復学支援で不登校を終わらせた、

中2の息子と私の記録です。

1年間の完全不登校から 中1の3月復学おすましペガサス

 

2022年12月-【見守るアプローチ 編】

2023年2月-【復学支援の葛藤-再登校

2023年4月-  【復学支援/家庭教育 編】

  

私が気づいたことは2つ*復学支援への道 

Restart!息子が復学しました

 

 

 

さて、5月もたけなわです。

 

 

去年の5月・・・

わが家は本当に 不穏 でした 魂

 

 

息子が不登校で体調不良のなか、

 


大学に入学したての長男が、

「5月病かも・・・」とため息をつき、

 


高校生の次男もため息をついて、

体調崩しついでに3日欠席しました。

 

 

兄弟の不登校連鎖が頭をよぎり、

ヒヤヒヤと過ごした昨年の5月です真顔

 

 


・ ・ ・

 

 

そして迎えた 今年の5月気づき


 

グラサン長男 

五月病かな〜 なんもやる気しなくて。

 

 

朝の玄関で 靴を履きながら言います。

もはや季節の風物詩!驚き

 

 

不調の訴えに 私はドキっとする・・・

かと思いきや、今年は一味違う。

 

 

[家庭教育] before-after気づき

 

 

「あら奇遇。お母さんもやる気でなくて。」

ニンゲンダモノ..もぐもぐ

 


と返す私に、長男はへっと笑って、

 


グラサン

週末はゆっくり ゲームでもしよ〜

 


と言いながら 登校していきました。

 

 

よし。

 

 


・ ・ ・

 

 

次男 グラサン

絶賛受験生。

毎日ストイックにがんばっています。

 

 

やる気とは裏腹に「自律神経の乱れ」を感じるとかで、体調不良を訴えます。

 

 

でも、今年の私はヒヤヒヤ封印。

休息を取れば症状は治ると思いましたが、そこも 言わざるです🙊

 

 

自分の限界を知るなんて、若者の特権。

それを私が奪っちゃあいけない・・・

 

休むのか、倒れるまでがんばりたいのか。

決めるのは次男。

 

 

次男は軽食を工夫したり、

睡眠時間を確保するため、どの授業がサボれるか時間割とにらめっこ・・・

 

自分でいろいろやってます。

 

 

よし。

 

 

 

 

* Keep in mind × 家庭教育 *

 

 

‘’子どもは子ども、私は私‘’ と考える

私が子どもの5月病に騒がないですむ

私は なにも言わずに見てるだけ・・・

(この子たちなら大丈夫 という信頼を添えて)

子どもは勝手に工夫す気づき

 

 

・・・相当 楽になれます泣くうさぎ おすすめ。

 

 

 

 

子どもが弱々しい姿を見せてきたとき、

母はがんばって口出ししない・・・↓

 

『言わざる』も 心がければ慣れてくる!↓