F氏の気ままな部屋(ホントにきままです) -4ページ目

意外にすんなりと…【RB-79 ボール その2】

 

  バンダイスピリッツ MG1/100 RB-79 ボール Ver.ka

 ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 4月30日…。明日から2日間は仕事があるし,何でも週末は天候が期待できそうもないって話です。ていうことは何を意味するのか?-

 

 基本塗装を今日中に仕上げる必要があるぅ! 

 

 
 パーツ数もそれほど多くないのでなんとかなるっては思うんですが,朝は両親を病院に送迎といういやはや時間がかかることをやってからの作業っす!

 

 

 
 で,必死こいて全パーツの基本塗装を終えました~!
 
 
 ますは,ガンメタル塗装のABS樹脂とPSのランナーっす。当然,ABS樹脂はプライマーぶっかけてから塗装しとります。今回は,メカ部に限らず,最低限のゲート処理で,なるべランナーごとやって時短しとります。

 

 

 
 赤パーツは,シャアザクで使ったアサヒペンのルビーレッドで塗装です。白い部分はガンダムスプレーのMSホワイトっす。白いパーツは,小さいのが多いので,あとから目立たないゲートを残したまま塗装っす。
 
 
 これはキャノンのパーツです。一応ここは全部バラしてタミヤのライトガンメタで塗装済みですね。つなぎ目消しも終えてます。
 
 
 ガルグレーのパーツです。ABS樹脂は悩んだ末にランナーごと塗装です。そのためにゲート処理用の瓶塗料のガルグレーも用意しています。
 
 
 で,ここだけはあっさりできるので,台座作りました。ジオングのときには台座は放置でしたけど,まあ時短してどこまでできるかが勝負なんで,できるとこからやってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。

予期せぬことは起きるもんで…【RB-79 ボール その1】

 

  バンダイスピリッツ MG1/100 RB-79 ボール Ver.ka

 ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 4月29日-昭和の日から8連休なんで,ジオング完成後にじっくりと大物を作ろうかと考えて,積みプラ&新規購入からどうするかと悩んでいたときのことっす。
 
 
 まあまあ長い休みなんで,購入から12年経過したνガンダムか先日GBで購入したG-3ガンダム3.0のどっちかを作ろうかと考えていたときに会社からメールが…
 
 はいぃ? 5月1,2日は勤務ですかぁ? 
 
 いやはや,建築関係っていうのはGW期間(今年なら4/26~5/6)はガッチリ休んで,あとは祝日無視で工事するっていうのが定番なんですよ。あっしもそのつもりで休暇申請していたんですけど,予期せぬことは起きるもんで仕事をすることになりました。
 
ということで,短期でなんとかなるボールに変更っす!

 

 まあ,決めたら決めたで動くしかないんで,早速TamTamに塗料調達ダッシュしましたよ!
 
 まあ,新規で必要なのはこのガルグレー(S11)だけで,あとはすべて在庫で賄えるんで財布に優しい制作になりそうなんですが…
 
 
 この2つのランナーがABS樹脂です。ジオングの反省を元に,今回は細心の注意をして塗装します。しっかし,ボディ色のパーツがABSって困りものです。
 
 
 しかも北海道地方は4/29~30は雨予報。事実これを書いているときは激しく雨が空から落ちとります。塗装は無理なんで,部品ヤスリがけ(ABS以外)やるしかないっすね。
 
 なんか,前途多難な作成かな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。
 



 

 

ジオング完成編【MSN-02 ジオング その9】

 

  バンダイスピリッツ MG1/100 MSN-02 ジオング

 ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 ということで,いつものルーチンの素組み画像からっす。MGジオングは,どうにも大振りというか情報量が少ないですね。RGが凄まじい分,なんかシンプルですけどまあそれがアニメ設定らしくてすきですね。

 

 

 
 ちなみにHGUCのジオングはこれ!まあ,HGUCもMGもそれほどの差異がなく見えるのがジオングの特徴なんで,RGではあれだけ凝ったということですかね。
 
 では,今回のあっしのMGジオングでございます。
 
 
 今回は,ABS樹脂関係の部品をもろくした関係で,出来は良くないです。とりあえず台座に載っていてくれればいいので,この程度の仕上がりっす。

 

