VSO(東京ボルメッツ&武蔵野アトラス&埼京フライヤ-ズ)NEWS FLASH -18ページ目

8月29日、MLSサマーフェスタ参戦!

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

 VSOと同じ革ボールを使用するスローピッチソフトボールのリーグで、東京ボルメッツ結成のきっかけともなったムーンライトリーグ(以下MLS)が毎年8月に開催しているイベント「サマーフェスタ」が今年も8月28日(土)に、新小岩の私学事業団グランドで行われることになりました。

 今回はVSOオールスターズ編成で参戦しますが、このイベント「ただの試合」ではありません。

グランドでは試合やアトラクションが行われ、スタンドではフードコートが出て、ゲームをしない人や家族も楽しめる「お祭り」なのです。

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
呼び出しがあったり

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
フードコートが出たり

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
かき氷が食べられたり

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
ホットドッグが食えたり

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
ビールがありえない激安価格で飲めたり

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
友達や家族(彼氏&彼女)も一緒に楽しめたり

VSOに入ったら一度は出ておくべきイベントなのですグッド!

このイベントに参加しないVSOメンバーは「モグリ」ですよべーっだ!

次の日も試合がありますが、みんなで出て、去り行く夏の思い出に大いに楽しみましょうパー

8月29日のタイムスケジュールについて

29日に行われるVSOリーグ第二節のスケジュールと対戦相手が決まりました。

実はVSOリーグは巴戦だけを延々をやるのではなく今季全7日程のうち3日程で、ゲストチームとの試合を絡めています。
もちろんゲストチームとの試合は順位に影響しませんが、ゲストチームと対戦のある日は、1試合対外試合1試合公式戦となります。

マンネリ打破と、スロピの普及活動を兼ねてるのですが、今回のゲストチームは所沢ジョーズさん。
過去に何度も対戦して頂いたチームで、明るくてまとまりのある好チームです。

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

8/29 VSOリーグ第二節
球場:秋ヶ瀬公園ソフトボール場S5グランド
VSO集合:10時30分

10時45分~11時 設営担当:TVB

(交流戦)
第1試合 所沢ジョーズさん-A(11時~12時20分)
審判:TVB
第一試合後グランド整備:A

第2試合 所沢ジョーズさん-TVA(12時30分~13時50分)
審判:TVB
第二試合後グランド整備 TVA

※7月発表のスケジュールから変更点があります。Aが第一試合、TVAが第二試合に変更となりました。
※交流戦はパイロンなしの外野フリーとする。
※公式戦前にパイロンを設置

(公式戦)
第三試合(14時10分~15時30分)先攻TVB 対 後攻A
審判:TVA
第三試合後グランド整備 A

第四試合(15時40分~17時)先攻TVA 対 後攻TVB
審判:A

試合終了後、ホームベース付近に集合~撤収準備


 なお第二節から、試合の準備、片付けや撤収の効率化をはかるために、集合時間と最後の試合が終わった後に全体で集合することになります。

やむ得ない事情で遅れて参加・早退は致し方ないですが、VSOは試合そのものだけを楽しんでおしまいという集まりではないので、1人1人がVSOを支えている自覚を持って、雑用にも勤しんで欲しいと願います。

 やるべき事をやった人、対案のある意見を持ってる人の話には会長は耳を傾けたいと思いますが、何も手を動かさない人や、対案もなく自分が動く事もなく文句だけを言う人はノーサンクスです。

宜しくお願いいたしますニコニコ

VSOリーグ 開幕節(2010.8.1)

VSO所属チームによるリーグ「VSOリーグ」の開幕戦が8月1日、戸田市の道満グリーンパークソフトボール場G面にて行われた。

試合に先立ち、オープニングセレモニーが催された。
開幕カードとなる東京ボルメッツAと武蔵野アトラスのメンバー紹介が、菊池MCの行われた。

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
グランドに復帰した仲丸選手

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
続いてアトラスのメンバー紹介

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
国家斉唱


(第一試合)
武蔵野アトラス対東京ボルメッツA


VA 000 101 7  |9
MA 210 130 3X |10

勝/モリツカ1勝
敗/高橋1敗
本/松岡1号(VA)藤本1・2・3号(MA)

最終回7点で逆転されるも、その裏に藤本サヨナラ3ランで決着!



(第二試合)
東京ボルメッツA対東京ボルメッツB


VB 100 001 5 |7
VA 000 103 0 |4

勝/小松1勝
敗/原田1敗
本/石井1号(VB)

3点ビハインドの最終回、石井の3ラン、諌山、松永のタイムリーで大逆転!



