なかなか予約が難しい人気ツアーですが、運よく予約出来ました。
まず最初にお伝えしておきますが、見学時の写真撮影については、各種のルールがあります。
そもそも写真撮影が不可のものがあります。
例えば有名なキャラクターを用いたもの等です。
そして、写真撮影が可のものについては、営利目的ではない個人使用は許可されており、その中にはHP、ブログ、SNSへの掲載も含まれますが、以下のものについては、掲載が不可となっております。
1)他航空会社の飛行機が写っている写真
2)他のお客様や整備士、ガイドスタッフが写っている写真
3)お話し会中のスクリーンを写した写真
4)広報担当者が、掲載に不適切と判断した写真
これらの内、1)~3)までは、他社でも良くあるルールですが、4)がANAならではかも知れません。
上記の文章を読んで、「広報担当者がどうやってチェックするの?」と疑問を持たれた方も多いと思います。
実は、撮影禁止のものや上記1)~3)に該当しないものでも、掲載する写真については全て、ANAにメールで送付し、審査を受ける必要があるのです。
この点については、面倒くさいと思う方も多いと思いますが、私個人としては、むしろリスクマネジメント、ガバナンスに対する姿勢が明確であり、今後はこういうルールが一般化するかもしれないと、好意的に受け止めております。
ですので、これから掲載する写真は全て、ANAから許可を頂いております。
尚、タイミングにもよると思いますが、私の場合、審査対象の写真を送った翌日にはOKの返事を頂きました。
さて、待ちに待った当日、行先は「ANAコンポーネントメンテナンスビル」。
最寄り駅は東京モノレールの「新整備場」。
ここから歩いても行けるのですが、せっかくなのでANAの連絡バスに乗車。

ほんの数分で到着。
まずはANAの整備部門について座学を受けます(約30分)。

そして待望の格納庫見学(約60分)。
今まで見た事も無い景色に大興奮です。
機体についている様々なパーツ等についての説明も大変興味深く、非常に勉強になりました。

格納庫の後は展示ホールの自由見学となります。(約30分)

この整備士さんの制服のマネキンはもしかしたら女性でしょうか。

1988年に採用され現在も使われているそうですので、2003年にTBS系列で放送されたドラマ、「GOOD LUCK!!
(グッド・ラック)」の中で「柴咲コウ」さんが着用されて
いたのは、多分この制服ですね。
見学終了後は、館内にある売店でオリジナル・グッズを買って、再び連絡バスで新整備場駅に戻りました。