 
 ポージングもこの程度が限界。あまり動かすと壊れそうなんで,マニピュレータを飛ばすのはオミットです。
 
 
 ファーストと並べるとこんなもんですね。めぐりあい宇宙のシーン見るとすごくジオングが大きく見えますけど,同スケールで並べるとこんな感じですね。
 
 さて,何を次が作ろうか…まだ悩んでますww

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。
 



 

 

汚してます その2【MSN-02 ジオング その8】

 

  バンダイスピリッツ MG1/100 MSN-02 ジオング

 ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 2日目の作業です。何故に時間がかかるかっていうとあれっすね,スカート周りがやっぱり面倒なんですよ。
 
 
 この大きさゆえに,どんな感じで汚すかをまずは脳内シュミレーションしてから開始ですね。とりあえずスカートの裾などはリアルタッチマーカー黒で適度に汚して,スラスター関係は赤焼けで噴射口とその周辺を汚します。ライン関係はススでなぞるように汚して,最終的にイエローサンドとイエローを使って汚すっていうことにしました。
 
 
 バーニア関係は,赤焼けをメインに汚して,それらしくしとります。まあ,飾ったらここはほぼ見ないのでいっか(笑)

 

 
 腕部は,メタリックグリーンの部分に,シルバーのハイライトを入れて,肘から先はボディ部分に合わせた感じで汚しています。
 
 
 頭部はまあ,適当に煤けた感じにして,全体とバランス取っているっていう感じで汚してますね。まあ,手法的には他の部位と同じなんで,こんなもんです。
 
 ということで,ようやく長かったジオング編は次回にて終了予定。GW中に気合入れて何作るかを模索中です。

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。
 



 

 

汚してます その1【MSN-02 ジオング その7】

 

  バンダイスピリッツ MG1/100 MSN-02 ジオング

 ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 大きいMSゆえ,ウエザリング作業もいつもよりかかっていますね。2日がかりでやっているので,今回は1日目の部分まで。
 
 
 まずは胸部関係です。ベースはウェザリングマスターのススでエッジ関係を強調しつつ,リアルタッチマーカーで汚していくって感じです。あとはウェザリングマスターのイエローやライトサンドなどでメリハリつけていってます。
 
 
 腹部も基本的に同じ手法です。まあ,ライトガンメタでハゲチョロ感を出しつつ汚したって感じですね。ス

 

 
 肩アーマーは,内部の装甲むき出しと考えられる部分は,ウェザリングマスターのシルバーでドライブラシ効果をしつつ,胸部と同じ手法で汚しています。
 
 
 バーニア関係は,内部と表面の噴射口あたりを赤焼けで汚して,いかにも噴射しましたっていう感じを出しています。

 

 

 
 ということで,終わった部分を組み合わせるとこんな感じ。これからバランス調整をしてから残りに手を付けていきます。

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。
 



 

 

デカール貼りました【MSN-02 ジオング その6】

 

  バンダイスピリッツ MG1/100 MSN-02 ジオング

 ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 兎にも角にも,デカールなくマーキングシールしかないこのキットには怒りを覚えましたが,なんとかジャンクデカールで対応しました。
 
 
 あるYouTubeの動画を参考にして,食器用スポンジを使ってデカールを剥がれやすくするように工夫しております。こうやって剥離するまで放置したら,古いデカールもなんとか壊れずに貼れました。
 
 
 スカート部分はこんな感じですね。指定のあったフロントの細長いやつは,10年落ちなんでどうなるか心配でしたが,なんとかなりました。や

 

 

 

 
 胸部に関しては,ZガンダムVer.2.0デカールからZを取り,リ・ガズィのやつのナンバーと組わせて001zを表現,あとは1/144ジオン用のデカールやZガンダムVer.kaのやつの利用して誤魔化しています
 
