VSO(東京ボルメッツ&武蔵野アトラス&埼京フライヤ-ズ)NEWS FLASH -16ページ目

全体練習【2011.1.16】

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH


セイブマンギャラリー


$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
今日は工藤公康選手がトライアウトに参加?

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
セイブマンこと銀ちゃんでした。

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
「俺、打撃は本職じゃないしな」と苦悩するセイブマン 工藤投手は日本シリーズの広島戦でサヨナラヒット打ったじゃないですか~!

アンケート集計中

VSOのみんなにお願いしてたアンケート、日曜日いっぱいで募集を締め切らせて貰いました。


合計36通ものメッセージ。

仕事が忙しい人、

家事で大変な人、

中にはメッセージを書く余裕などないはずの厳しい状況の人も居ますが、

こうして貴重な時間を割いてもらって、

色々と意見いただいたことに

改めて感謝したいと思います。



VSOには年齢、性別、球暦、職業、考え方、スロピに対する温度...

1人として同じ人がいないように、

意見もまたバラバラだったりします。

ただどれも共通なのは「今よりも居心地の良い場所にしたい」というキモチは

行間の隙間からうかがえます。


今までの12年間、色々な事がありました。

ただ改めて思ったのは、年齢、性別、球暦、職業、考え方、スロピに対する温度が全員違うように、

他の全員が自分とは違う存在である事を認め、

お互いの「個」を尊重しあえる環境を作りたいという事。



現在ですら60人ぐらい居るので、

1人1人の言い分を聞いていたら何も活動が出来なくなってしまいます。

みんなにも仕事やら家族やら色々あるように

この場を仕切らせて貰ってる私も、

スロピのために必要以上の時間を割く事も

難しいのも現実です。



ただ自分以外の全員が、自分とは違う存在である事を認め、

その個性を許しあえれば、

大抵の物事が解決するはずです。



年齢、性別、球暦、職業、考え方、スロピに対する温度...そのバラバラの個が、

活動日にグランドに来て、

スローピッチルールにのっとって試合をして、

その日の試合が終了して、

「また次回会いましょう」と別れて行く。

ただそれだけのシンプルな集まりになって行けたら理想です。



個人的な意見ですが、来年あたりはまた総会を復活させて、

意見したい人はその場に集まり、

1年間こうすると決めたら、

シーズン途中のアップデートは一切なし!

「こうした方がいいんじゃない?」

「いや、今年1年間はこれでやると決めたから、これでやって行こうよ」

軸をブラさずに活動する。

というのも良いかもしれません。

まあ今年もまだ活動の過渡期にあるので、

そんな話が提案できるのも来年以降の話ですが。



何事も試行錯誤、トライ&エラーの連続ですので、

時々ご迷惑をお掛けするかもしれないけど、

一生掛けて満足できる集まりにしたい!と

ここで約束します。



貴重な意見は16日の幹部会の議題にして、

2011年度の活動方針にしたいと思います。


最後にもう一度、アンケートを書いてくれたみんなに

「どうもありがとう」

新年の挨拶

新年あけましておめでとうございます

昨年は随分と急ぎ足であわただしい活動に明け暮れたシーズンでしたが、今年は少し良い意味でペースを落として内容の充実に充てようと思います。

基本的には...

3月までは練習

4~11月は第一日曜日をVSOリーグの日、第三・第五はオールスター編成でゲストチームとの試合

12月からまた練習

という流れになるかと。

まだ3チーム体制で通年活動するには厳しい状況ですので、3チームでの巴戦を月1日程、オールスター編成で月1~2回という形式で、今年は足元がためのシーズンにしたいと考えています。


60人ぐらい集まると、年齢・性別はともかくレベルも生活環境も違うわけで、スロピへの思いの温度差や、色々な考えを持ってる人も多いとは思いますが、やる事自体はどんどんシンプルな方向にしたいと考えています。

今はその過渡期にあるので、色んな物事が混沌としてますが、

徐々に「単純・シンプル」なものに変わるでしょうし、

変わらないと、自分自身も流石にぶっ倒れてしまいます。


この不景気、このご時勢ですから、仕事やら家庭やら何やらで

のんきにスロピやってるわけにもいかないでしょう。


ただこういうご時勢だからこそ大勢の人が集まってワイワイとボールゲームをする事が大事で、

何が大事なのか?と言うと、

人間健康が一番ですから。

運動やめてから病気になったという人も多いんです。

私の周囲でもそういう人は実際に多く居ます。


健康でなければ何事もできない、健康だからこそ何でも出来る。

そういうわけで私としては、

ボールゲームを楽しむそのものはシンプルな方向に向かいますが、

VSOに参加する形は色んな選択肢を持たせたものにして行きたい...

