VSO(東京ボルメッツ&武蔵野アトラス&埼京フライヤ-ズ)NEWS FLASH -14ページ目

VSOオールスターズ 9月4日終了時点個人成績

規定打席到達者
$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
現在の首位打者は3年目の熊谷(アトラス)、小林・濱田・鈴木らフライヤーズ勢が健闘。石井(フライヤーズ)が僅か1打席足りず。17日復帰で巻き返しをはかりたい。

規定打席未満
$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH


投手成績
$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
ベテランの小松、志村、去年アトラスのエース格荒井以外は見事に失点率崩壊状態。
荒井の常時出場が難しいため、ここ一番は小松・志村頼みが続く。

各チームの記録はまた後日

VSOオールスターズ 対 東京ボルメッツ 対 日暮里レッドキャップス

9月4日 戸田市彩湖道満グリーンパークG面

第一試合
R C 0|0|0|0| 0
VSO 6|2|4|3X| 15
※4回15点差コールド成立

勝/小松6勝3敗1S
本塁打/鈴木3号 村上1号 小林7号


第二試合
TV 1|4|2|0|6|1| 14
RC 0|0|0|0|4|4| 8
※6回時間切れ

勝/志村5勝1敗
本塁打/高橋2号、宇野7号


第三試合
VSO 2|6|0|0|0| 8
T V 2|0|0|1|2| 5
※5回時間切れ

勝/小松7勝3敗1S
敗/志村5勝2敗
本塁打/小林8号


台風の影響で中止かと開催危ぶまれましたが無事試合ができました。
グラウンドコンディションも若干内野が重め程度で、逆に良かったぐらいです。

さて第一試合は12年前からの対戦相手のレッドキャップスさん。
最近は3チームで1チーム編成のトリプレッツとして活動してましたが、久々に自軍だけで揃えていただきました。

第一試合はVSOオールスターズ(アトラスとフライヤーズ)対レッドキャップス戦。
4回15対0でコールド勝ち。

小林、鈴木の満塁弾!、村上と3本のホームランが飛び出し、最後は濱田選手のサヨナラタイムリーでゲームセット。
小松投手が2年ぶりとなる完封勝利を納めました。

第二試合はボルメッツ対レッドキャップス戦。
こちらは序盤ボルメッツぺースでしたが、後半レッドキャップスも猛攻で押され始めたもの、12対8で勝ちました。
高橋選手、宇野選手にホームランが出ました。

第三試合はボルメッツ対VSOオールスターズ。
序盤は小林選手のグランドスラムなどでVSOオールスターズリードも、じわじわとボルメッツが追い上げたものの8対5でVSOオールスターズが勝ちました。

この日は体験参加者が2名参加してくれました。
2人ともファーストピッチや野球は経験あるのですが、スロピの山なり投球を打つのに苦戦してたものの、守備で大活躍していただきました。
2人とも入団に非常に前向きなので、新しい仲間が増えるのは嬉しく思います。

次回は17日(土)にMLSさんと道満で試合をします。




$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
台風による大雨で開催が危ぶまれたものの、道満の管理人の方に感謝です!

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
トライアウトの方も2名参加!

そして対戦相手は...

あの

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

あの

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

あの

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

あの

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

12年前にボルメッツが初めて試合をした、日暮里レッドキャップスでした~!

もう単体チームで対戦するのは無理なのかなあ...と思ってましたが、見事な復活ですっ!
当初ゲーム予定のチームさんが都合悪くなり、急遽お願いしたところ集めていただきました。

青山さんと永井さん、どうもありがとうございました!

レッドキャップスは昔、強力打線を擁していて、ボルメッツも一発攻勢で良くコテンパンにやられてたんですよ。

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
そんな第一試合、濱田選手のサヨナラヒットでコールド成立

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
オレンジのユニを着た腹黒な小松投手 2年ぶりの完封

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
オレンジユニは目立つね

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
2試合目には志村が登板 4回までは完封ペースだったが 守乱もあって辛くも勝利

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
志村は打撃でも活躍 レッドキャップス戦では2本の2塁打を放つ

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
4打数3安打 守備でも貢献した3番山口

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
ようやく飛び出した主砲宇野の一発

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
第三試合に満塁ホームランを放った小林

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
守備で活躍した小室


$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
とにかく試合が出来てよかったです!