(第三試合)
東京ボルメッツB対武蔵野アトラス


MA 011 006 3 |11
VB 321 221 0 |11

7回引き分け
MA)浅野―垣内
VB)小松―菊池

本/石井2号(VB)藤本4号(MA)

VB大量リードの6回にアトラス猛攻。VB最終回1死満塁のチャンスで3番・4番が凡退。


順位(8/1時点)

1 MA 1勝1分 1.00 得点率1.50 21得点 残り試合10
2 VB 1勝1分 1.00 得点率1.29 18得点 残り試合10
3 VA 0勝2敗 .000 得点率0.93 13得点 残り試合10


東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
設営担当はボルB

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
ボルAスターターは田辺住職

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
ボルメッツAのプレーイングマネージャーは宇野

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
フライヤーズ入団表明後、初のVSOでの試合で初安打の花谷ちゃん

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
やっちまったよ!

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
絶妙なポジショニングでアウトカウントを稼ぐ藤本

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
いて~っ

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
TVAの主砲松岡。この日もホームランを放つ。

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
VSOリーグの初勝利は藤本の劇的サヨナラ3ランで幕を閉じた

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
満面の笑みこぼれる藤本

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
VSOリーグ初勝利の投手になったモリツカ

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
この日2試合連続完投のTVB小松

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
絵になる男、遠藤も久々に出場!

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
同じく絵になる男 ムラケンこと村上選手

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
TVAの原田、この日は投手でも登板。最終回に逆転負けを食らうも抜群の制球力を見せる

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
2点タイムリーを放ったSHIMAP選手

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
63歳とは思えない松永のスマートな走塁

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
TVBのスピードスター荏原の華麗なプレー

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
TVBの主砲、石井。この日は2発!

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
ミスターアトラス 抜ければサヨナラ打を阻止したムラケンのファインプレー

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
最終回の大ピンチを凌いだ浅野

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
砂煙をあげてのプレーが多かったです

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
開幕節から大いに盛り上がったVSOリーグでした。

~おまけ1~
$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
小便オヤヂ

~おまけ2~
$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
父ちゃんの代打はオラだ!

【ゲームレポート】VSOオールスター対サンプラス戦(ファーストピッチルール 2010.7.25)

この日は今年から年に2~3日程組み入れることになったファーストピッチの活動。
対戦相手はVSOのメンバーも数多く参加してるサンプラスとの試合。

浦和地方はこの日36度の猛暑の中、杉本監督がこの日の采配を振るう。
以下のメンツ(全員打ち)で試合を開始。

8 大木島(アトラス)
9 花 谷(ボルメッツA)
6 石 井(ボルメッツB)
H 金 澄(アトラス)
5 羽 山(ボルメッツB)
4 岩 崎(アトラス)
7 小 萩(アトラス)
3 小 室(アトラス)
H 小 松(ボルメッツB)
2 杉 本(アトラス)
1 渡 辺(ボルメッツA)
H 浅 野(アトラス)
H 諌 山(トライアウト中)

相手ベンチには、遠藤、川村、宇野、松永、小熊の姿が...

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
試合前、本格的なアップに余念のないサンプラス

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
「あち~」「早く家に帰りたい...」と今日はダラけモードのVSOオールスターズ

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
スターターは渡辺投手

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
杉本プレイーングマネージャー

こんな体たらくなチームなので、渡辺投手はサンプラス打線を打たせるもエラーが続出して3点を先制。
その後もズルズルと失点を許し、2回に浅野、大木島のタイムリーで2点を返すも4回終了時点で12対2の劣勢...

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
3打数2安打で活躍の浅野選手

なんとか意地を見せたいVSOオールスターズは、5回に小松のセンター前安打を口火に、相手パスボール、浅野、諌山の連続安打で1点を返すと、花谷のセンター前2点タイムリー安打で反撃!

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
4打数2安打で活躍の花谷

石井四球、金澄の打球がサンプラスのセンター松永を襲って諌山ホームイン。
羽山四球後、先日トライアウト終了の岩崎がレフトの川村の頭上を越える満塁走者一掃のタイムリー2塁打!

一気に反撃ムードのVSOオールスターズは渡辺から代わった杉本が好投。守備もビシッと締まりはじめ、その裏初の無得点に...

