復学支援で 完全不登校から復学をした、

中学生の息子(三男) と私の記録です おすましペガサス


1年間の不登校から 中1の3月に再登校。

以降 中2の現在まで、登校を続けています


2023年2月-【復学支援の葛藤-再登校

2023年4月-  【復学支援と家庭教育】

  

*復学支援開始はこちら→気づいたこと2つ

*再登校の記事はこち→ 復学しました




うちの次男は、

人と同じは嫌、オリジナルがいい気づき

というタイプですが、



私を含め 多くの人は、

みんなと同じが安心気づき

だったりします。



だから私も、

息子(三男) が不登校になったとき、



みんなが行ってる学校に、

みんなと同じように行けないことに、

すごく不安を感じました。



だけど、不登校にも不登校界の

スタンダード気づきがありました。



みんな 回復に何年もかかるらしい。

大変だけど 待つしかないっぽい。



そのように 分かってくると、



みんなと同じように そうすることで、

少し安心できる自分がいました。



・ ・ ・



あさイチの不登校特集、

私も観ました。



不登校初期の自分や、

もし復学支援を選ばないで、

見守りの最中にいる自分が観たら、



きっと、

気持ちが少し軽くなったと思います。



それと同時に、



国営放送が言うのだから、



やはり 見守るしかないんだよね。


みんなもそうしてる、みんなと同じ気づき



・・・と、いっそう納得したと思います。



・ ・ ・



番組中の 、

『いろいろな選択肢』のなかに、



復学支援や家庭教育などの、

積極的アプローチ が、

加わる日がくるといいな。



私は番組を録画で観たのですが、

いつか LIVEで不登校特集を観る

ことがあれば、



『やって良かった親の対応』は、


“無理に学校に行かせないようにした”


の、そのあとに、


・積極的に復学をめざした

・過保護や過干渉をやめた

・こどもの自立を促す [家庭教育] を

 学び実践した


って、

意見を送ってみようかな鉛筆





[復学支援] 積極的なアプローチもあります↓


息子の不登校の期間は、短かくできた↓