 
 腕部はmオレンジイエローのパーツに1/144ジオン用の赤いのを貼ってます。手の甲はZガンダムVer.kaのあまりで誤魔化しました。
 
 
 ところで,せっかく作った自作デカールなんですけど,水につけるとインクが溶けて使い物にならず断念!エコリカのインクじゃだめだったのでしょうかね?謎です。

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。
 



 

 

ガンダムベース新千歳空港訪問記

 約1ヶ月半ほど更新できずに申し訳ありませんでした。言い訳だけど,私のPSくんがある日,WINDOWS11の更新をしたら何故かネットに繋がらなくなってしまいまして,購入先で診てもらってようやく戻ってきました。いや~WINDOWSの更新ってお店の人曰く「不具合を起こすケースが多々あるので,更新ナンバーを記録しておいて削除も必要ですよ。」と言われました。なんかWINDOWSのOSは1回おきにハズレるていう法則は11になってもあるんですかね?

※95,Me,Vista,8,11がハズれで,間の98,XP,7,10は好評という法則。

 

 ということで,3/29にオ-プンした新千歳空港のガンダムベースに4/3に行ったときの記録でございます。

 

 

 新千歳空港の国内線ビルの4Fにガンダムベースはあるのですが,さっそく2Fエスカレーター横の1/12ファーストガンダム君がお出迎えしてくれます。では,4Fに行きますとどうなるかっていいますと…

 

 

 開店待ちの広いスペースには,1/12シャアザクがおります。まあ,家族連れの皆様の撮影スポットっていう感じですね。

 

 

 店舗入口には大型や小型のディスプレィがありまして,様々なガンダム動画が流れていて,さらに4Fにもファースト(オリジン版)が展示されています。その他にもいろいろと購買意欲を煽る展示が店外にあります。

 

 

 細かい説明はしませんけど,店外にこういった展示があるのも空港施設内の店舗であることをうまく活用してアピールしています。さて,時間になりましたら入店ですね。あっしは9:00に予約を取り付けまして,QRコードで確認したら入店となりました。

 

 

 店内にも色々展示はありまして,目を引いたのは歴代ファーストの素組み比較の展示でございます。これは最近出たアレの販促用展示ですね。アレはっていうと…

 

 

 1/144旧キットとそのリニューアル版でございます。まあ,ビヨンドグローバルも含めて思いっ切り並んでました。それと…

 

 

 MG版のVer.1.5とVer.OYW版が大量に並んでました。う~ん,このラインナップには疑問がありましたね。Ver.OYW版はまだしも,Ver.1.5を今更再販するなら,Ver.2.0じゃないっか思っていましね。ただ,あっしと同年代くらいの人がVer.1.5を購入していたんで,それなりに需要はあるようですね。

 

 

 ということで,限定品のMG2個とTシャツを買ってきましたさて,感想として店舗スペースが狭い関係で,限定品ばかりが目立つラインナップだったのには不満はあります。ビルダーズパーツや水転写デカールなどの小物は販売されてなく,なんか限定品ガンプラを買うためだけのショップという印象でした。まあ,ほしい限定品がなければ,街のホビーショップ(TamTamなど)や家電量販店でガンプラを買うのがいいんでしょうね。

 

 では,ジオング編は明日から更新します。写真だけは撮りだめしていますんで,お待ち下さい。

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。

ようやく再開です。【MSN-02 ジオング その5】

 

  バンダイスピリッツ MG1/100 MSN-02 ジオング

 ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 いや~,部品の崩壊率はとんでもなかったす!ABS用のセメダインはかなり活躍しましたが,ボディ内部はどうしょうもなく,部品待ちで作業開始しました。
 
 
 やらかしたのは,まずは両肩部の基部でした。下手に塗装してもろくなったら大きさも大きさですので,こわくて塗装がしないことにしました。ただ,バラシがここまでが限界だったので,コクピットだけ処理します。

 

 
 PSの部品だけは入れ替えて,ABSはそのままっす。まあ,見えないところなんでいいことにします。
 
 
 ということで,胴体はなんとか組みました。しっかし,もっと問題の部位があるんですよね。どこかって言いますと…
 
 
 手です。ここは塗装した部分は全とっかえ!なんですが…そうでなくても細かく脆い部分なので,手に入れたパーツすらぶっ壊す始末。なんとか塗装分をだましだまし組み込んで,こうなりました。
 ようやくMS部分はすべて組み上がったので,デカール作業に入りたいんですけど,第問題があります。
 