6回に2死から渡辺、浅野の相手連続失策で1点。さらに7回に花谷のヒット、石井のタイムリー3塁打が飛び出てベンチはイケイケモードに。

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
ファーストピッチでも猛打炸裂の石井

満塁で押せ押せのチャンスだったが、小松三振、杉本サードフライで同点のまま7回裏へ...
再びマウンドに登った渡辺、なんとかサヨナラのチャンスも凌いでゲームセット。

14対14で第一試合終了。

10分のインターバルののち、第二試合をはじめようとしたその時に...

雷雨の為、ノーゲームを宣告!

撤収後、激しい豪雨となり、賢明な判断でした。
お疲れ様でした!


秋ヶ瀬公園S6グランド

VSO 0|0|2|0|8|1|3| 14
SUN 3|2|4|3|0|0|2| 14
(投)渡辺~杉本~渡辺、(捕)杉本~羽山~金澄~杉本
(三)石井
(二)岩崎

7回引き分け終了

【ゲームレポート】対所沢ジョーズ,対FREDOM戦(2010.7.18)

戸田-道満G面  晴れ(激熱)
第1試合
ジョーズ  2 3 0 0 1 0  6
アトラス   2 0 2 0 1 2  7
     勝利投手  荒井

メンバー11名にボルよりのサポートメンバー3名を加えた14人で挑むことになる
初回、エラー絡みから2点を先制され、その裏、追いつくも主導権を奪えぬまま終盤になり、うっちゃる様な形で勝利する。
 本塁打もなく長打も少なかったが「取れる時には、きっちり取る」手堅さ大量失点を許さない守備力、荒井投手の制球力が勝利に繋がるという当たり前だが嬉しい勝ち方であった。



戸田-道満F面  
第2試合
フリーダム  1 1 1 0 0  3
アトラス    3 4 5 0 X  12 (時間切れ5回終了)
     勝利投手  浅野

1試合目の結果より、4番-藤本選手を7番に置き、4番にサポートの小林選手を配置し、初回より点を積み重ね主導権を奪われぬまま浅野投手ひとりで投げ切り勝利する。
これは来月より始まるシリーズに参考となるゲーム展開であった。

今日のポイント
 ○ 浅野、荒井投手の制球力はピカイチ  ☆☆☆
 ○ 村上、藤本の守備の安定度      ☆☆☆
 ○ 原選手のガッツ、キャラは新生アトの看板 ☆☆☆★
 ○ 本塁打なしの小さくなった藤本選手     ★★

これから始まる新シリーズにおいての不安材料は、ナシとは言えないけど
殻を破った新生アトラスに御期待を!

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

社長も舎弟宣言するほどの新キャラ登場 原選手

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

最初は、白さが眩しいユニホームでした。 原選手 

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

今日は打撃より守備で・・・小熊選手

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

「静岡の飛ばし屋」バットも・・・ 永関選手

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

初参加 村上選手「センスの良さは経験者です。」

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
破壊力のあるバッティングは◎ 小林選手

【ゲームレポート】対イチヤナギナッツ、対所沢ジョーズ戦(2010.7.18)

速報版です(ゲームレポートは後日追加)

2010年7月18日(日)彩湖道満グリーンパークG面

対イチヤナギナッツ戦

N  1|0|0|1|0|1| 3
V  9|2|0|1|0|5| 17

勝/小松10勝
本塁打/松永2号

御年63歳の松永、自己が持つVSO最年長本塁打記録を更新!
原田の先制打、喜納、高橋、宇野、石井のタイムリーで9点を奪ったのが勝因。
先発小松が原田の再三のファインプレーに助けられ1四球3失点で完投勝利。

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
今日は5番起用。4の3で大活躍の高橋。守備でも貢献。

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
切り込み隊長として1番抜擢、4の3で守備でも活躍の羽山。


2010年7月18日(日)彩湖道満グリーンパークG面

対所沢ジョーズ戦

J  0|3|0|0|0|4|0| 7
V  4|5|1|0|0|1|X| 11

勝/小松11勝
本塁打/喜納7号

A/B分割前の「オリジナル・ボルメッツ」の今季ラストゲーム。
来季フライヤーズ入りを表明の小松が最後の登板。
石井・羽山のコンビネーションファインプレー、喜納のスーパーキャッチに助けられ、無四球完投勝利で有終の美を飾った。

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
四番喜納の一発が試合を決める。

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
ここ2~3年、小松が投げれば原田が捕るというゴロを打たせる投球術は方程式並みだった。
この姿もしばらく見納め。

飛んで火に入る夏の虫

えーまいど半年ぶりの書き込みです!

