着
成田からは航空機利用です。

やはり横浜からは成田は遠い、羽田利用が便利




送迎デッキへ行ってみるも

駐機中の機材はほとんど見当たりません。
無料のターミナル連絡バスに乗り

第3ターミナルに来ました

第3ターミナルのフードコートにて
朝食

搭乗するのはSPRING JAPAN

IJ621   成田925発 広島行き


オーダー金額 7,270円

内訳は

スプリングプラス(R4) 5,480円

空港使用料 390円 

国内航空傷害保険 300円

座席指定 1,500円


  
第3ターミナル搭乗口から見た駐機場

搭乗口から駐機場まではバス連絡

機内はほぼ満席、やはりLCC、乗客の多くは若年層、ビジネス利用らしき人や高齢者の姿は皆無
機材はB737-800(189席)


 
広島空港には1110着