お互いがしあわせになる距離感、保ててる? | はじめの3秒大事に生き抜く練習帳

はじめの3秒大事に生き抜く練習帳

雨の日にその向こう側で息抜きしてるお日様まねてどうにもならないむずかしい事ひとまず横に置いてみる。
あたまをいったん空っぽにしてきおわず焦らずはなうたまじりにピンとくる方選んで進むその先でありたい未来が笑顔で手招きしているよ♪

 

 

 

なにがあろうと、どんな日だろうと、あしたへ希望つなぐ道かならずあるから。

 

困ったときくるしいときも

手探りでも小さく一歩ずつでもしあわせに向かう納得の「今」をつみあげる心持ち忘れずに、


「その奥にあるまだ見えてないじぶんの本音」にしぶとくしぶとく聞きながら、こころからだ環境バランス調律してこ。

 

 

 

きのうのサイタの想ひごと備忘録下差しのつづきを書き出してみる。

 

「身近な人を想う距離感、程よく保ててる?」の答え合わせもしてみてね。


 

コスモス サイタさんってだれだ?ここからぽちっとプロフィールへ指差し コスモス

 

 

 

 

おなかをすかせている人を前に魚を買ってあげるのもいいけど、

 

それよりも魚の釣り方、調理の仕方を教えてあげる事が重要。

 

 

どこかでだれかがそう言ってたのを聞いて

 

「たしかに!」とわかったつもりでいながらも
 

身近に困ってる様子のひとを前にするとつい「余計な手出し」でおせっかいして

 

「みまもる愛」を完全にはき違えていたかつてのわたし。

 

 

魚の釣り方をせっかく伝えても、簡単に釣れない様子にヤキモキしては

 

今回だけねとか何とか言って魚を渡すを繰り替えして、釣りかた上達する機会を奪ってることにきづかないというやっかいなひとを長いことしていた無気力

 

 

いまだにもとあるその性質がつい顔出しそうになるけど

自分の中に意図して「安心」をつくることで好循環を生むこと実感してから

 

ぐっとこらえて程良い距離感保てるようになった。

 

 

 

この状況に近いところにいるひとからお悩み聞く機会が最近ふえてるんだけど

みなさまの周りでは心当たりありませんか?

 

 

「生きるを簡単&面白くするノート術」サポート中にもよくある。

 

困っている様子の誰かを思って何かしてあげたいとおもうとき

自分の中にある不安な気持ち処理しきれないまま行動するとどこまでもことごとく何かがずれ始める。

 

良かれと思うあれこれが相手の可能性を奪ってしまうだけでなく

自分のことあれこれもおろそかになって悪循環の渦にのまれる。

 

 

そんなときは自分自身と向き合い整理して、

気持ち立てなおして安心感つくれると相手との距離感になんとなく違和感出始め

 

その人が持ってる無限の可能性ちっとも信じてなかったことに気づいてハッとして、

 

結局自分にできる事って程良い距離でじっと見守ることくらいなんだってとこに行きつく。

 

すると、どういうわけだかタイミングよく

「魚つれたよー!しかも大物♪(魚は例えです)

 

みたいな報告が届いたり、これまで滞ってたことも次々自然とスムーズに事が運びだしたりする。

 

「生きるって本当に簡単なのかも」なあれこれに出逢いはじめる。

 

 

 

無理と思えばそうなる。

可能と思えばそうなる。下差しを、実感する。

 

 

 

 

人生はきっとおもうよりもっとずっとあっという間。

  

 

 

「どんなときも、なにがあっても、解決策は自分の中にすでに全部あるから大丈夫」

を栄養素にしちゃえばいいんだ

 

あのひともそのひとも私もみんな力持ちなんだ

 

って思い出すことからも、しあわせのもちぐされなくしてこ。

 


 

あせって行動しそうになるときは、不安が強くなってないかな・・小さくても安心感つくれているかなって気持ちをノートに書き出してみると頭と心の中と今ある状況が整理されて、ひととのあいだだけじゃなくモノやコトとの「程よい距離感」を冷静に判断しやすくなるのでおすすめですよ。

(いますぐできるのにお金もなんもかからないのに、やってみないのもったいないってサイタは思うのだよー照れ

 

 

むりせず、あせらず、あきらめず、一歩ずつ進んでこ。

 

みんなで一緒に笑顔の循環つくってこー爆笑

 

 

 

「自分の中にすでにある正解」信じて引き出す練習しながら

 

何があってもへっちゃらさって

そんな自分をみんなで一緒に取り戻せたらすてきじゃない♪

 

 

 

そんな、すてきなひとときを。





 

100歳で天寿を全うしたまきばあちゃんの晩年の口ぐせ

→「よくなる。よくなる。みんなよくなる爆笑

合言葉にすると本当に周辺のいろんなことが良い方へ進んでいたなあ。

やきもきするとき、よかったらくちずさんでみてーチュー

 

 

クローバー黄色い花クローバー黄色い花クローバー

 

でもやっぱりおせっかいしたくなっちゃうショボーン 

 

って、そんなあなたは、これも活用してみてくださいねー照れ

下差し

 

 

生きるをもっと簡単&面白くするヒント見つかる

メールorZOOM(どちらか選べる)講座だって~。講師はだれなの?

コスモス とおもった方は、こちらぽちっと⇒ コスモス

 

 

心の声に耳を澄ませて安心感で明日を迎えるための

「かたやぶりな伝統アロマ」と「かたやぶりな終活」の無料相談は下のボタンからお気軽にどうぞーニコニコ


手紙ニコニコ

ご質問やお問い合わせはこちらから

facebook

 

 

 

クローバー黄色い花クローバー黄色い花クローバー

 

コスモス

関連記事オカメインコ

 

「あたまでなく、こころで考える。感じる。」

少しずつ意識してみるだけでも、これまで目の前にあった景色が見違えてくるはず。

そんな練習のヒントあるかも。

 

下差し


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄色い花オカメインコ

このブログの更新情報手紙届きます

今日の内容になにかピンときたら


フォローしてね!



手紙ニコニコ

ご質問やお問い合わせはこちらから

facebook

 

クローバー黄色い花クローバー黄色い花クローバー

 

 

 

オカメインコ黄色い花

目の前にある

「型どおり」と「あたりまえ」を疑ってみる。

 

それだけで今日もどこかできっと起きだす、福わらい爆  笑クローバー

 

 

みんなと一緒におおきなおおきな笑い声もっともっとめぐらせたいなぁニコニココスモス