実は今日、あの小熊青年が言ってくれたんですよ~
「しゃちょうさんのブログ全部読みましたよ」って

どーせ誰も読んでいないと思ってたので、サボり気味でしたが、そんな訳で今日くらいは久々に書いておきます!

とは言ってもあまり書くことが思いつかないので、この場を借りて一言。

最近、某監督が僕(ら)の事を軟派野郎みたいに吹聴しているみたいですが、決してそんなことはありませんので、トライアウトの皆さん、誤解しないよーにお願いします!

まー正直、ここんとこショボイプレーが目立ちますが、別にそれを・・・失恋のせいにするつもりはございません!!!
が・・・皆さん、とりあえずしょちょうにはやさしく接してあげてくださいm(__)m

こんなしゃちょうでも、ダイビングヘッドくらいしなきゃやってらんない時もあるんです!!!

僕の好きな映画の名台詞でこんながあります。
「飛べないブタは、ただのブタさ」 byマルコ

そうです!男たるもの飛んでなんぼじゃないですか?!
泥まみれのユニフォームを奥さんに投げつけ、「これ、洗っとけ!!!」ってくらいの気概で次回も頑張りましょう!

P.S. 原さん、今日から師匠と呼んでもいいですか?






フライヤーズ、正式名称「埼京フライヤーズ」に決定

VSOは16日、来年発足の3番目のチーム「フライヤーズ」の冠名を「埼京」とすることを、フライヤーズキックオフイベントが行われた上野のダイニングバーの席上で発表した。


記者:今回の選考はどんなメンバーで話しあわれたのですか?

小松:先日喜納キャプテンと重鎮役の菊池さんと私とで、板橋区内のファミレスで会食した時に決定しました。
やはり「大人のプロ野球ごっこ」を標榜する以上、冠名+チーム名の組み合わせは必須だと思いますので。

記者:名称採用にあたっての理由は何でしょうか?

小松:戸田、浦和と埼京線沿線で試合をしてるし、メンバーも東京と埼玉の人間が大多数なので地域性というよりは多少あいまいなエリアを名称にしました。

記者:他に候補はあったんですか?

小松:フライヤーズ候補生にそれとなく候補を出せ!と促してたのですが、候補を出してきたのは喜納キャプテン、菊池さん、羽山くんで、候補としては「美女木」とか「城北」「大江戸」ぐらいでしたか。埼京は後の方で出た感じです。
冗談で「極東」「ユーラシア」「銀河」とか「フライヤーズ48」「戦場のメリーフライヤーズ」というのもありました(笑)

記者:武蔵野アトラスが緑で、埼京フライヤーズがオレンジ。電車の色(武蔵野線と埼京線)は逆ですよね。

小松:武蔵野フライヤーズでオレンジ、埼京アトラスが緑だったらある意味面白いかもしれませんね。乗り換え駅である武蔵浦和は、道満で試合をするときの電車組の集合場所だし、武蔵浦和ダービーは今後楽しみです。

記者:実在するスローピッチチームの「埼京スティーラーズ」もありますが。

小松:東京ボルメッツの東京だって、東京の名を冠するソフトボールチームは他にも沢山ありますし、問題ないと思います。
ESSAも脱退しましたし、埼京スティーラーズの事は意識してませんでした。

記者:埼京フライヤーズは今後どういうチームを目指すのですか?

小松:チームのハンドリングは喜納キャプテンと羽山君に任せますが、彼らは「ボルメッツとアトラスのメンバーが、あのチーム楽しそう、うらやましいなあ」と憧れるような明るくて楽しいチームを作りたいと言ってます。
これに刺激されて各チームが雰囲気づくりで競争しあえばVSOは自ずと盛り上がると思います。
今後トライアウト生も、3チームを天秤にかけて何処に入るか判断する事でしょう。
来年フライヤーズが加わる事でボルメッツやアトラスが「安穏としていられない」と危機感を覚えてくれれば成功ですし、喜納キャプテン以下化学反応を起こせるメンツが集まってると思います。


なおこのキックオフイベントには、喜納キャプテンをはじめ9人の「飛翔軍団」候補が出席し、「ウチ(フライヤーズ)はチームと言うよりは家族、ファミリーだ。」と宣言の挨拶をし、東京スカイツリーが望める南国調オープンテラスのダイニングバーで3時間近く盛り上がった。

東京ボルメッツ、武蔵野アトラス、そして埼京フライヤーズとチーム名が揃ったことで、来年のVSOリーグはさらに盛り上がる予感がしてきた。
今後の埼京フライヤーズに期待したい。