VSOオールスターズ対MLSスターズ【2011.8.27】

8月27日 戸田市北部公園野球場

MLS 2|6|0|2|2|0|3| 15
VSO 3|3|0|2|1|0|3| 12

敗/小山1敗
本塁打/諌山1号

久々の登板となる先発小山がMLS打線に捉まり3回3分の1、10失点でKO。
VSO打線も鈴木のタイムリー、熊谷、小林、小松のタイムリーなどで反撃体制に入るも、MLS伊藤投手の投球に翻弄されいまいち決定打が出ない。
2番手の小松も最終回に踏ん張りきれず3点を失い、その裏諌山の3ランでなんとか詰め寄るもジ・エンド。3点差で敗戦となった。


$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
2001年10月以来となる北部公園野球場での試合

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
totoの助成金で電光掲示板になったスコアボード(この日は転倒なし)

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
新たなる安打製造機の大野選手 この日も4打数3安打

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
朝まで雨が降ってたのに使えてラッキーでした

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
初回2点タイムリー安打を放つロマンスカーな男、鈴木選手

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
この日はショートで大活躍の杉本のおっちゃん MLS助っ人でHRを打ったベテラン この日は4の2

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
MLSデビルズの伊藤投手の術中にまんまとハマったVSO打線

対所沢ジョーズ戦【2011.8.7】

8月7日 戸田市彩湖道満グリーンパークG面

第一試合
VSO 4|0|2|0|0|0|0| 6
JWS 2|3|0|3|1|5|X| 14
敗/小熊2勝2敗
本塁打/なし

第二試合
JWS 0|1|2|6|1|2|0| 12
VSO 6|5|1|0|3|2|X| 17
勝/小松5勝3敗1S
本塁打/小林4号、5号(通算カウント) 

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
フライヤーズユニも増えてきました 写真は小林選手

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
負け投手にはなったもの、安定感が増した小熊少年(少年の称号を志村投手から剥奪?)

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
トライアウト期間終了、この試合後入団決定した大野選手 3打数3安打3四球1犠飛で活躍

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
パンツがまだ出来ていないが晴れてフライヤーズユニデビューの濱田選手 第一試合では4番

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
クラッチヒッターぶりを発揮した山田選手 第一試合はSFで守備でも大活躍

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
久々出場の松永選手 攻守に活躍の64歳

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
ロマンスカーで参加の鈴木選手 連敗スワローズの憂さを晴らすかのように打棒爆発

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
これまた久々に出場の首位打者ハラケン ショートの守備も堅実

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
ホットコーナーを死守した田辺住職

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
第二試合、徐々に詰め寄られるが小林の一発で辛くも勝利

最終回1死頃に雷鳴轟き、試合終了直後に一帯どしゃぶりに...
お疲れ様でした

夏合宿【7月16日~17日】

2年ぶりとなる夏合宿が7月16日~17日に、群馬県片品村の「旅館みやま」のグラウンドで行なわれた。

一昨年1000円高速の影響で大渋滞になり、半数以上の参加メンバーが集合時刻に間に合わなかった事から昨年は中止、今年は1000円高速が6月で終了した為、2年ぶりに行なう事となった。

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
2年ぶりにやってきたぜ片品村

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
宇野さん愛用の充電式扇風機

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
早速涼む宇野氏

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
この合宿で一番ノックを受けた高橋君

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
初日は60打ずつ 全員投手が出来るので打撃投手には事欠かさない

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
バイクで参戦した田辺住職

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
久々にスロピ参加のベテラン永関

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
グランドの隅に湧水があるのが助かる・・・

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
お待ちかねの夕飯第一弾

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
白米がねえじゃねえか?とお怒りの高橋くん

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
肉じゃがカレー風味。これがなかなかヘビー級

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
段々口が重たくなる一行

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
食欲復活の友 酢の物

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
ソーセージがどーん!