と、考えています。

なるべく1人でも多くの人に参加して欲しいですから。



そこでひとまずみんなにはアンケートをお願いしてます。

アンケートについては毎年懐疑的な意見も聞きますが、

普段遠慮がちな人や、声の小さい人でも意見が言える良い機会だと思ってます。

すでに結構な数のアンケートが戻って来てますが、率先して戻って来た人は、

大体普段大人しめのメンバーが多い気がします。


アンケートなどを参考にしつつ16日の夕方の幹部会で諸々決めて、2011年シーズンの体制を整え、

来るべき開幕戦を迎えたいと思います。

ひとつ宜しくお願いいたします 。

冬期練習のお知らせ

VSOでは以下の日程で冬期練習を行う予定です。

来年1月はグランドが確定、2月・3月はこれから抽選なので取れるかどうか未定ですが、VSOメンバー、VSO体験参加者のほかに、スローピッチを興じる他リーグ・他チームの皆さんのゲスト参加もお待ちしております。

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
走ってみたり

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
投げてみたり

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
打ってみたり

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
かわいこちゃんが居たり

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
参加者よりもバットが多かったり

参加費は無料です。
お気軽にご参加・お問合せください。
お問合せ先>VZQ11623@nifty.com (担当:小松)

1月16日(日)
秋ヶ瀬公園S5&S6グランド
現地12時30分集合 16時過ぎまで

1月30日(日)
秋ヶ瀬公園S5&S6グランド
現地12時30分集合 16時過ぎまで

S5グランドは打撃用、S6グランドは守備用に使います。

以後の予定は以下です(場所も未定)
2月6日(日)、2月20日(日)、3月6日(日)

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

宜しくお願いいたします

全体練習【2010.12.19】

2010/12/19 秋ヶ瀬S5

この日はVSOの今年最後の活動として練習を行なった。
忘年会シーズン(で、前日ヘロヘロとか)年末の忙しい時期でもあるため参加者は12名と少なかったが、アップ~キャッチボール~ゴロノック~フリー打撃~ランニング~外野ノックという内容で約3時間の内容をこなした。

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
鬼軍曹杉本ノッカー お疲れ様でした

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
この日もハンパない打球を放っていた藤本(の守備練習)

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
あんまり体力ないんですと言いつつも、飛距離はトップクラスの石井(の守備練習)

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
アメリカン内野ノック(左方向に打ったら、右方向に打たれる)を浴びる諌山

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
63歳松永。フリー打撃でヒット連発の絶好調!(の守備練習)

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
ボルメッツ逆指名のトライアウト2回目の江原 悩みはユニフォームパンツをストッキング見せスタイルにするか、パンタロンタイプにするか...

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
ノッカーキャッチャーの小室、しっかりと特守タイムが...

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
しばらく多忙で久々参加の喜納キャプテン フリー打撃では快打連発!(の守備練習)

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
今年最後の活動と言う事でお疲れ様でした。
皆さん良いお年を!

2011年度幹部について

2011年度のVSO幹部会の選出が終了し、以下のメンバーで来季は運営される事になった。

会長   小松(フライヤーズに移籍)
副会長  宇野(ボルメッツ)
     菊池(フライヤーズに移籍)
幹部   志村(ボルメッツ)
     石井(フライヤーズ)
会計監査 小室(ボルメッツ)

1月16日に定例幹部会が召集され、2011年度の話し合いが行なわれ、活動方針を発表~2月から2011年度のメンバーシップ登録が開始される。

VSOリーグ 個人成績発表

打撃部門

首位打者 .700 松岡(TVA)
打点王  14打点 松岡(TVA)
本塁打王 5本 藤本(MA)
最多安打 17本 宇野(TVA)
最多二塁打 6本 宇野(TVA)
最多三塁打 1本 松岡(TVA) 諌山(TVB)
女子首位打者 .188 花谷(TVA)