補記/この記事は一部妄想が含まれており、記者およびインタビューは実在しません。ただし冠名に関する打ち合せがあったことと、キックオフイベントがあった事、チーム名が埼京フライヤーズであることは事実です。

8月のVSOリーグ タイムスケジュール

8月グランド確定により、8月から開始のVSOリーグの8月分タイムスケジュールを発表となった。

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

VSOリーグのロゴデザインはアトラスの帽子マークデザインや、フライヤーズのアートワークでお馴染みの宍戸氏の手によるもの。

デザインに今年春に亡くなったアトラス斉藤氏のピッチングフォームを象ったシルエットがデザインされ、球道にアトラスの緑、フライヤーズの橙、ボルメッツのセカンドカラーであるグレーが使われている。


8/1 VSOリーグ開幕節
球場:彩湖道満グリーンパークG面

12時~12時15分 設営担当:TVB
その間 TVAとAは練習

セレモニー(12時20分)
第一試合(12時25分~14時05分)先攻TVA 対 後攻A
審判:TVB
第一試合後グランド整備:A

第二試合(14時15分~15時35分)先攻TVB 対 後攻TVA
審判:A
第二試合後グランド整備:TVA

第三試合(15時45分~17時05分)先行A 対 後攻TVB
審判:TVA


8/29 VSOリーグ第二節
球場:秋ヶ瀬公園ソフトボール場S5グランド

10時45分~11時 設営担当:TVB

(交流戦)
第一試合 ゲ-TVA(11時~12時20分)
審判:TVB
第一試合後グランド整備:TVA

第二試合 ゲ-A(12時30分~13時50分)
審判:TVB
第二試合後グランド整備 A(パイロンも設置)

(公式戦)
第三試合(14時10分~15時30分)先攻TVB 対 後攻A
審判:TVA
第三試合後グランド整備 TVA

第四試合(15時40分~17時)先攻TVA 対 後攻TVB
審判:A

凄いなあ

ども、会長です。

会長というネーミング、自分で書いてて馴染めないので、何かないか考えてます。


小松だから「親分」とかね(古いな~)


棟梁とか(大工かよ...でも意外と気に入ってる)


何かないすかね?


まあどれでも肩書き負けしてしまうキャラですがにひひ



VSO...元を辿れば東京ボルメッツになりますが、1999年の7月に結成して、8月にはじめての試合をして、今年で12年目になりますニコニコ

20年30年やってる大先輩チームさんの足元にもまだまだ及ばないですが、草野球チーム・草ソフトチームの平均寿命が2~3年と良く言うので、
一応「20世紀から続くチーム」という事で、胸を張ってよいかと思いますクラッカー

さらに胸を張って良いのは、このチームは12年間の活動で、1度も「試合を約束した日に人数不足で棄権にした事がない」ということですチョキ

こんなチームはなかなかないです。

時には人数が少なくて助っ人を呼んだりもしましたが、相当な頻度で自前戦力のみで試合できてます。

草野球チーム・草ソフトチームの平均寿命が2~3年と言われるなか、12年間活動を続けてこれたのも、出欠報告をメンバーの義務にした事が大きいです目


出欠確認をするのに昔は一苦労でした。

メンバーの家に電話して得意げ
居なければ言付けしてシラー
それでも返事がないとまた電話してショック!

なんて事をやってましたが、今やメールでお知らせして、出欠簿のプログラムページに〇×をつけて貰うだけ...

良い時代になったものですニコニコ


今や同じ仕組みを世の中のどのチームも採用してますが、やっぱりゆるいチームはゆるいわけです。

試合をしたかったら、義務にするしかありません。

まあ義務にするというより、みんな自ずとやってくれるのが一番ですが...

でもお陰で試合が出来るんだから嬉しいじゃあないすか!


とは言え、みんな良い年になって、忙しいのはもちろんわかります。

1日数十秒だけ、トイレの中でも、移動中の電車内でも、僕らにとって命のワンクリックをぽちっとなダウン

押してください。

出欠簿のプログラムも携帯電話で入れられるものも多いです。



欠席表明は決して恥ずかしいことではありません。

無視する方が恥ずかしいしょぼん

いい加減みんな大人なんですからひらめき電球


自軍も含め、世の中全てのあらゆる競技チームの人達に言いたい。


参加するのか、欠席するのか、はっきりしようぜ


世の中全てのチームスポーツの監督さん、代表さん、共に頑張りましょうチョキ