 
 キットに付属していたのはドライデカールではなくマーキングシールのみというしょうもない付属品なんです。ということで,シールをスキャンしてPSE(フォトショップエレメンツ)で加工して,デカールペーパーに印刷しました。ただし,インクジェットプリンターでは白色は出せないので,既存のジャンクデカールでなんとかしようと考えてます。
 
 ただ,この待ち時間(期間?)でテンションがだだ下がりなんで,手を付けるための気合を入れ直してからっすね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。
 



 

 

重大なミス!【MSN-02 ジオング その4】

 

  バンダイスピリッツ MG1/100 MSN-02 ジオング

 ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 土日は休みでしたので,できることから片付けて,一気に進むべくやっていました。まずはこれ!
 
 
 塗装が完了していなかった濃いブルーのパーツを一気に完了させました。塗装ベースを追加したのに,猫の手は買い替えていない関係で,塗装に踏み切れませんでした。いい加減手入れもろくにしていないので,そろそろ買い替えですかね~?
 
 
 ちなみに,以前のスカートの部分の画像と比べるとかなり落ち着いた色に見えますよね?今回の画像が本来の塗料の色って思ってください。
 
 
 さて,組み立てに入りますが,ビスが3種類あります。まあこの時代のMG特有なんですけど,それにしても本数が多いっす。そんなにも保持できない部分が多いのかなあ?
 
 
まずは,スカートの中から片付けています。ここがジオングの造形が一番細かいところなので,部分塗装も細かくやったり,ウェザリングマスターでドライブラシ効果をやったりといろいろと細工してみました。バーニア・スラスター関係は緑を基調とせずに,あっしの他のMGキットたちに合わせてチタンシルバー基調です。
 
 
 ということで,胴体下部を組み上げました,腹部のメガ粒子砲発射口(紫部)は,細かなスミ入れが必要なめんどい部分ですが,そこはシャーペンを使うと難なくできるのでよしです。
 
 
 肩アーマーと腕部です。メッキシルバーののりがいまいちなんで,最終段階で修正を懸けます。で,肩アーマーには合わせ目があるんですが,段落ち処理がされていたので,このままいきます。
 

 

 で,頭部です。モノアイ基部のパーツを一時紛失し,なおかつ組むときにパキッと割ったので,可動は犠牲にして固定状態にしております。あとここに関しては,フェイスと襟のパーツに細い溶けたような跡が入っていました。この原因はどうやら同封されたリード線の跡がついたようです。なので,フェイスはエボパテで修正して跡を消しています。襟の方はヤスリがけで目立たなくなったので,それでおっしまいです。
 
で,胴体組んでいると悲劇が!
 
 プライマーをぶっかけたときに缶を降るのを忘れたままやっちまったので,ABS樹脂がすこぶるもろくなってしまい,胴体骨格は騙しようがないほど破損してしまいました。おもにネジで止めた部分が割れて修復できない箇所が多数。まあ,他の部位でもあったけど騙しができましたが,ここと拳は無理っすね。トホホ…
 
 なんで,ヤフオクで胴体と拳のジャンクを落札して,手に入ってから作業開始します。プライマーの使い方が雑になっていたんで,反省ですね。

 

 

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。
 



 

 

串刺しの森ww【MSN-02 ジオング その3】

 

  バンダイスピリッツ MG1/100 MSN-02 ジオング

 ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 週末はいろいろと雑事があったので,大したことはしてません。とりあえず塗装の続きですね。
 

 

 青色パーツと緑色パーツを塗装ですね。緑色のメタリックグリーンは,まあまあいいkンジですけど,青色はちょっと明るいなあ。まあ,ウエザリングで調整します。

 

 
 
 スラスター関係とボデイ下部パーツは,TOPコートつや消しを添付。ここはあとからやると厳しいので,先に処理です。ということで,しばらく放置します。

 

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。