投手部門

失点率 7.05 小松(TVB)
最多勝 4勝 小松(TVB)

規定打席到達者 成績一覧(一部に誤りがあった為 修正版)
$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

規定打席数未満 成績一覧(一部に誤りがあった為 修正版)
$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

投手成績一覧(一部に誤りがあった為 修正版)
$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

VSOリーグ最終節(2010.12.5)

当初各チーム12試合ずつ消化予定の今季VSOリーグだったが、10月3日のグランド確保失敗、10月31日の雨天中止、11月7日の人数不足による試合不成立などで予定通り消化できない為、各チーム8試合に縮小しこの日最終戦が行なわれた。


12月5日(日)秋ヶ瀬公園ソフトボール場S5グランド
VSOリーグ 最終節

武蔵野アトラス対東京ボルメッツA

VA 410 006 |11
MA 000 233 |8

勝/志村2勝 敗/石垣1敗
本塁打/熊谷1号(MA)、松岡3号(VA)、宇野1号(VA)

※全日程終了

最終順位(12/5時点)
1 VB 5勝2敗1分 G差 勝率.714 59得点 残り試合0
2 MA 3勝4敗1分 2.0 勝率.428 59得点 残り試合0
3 VA 3勝5敗0分 0.5 勝率.375 62得点 残り試合0

<練習試合>
東京ボルメッツB対武蔵野アトラス

MA 304 010 0 |8
VB 011 005 1 |8
本塁打/石井


東京ボルメッツA対東京ボルメッツB

VA 200 50 |7
VB 523 2X |12
勝/志村 敗戦/小熊
本塁打/松岡、石井
※5回日没のため中止

この日の試合は2勝したチームが優勝というカップ戦も兼ねていたため、2勝したボルメッツAが優勝した。


東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
「キャッチャーは苦手です」と言いつつも、非常に素晴らしいプレーを見せた小熊

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
夕刻迫ると西日でとても危険な秋ヶ瀬グランド

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
ヘッドスライディングでアピールしたトライアウト中の江原
奇しくも荏原と同じ薬剤師を目指す学生

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
この日もホームランを2発放った石井 来季松岡、藤本とのホームラン王争いも楽しみ

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
トライアウト終了、フライヤーズ逆指名のウッチーこと内山

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
ど真ん中の球でも必ず2ストライク目まで粘る田辺住職 これも修行?

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
63歳とは思えない若々しいプレーでボルメッツBの優勝に貢献した松永

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
この日はカップ戦も兼ねていた。2勝して優勝のボルメッツA

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
アトラス杉本提供による大じゃんけん大会 勝った人にはRAKUWAネックやパワーバランスなど進呈

VSO練習試合(2010.11.21)

11月21日は前回中止となったVSOリーグ第5節が秋ヶ瀬公園で行われる予定だったが、試合対象チームの人数が規定人数に達しなかったために中止となり合同練習と練習試合となった。

ガッセーズ 302 06  |11
アッキーズ 250 32x |12
勝/小松 負/田辺
本塁打/高橋、藤本、金澄、石井

アッキーズ 301 0 10 |14
ガッセーズ 120 0  0 |4
勝/小松 負/田辺
本塁打/金澄、石井、宇野

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
長澤選手の愛犬「ちゅろ(ヨークシャーテリア)」が参加(ボール犬には厳しいか...)

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
ピンク好きのおっちゃん

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
今シーズン投手として活躍の田辺住職

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
セイブマンは袖だけ仕様

VSOリーグ予定変更のお知らせ

当初各チーム12試合ずつ行なう予定だった2010年度VSOリーグは、10月3日のグランド確保失敗、10月31日の台風の余波による試合中止、そして11月7日の対象チームの人数不足による試合不成立により、アトラス対ボルメッツA戦を1試合行なえば各チーム同じ対戦カードを消化できるため、8試合に変更となった。

これにより残り1試合アトラスが勝利してもボルメッツBを勝率で上回ることができないため、全チームキャプテン協議の上、自動的にボルメッツBの優勝となった。

順位(10/17時点)
1 VB 5勝2敗1分 G差 勝率.714 59得点 残り試合0
2 MA 3勝3敗1分 1.5 勝率.500 51得点 残り試合1
3 VA 2勝5敗0分 1.5 勝率.286 51得点 残り試合1