

2月16日(水)
皆実町六丁目から5号線の広島駅行きに的場町まで乗車。乗ってきた電車を後追い撮影。
的場町は本線と皆実線が分岐、合流する停留所、ここで本線に乗り換えます。

何となく撮った的場町の停留所。

的場町から八丁堀まで本線に乗車。乗ったのは6号線。まあきた電車どれに乗ってもよいのですが…
画像はまたもや乗って来た電車の後追い撮影!
この周辺は広島中心部の繁華街。歩いている人も多いです。
横断歩道を渡り、白島線乗り場へ。

白島線は本線とは直通運転せず八丁堀~白島の単独運転。
乗車して10分もしないうちに終点の白島に到着。
白島の周囲はやたらクルマの交通量が多く、雑居ビルや商店が目につくものの、特に何もなさそうです。
とっとと次の電車で折り返します。

白島から八丁堀まで乗った電車。画像は八丁堀白島線乗り場。
背後のビルには「午後の紅茶」の広告看板が映ってます。

本日最後の広電未乗区間、八丁堀~紙屋町西に乗車。
この区間は電車に乗るまでもなく歩いてもいい距離ですが、一日乗車券所持と全線乗り潰しという「大義名分」?から乗車します。
紙屋町西で下車して通算二度目の広電全線乗車達成!往復完乗に拘るなら、紙屋町西→広島駅がまだ残ってますが。
ここまでは、ほぼ電車に乗っているだけでした。
ここからは広島の街を歩きます。
当初はこのあと、今から7年前(2004年1月)に乗った新交通システムアストラムラインに乗るつもりでした。
しかし朝から広電に乗り続けてそろそろ食傷気味、アストラムライン乗車は次の広島訪問時ということで。
これで広島再訪問への理由付けのひとつになります