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
和そば

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
余裕の表情の志村

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
食後デザートはスイカ。今年はピーク時(2003年頃)よりは軽め。でもヘビー

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
今年はオプショナルツアーでホタル見学もあり その後部屋飲み

人数が7人と少ない為、自ずと個人練習主体になり、結果的にひたすら打ちまくるというある意味贅沢な内容となった。


【2日目】

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
2日目は低反発球のテスト、3種類のボールを用意(見た目はほとんど一緒ですが)
52cor 275lbs、44cor 300lbs、40cor 300lbsの3種類でひたすらノック、フリー打撃

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
2日目、まずはノック

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
2日目も40打ぐらいは打った 合計で100打か・・・

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
おっさん、暑さでゲンナリ。それでも打撃投手で頑張る

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
休憩を適度に入れないと人数が人数なので倒れます

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
人数少なめながらも充実した内容で終えました

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
渓流で涼を取る高橋くん

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
また来年な!

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
2日目の昼はカレー

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
カレーの後は赤飯

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
白飯天国でうれしい高橋くん

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
南相馬市の被災者を受け入れた片品村の新聞記事 村の予算1億円を村長判断で被災者支援に供出した話

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
7月17日時点で9500円貯まっていたチーム義捐金のうち5000円をみやまさんを通じて片品村に今も避難中の南相馬市100数十人の方の生活の足しに寄付しました


自軍側で怪我人が続出はともかく、対戦相手にも怪我人が出ているので、低反発球導入を検討している訳ですが、今回試したボールは3種類とも芯を食えば飛距離は変わらないもの、当てただけの打球などは平凡なフライになるかゴロになり、球足も幾分減速、フライも一伸びしないなど、ロースコアの試合運びになりそうな感じがしました。

VSOオールスターズ対BOOZEKINGS【2011.7.3】

レポート、本塁打、勝利投手などはお待ちください

彩湖道満グリーンパークF面

第一試合
BZK 1|0|0|0|2|2|0| 5
VSO 0|2|1|6|7|1|X| 17

勝/小松(通4勝2敗)

本塁打/
藤本(通8号・9号)


第二試合
VSO 0|3|4|2|0|0|4| 13
BZK 1|0|0|1|2|3|4| 12

勝/荒井(通1勝)

本塁打/
喜納(通3号)



$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
遠路はるばる山形から今季初参戦の荒井先生

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
先生のアップ風景

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
先生の爽やかなキャッチボール姿

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
試合に間に合ってよかったぜ!

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
この人も今季初出場 怪我から復帰の原

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
この日は22人居たので2セット作って、1試合ずつ出場とスタッフで交代

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
この日は切り込み隊長の熊谷選手 期待に応えて5打数4安打

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
低反発球なんか関係ねえよ!とばかり豪快な連続HRが飛び出た藤本

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
ようやく本来のエロい投球になって来た先発小松 5イニング3失点 フライヤーズユニがデビュー

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
フライヤーズ入り決定の4番濱田

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
原と言えばサードなので、サード原 背番号8(別にファンではないらしい)

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
宇野専用扇風機 充電式の優れもの
「普通に吹いてる風の方が涼しくね?」とツッコミが...

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
ピッチャーライナー食らってダウンしたアイスマン(MLSの一部で森脇と呼ばれてる人)が...

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
無事怪我が治って試合を見学!勿体ないので1打席代打で出場しタイムリーヒット!

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
隊長が良くないので欠席にしていた杉本のおっちゃんも、気になってグラウンドへ

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
「おっさん、何休んでるんだよ」

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
親子げんかの図(妄想)

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
第二試合は荒井先生が先発 4イニング2失点

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
「先生のために俺は打つ!」と喜納が援護弾

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
フライヤーズユニデビューの鈴木 背番号33はヤクルト畠山から

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
4打数2安打、ホームランラインの上に落ちるエンタイトル2ベース、ライトゴロ(セカンドフォースアウトの...)と普段からすればイマイチの成績、バットの納まりが良くない金澄

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
おっちゃん、観戦では飽き足らず、先生のDHで急遽出場 4の2

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
打撃よりも最終回サヨナラのピンチを救った超ファインプレーが印象的なベテラン山口

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
中継ぎ、抑えが共に大炎上して薄氷の今季初勝利になった荒井 サヨナラの場面では守備変更先のライトで凍ってました

