しあわせ逃がさないための聞き役の心構え | はじめの3秒大事に生き抜く練習帳

はじめの3秒大事に生き抜く練習帳

雨の日にその向こう側で息抜きしてるお日様まねてどうにもならないむずかしい事ひとまず横に置いてみる。
あたまをいったん空っぽにしてきおわず焦らずはなうたまじりにピンとくる方選んで進むその先でありたい未来が笑顔で手招きしているよ♪

 

 

なんでもじっと聞いてあげることが優しさだなんて

地球よりでっかい勘違いしてたむかしのじぶんに教えてあげたい。

 

 

人生ってもっと簡単に面白くできるよ照れ

あなたもその人もそれに値するだけの人って忘れないでね。


 

今日のサイタなんとなくの想いごと備忘録。続きは次回に書いてみる。

(えいごのほうは文法めちゃめちゃ参考にならないらくがき。個人的なあたまのたいそう。どなたか添削お願いしますニコ

コスモス サイタさんってだれだ?ここからぽちっとプロフィールへ指差し コスモス

 

 


愚痴って全部吐き出したほうがすっきりする♪ってひともそうじゃないひとも

「聴き上手」「吐き出し上手」になっているかいないか、次回の記事で答え合わせしにきてね♪

 

 

 

きょうもすてきなひとときをニコニコ

 

 

 

 


クローバー黄色い花クローバー黄色い花クローバー黄色い花クローバー黄色い花クローバー

 

 

黄色い花オカメインコ

このブログの更新情報手紙届きます

今日の内容になにかピンときたら


フォローしてね!

 



手紙ニコニコ

お問い合わせはこちらからもどうぞ。

facebook

 


クローバー黄色い花クローバー黄色い花クローバー黄色い花クローバー黄色い花クローバー

 

 

なにがあろうと、どんな日だろうと、あしたへ希望つなぐ道かならずあるから。

 

困ったときくるしいときも不安から行動する前に、しあわせに向かう納得の「今」を小さくつみあげる心持ち忘れずに、「じぶんの本音」と対話してこころからだ環境バランス調律してこ。


「その奥にあるまだ見えてないじぶんの本音」にしぶとくしぶとく聞いていこ。

 

 

 

100歳で天寿を全うしたまきばあちゃんの晩年の口ぐせ

「よくなる。よくなる。みんなよくなる。」を合言葉に、サイタはきょうも過ごすとするよ♪

 

コスモス

関連記事オカメインコ

 

「あたまでなく、こころで考えて、感じる。」を意識する練習しておくと

不安つのりそうなときも大丈夫でいられるようになる。

 

これまで目の前にあった景色が見違える。

そんなヒントなにかあるかも

下差し

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんとうはそうじゃないのに、自分の見方で勘違いしたままでいるってもったいないよね。

 

とりこしぐろうをやめちゃう練習してみようー。

 

自分の中にある勘違いやら誤解やら、いろんな想いを整理するのにノートに向き合おうー