令和3年(2021年)10月14日㈭



前夜に横浜駅東口(YCAT)から高速バス

2200発   ドリーム岡山・広島に乗車、翌朝725着の岡山駅西口で下車

岡山からは鉄道の旅、吉備線(桃太郎線)に乗車

733D   岡山811発   総社行き

キハ40+2006+キハ47 99+キハ47 1094+キハ47 2002の4両編成

使用するきっぷは

秋の乗り放題パス   7,850円



*秋の乗り放題パス

 ■発売期間   2021年9月11日(土)~10月22日(金) 

■利用期間 10月2日(土)~24日(日)

 ■有効期間 連続する3日間 

■価格 おとな7,850円、こども3,920円 

全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT、JR西日本宮島フェリーが乗り降り自由。別途料金を払えば、普通車指定席やグリーン車自由席は利用可。新幹線、特急、グリーン車指定席は使用不可

自動改札は使用可能

822着の吉備津で下車
無人駅の吉備津

桃太郎線らしく駅名板は桃色
吉備津駅は吉備津神社の最寄駅、小さな駅舎
吉備津駅から徒歩10分の吉備津神社へ、参道を歩き
吉備津神社入口に到着、朝早いためか参拝者はまばら
石段を上がると
重要文化財の北髄神門

北髄神門を潜ると
 



室町時代築、国宝の本殿と拝殿

拝殿本殿の脇には木造の回廊
回廊の続く途上、重要文化財の南髄神門
南髄神門の先も続く回廊

江戸時代再建の御釜殿、重要文化財


吉備津神社の駐車場に建つ岡山出身、犬養毅像
犬養毅は昭和初期の政治家、首相在任中の昭和7(1932)年の「五・一五事件」にて暗殺

吉備津神社をあとにして再び吉備津駅へ