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
怪我防止の為に、今後今シーズンは何種類かの低反発球を使う予定なのでよろしくお願いします

VSOオールスターズ対サンプラス戦 ファーストピッチ(2011.6.26)

2011年6月26日 秋ヶ瀬公園S6グラウンド
ゲームレポートはお待ちください。

この日は年に2~3日程行なわれるファーストピッチソフトボールの活動日。
対戦相手となったのはVSOのメンバーも数多く掛け持ちしているサンプラスです。

雲がどんよりと立ち込める空模様の中試合結果は1勝1敗、2試合目登板の投手喜納が8イニング力投報われずサヨナラ負けという結果に終わりましたが、2009年からはじまった「兄弟対決」は3年目にしてはじめてサンプラスに勝利できました。

VSOオールスターズ対サンプラス(ファーストピッチソフトボールのルール)

第1試合
サ 2 4 3 0 2 3 0  14
V 3 0 4 6 0 5 ×  18

第2試合
V 0 0 0 0 0 0 10 3  13
サ 3 2 3 1 0 0 1 4× 14


このサンプラスは2003年4月に誕生したチームで、元々はパラダイス、カッキーズ、コムロユニオンズという単体のチームで、SSLという男女混合のリーグ(1996年~2001年)に属していた仲間チームでした。

またSSLの有志がMLSさんの活動を通じてスローピッチソフトボールに触れ「自分達もやろうか?」と活動を始めたのがボルメッツの結成理由です。

ところがSSLというリーグ内で起きる「生活圏を越えた派閥争い」に嫌気が差しSSLは解散。
その後自分達だけで楽しくやろうぜと言う趣旨で、仲の良かったパラダイス、カッキーズ、コムロユニオンズの3チームによる活動を「サンプラス」と呼び活動を開始しました。

ところがこの3チームも人数が少なくなったので同時期に解散することになり、ファーストピッチソフトボールを続けたい人達の受け口チームとして新たに「チーム サンプラス」が誕生しました。

こういう経緯もあり、サンプラスは偶数週日曜日、VSOが奇数週日曜日に活動し、たまにイレギュラーがあっても偶数日曜日にはVSOの活動は絶対入れない(逆もしかり)約束があります。

また過去の忌まわしい出来事から風通しには気を配り、サンプラスメンバーはVSOの活動時にサンプラスを引きずらない、VSOメンバーはサンプラス活動時にVSOを引きずらないという暗黙のルールが存在するのです。

MLSチャリティーイベント【2011.6.25】

25日に彩湖道満グリーンパークで行なわれたMLSのチャリティーイベントにVSOメンバーが参加。
当初はMLSさんの助っ人という事で募集してたが、VSOのメンバーが7人と割と集まったので、急遽MLS側から助っ人が入る形でMLS対VSOの試合となった。

MLS 12-7 VSO
(参考記録 敗戦投手・小熊 本塁打:石井)

第二試合は1回裏に降雨のためノーゲームとなったが、輪番休業の影響でしばらく戦列を離れる石井がおみやげのホームランを放った。

VSOオールスターズ対CNSスタイリッシュ、GARUDA-9戦(2011.6.19)

6月19日 秋ヶ瀬公園ソフトボール場S5グラウンド

第一試合
CNS 0| 0|0|0|6| 6
VSO 0|10|5|3|X| 18
勝/小松(通3勝2敗)

本塁打/
田崎(通3号)、小林(通3号)、金澄(通1号)

第二試合
GA9 0|0|0|0|0|0|0| 0
VSO 0|2|3|5|1|4|X| 15
勝/志村(通5勝1敗)

本塁打/
田崎(通3号)、小林(通3号)、金澄(通1号)


$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
仕事の都合で久々に出場のベテラン山口

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
これまた久々に参加の藤本 100メートル級の一発を放つ

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
7月から9月まで休日スライドのため戦列を離れる石井が惜別の2発

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
四球狙いばかりで身内からブーイングの嵐にまみれた高橋 最後の打席で疑惑なし・文句なしのホームラン

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
いえ~い!

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
打撃不振だった金澄、文句なしの一発!

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
第一試合3番手で登板するも3分の1イニング6失点で降板。しかしいぶし銀の右打ちと、第二試合最終回志村の完封勝利を助けるナイスブロックで魅せた小熊。先日の試合でもナイスタッチしたねえアップ

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
長男の幼稚園親子参観で遅刻参加の会長

$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
フライヤーズ、メンバー待ってるぜ!(モデルが最悪だな~)

フライヤーズユニ到着&今年の活動について

ご無沙汰です!

会長日記を書くのも久々ですね。

今日はイトウヤさん(http://itohya-sports.com/)とランチを食べながら、色々とお話をしました。

イトウヤさんの伊藤店長もスロピのプレイヤーですので、お互いのリーグの事など話し合ったのですが、何処もそうですが震災の影響をモロに被ってます。

ウチも7月から9月まで休日が土日でなくなる選手が続出するので、しばらくはVSOオールスターズ対どこかのチームという戦いになるでしょう。

しかし大変な時期だからこそ活動を続けるこそ大事だと思ってます。

日々のストレスで心が折れそうな人も多いでしょう。

運動をすれば体は疲れるかもしれないが、心は元気になります。

VSOを続ける意味はそこにあります。

あと人が集まらないなら活動を止めてしまえとなれば、再起動が難しくなるのは明白です。

仕事や家族の事、怪我や病気など、草プレイヤーがリタイアするきっかけは河原の石ころ程転がってます。

自分が代表としてやる仕事は、もしかしたら明日枯れるかもしれない花でも根気良く水を撒くことです。

そんな事を12年間続けて来た訳ですが、心が折れそうになった事は正直幾度かあります。
それでも続けてこれたのは、メンバーみんなが素晴らしい仲間であること、そして素晴らしいメンバーに必要とされる人間でいる事が、自分の人生における「気付き」に繋がると思ったからです。

震災を経て、自分の中でも色々と考えが変わってきてます。

たまたま生き残った我々は、お互いを支えあって生きています。

支えあいお互いが感謝しあえる「ココロの共同体」を僕らは目指せるといいですね。


ボルメッツ以前にやっていた団体は、いわゆる派閥争いで消滅しました。
正確には対立派閥ごと切り捨てたという感じです。
まあ今思えばそれだけヒマだったのでしょう。

それが嫌だったのでボルメッツを作ってからは、仲良しグループは認めても、活動に影響をきたす派閥が出来ないようにしてきました。

もしかしたら生きるか死ぬかの瀬戸際に立たされている自分達が、くだらない意地の張り合いをする意味はゼロに等しい。

スロピを楽しむという第一目的のため、考え方や生まれ育った背景は違うかもしれないけど、目的のために1つにならなければならない。

ですので今後のVSOは仲良しグループは認めても、派閥はナッシングな場でありたいと思います。

派閥を作って主義主張を唱えるなら、新しいチームを作ってそっちでやってくれと思います。

かろうじてウチのメンバーはその辺は理解がある人たちですが、メンバーを大量募集中なので何十人も集まると、化学反応が起きてきな臭い話の1つや2つが出てくるかもしれない。

会長としては、ご飯を食べたり遊んだりする集まりがどんどん出来るのは良いけど、活動を揺さぶるものであってはならないという考えで活動してる事をここに掲げます。




そして今日イトウヤさんから埼京フライヤーズのユニが仕上がったので頂きました。
$東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH

凄く丁寧な仕事で、この辺はまた後日詳しく説明しますが、仕上がりは大変満足してます。

製作中にデザイナーの宍戸くんからマーク加工の現場に指示があったり、時間はかかりましたが大変こだわりのある一品に仕上がってます。

イトウヤさん、どうもありがとうございました!
ユニフォームを作りたいチームさんはイトウヤさんに相談するのが良いですよ。

そして「(フライヤーズの)ユニフォームが着たい!」という想いがきっかけで、新しい人が集まってくれたら嬉しいですね。



そして別の意味で嬉しい話が今日の夕方、自分のところに舞い込みました。
こういう嬉しい話を聞くと、この団体の活動を続けて来て良かったな...と思います。
この話もいずれご報告します。

ではまた!