ヤバい保育園の気づき方 ⑦ ヒヤリハット「特定の親に強気&先生によって園のルールがチグハグ」2 | なんてない日々

ヤバい保育園の気づき方 ⑦ ヒヤリハット「特定の親に強気&先生によって園のルールがチグハグ」2

こちらは、息子が苦しんだ保育園時代の話をまとめたものです↓

息子が保育園で受けていた食育虐待の話。①

息子が保育園で受けていた食育虐待の話。②

息子が保育園で受けていた食育虐待の話。③ I先生からの洗脳

息子が保育園で受けていた食育虐待の話。④ ボイスレコーダーを忍ばせる恐怖

息子が保育園で受けていた食育虐待の話。⑤ 教育のプロと年少のいうことどちらを信じるのか

息子が保育園で受けていた食育虐待の話。⑥ 息子くんだけができないという呪いの言葉と高IQ

息子が保育園で受けていた食育虐待の話。⑦ 顔に爪の傷

息子が保育園で受けていた食育虐待の話。⑧ 答え合わせ1

息子が保育園で受けていた食育虐待の話。⑨ 答え合わせ2

息子が保育園で受けていた食育虐待の話。⑩ 当時の息子の想いと今の私の想い

の続きです。

 

↑※すみません。④を間違って削除していまいました・・・えーん

息子のバッグにボイスレコーダーを忍ばせて、

万が一先生に見つかり、園とトラブルになると

保護者内で噂になり

あそこの親はこっそりボイスレコーダーで監視してくる

面倒な過保護親だと認識され、

息子が孤立するんじゃないか

というのを一番懸念した。というような内容を書いています。

 

 

================

今日の記事はここから

================

 

 

 

こんにちは~。。

 

今日の記事は前回記事の続きです。

 

 

 

以前から何度か言及していますが、

 

私、この頃はI先生にことごとく心を砕かれてしまっていて、

 

ブログに書くと、毎回私も割と強気に

 

言い返しているように見えてしまうんですが

 

ブログの都合上、私の意見を1つにまとめたりしているだけで

 

実際は恐る恐る、探るようにとか、

 

お伺い立てる感じで意見を言わせてもらうっていうような姿勢で

 

なんとか意見を伝えていました。

 

 

 

そのビクビクした態度がまた、

 

I先生の強気な態度を助長させてしまっていたのかもしれない。

 

と今ならわかります。

 

 

 

でも、本当に

 

「あなたがそんなだからあなたの息子から私が困らせられてるんですよ」

 

と言わんばかりの強気で、

 

見るからにイライラして、

 

私にすごくテンション低く、そして

 

吐き捨てるように毎日毎日繰り返し言われ続け、

 

尚且つ、あからさまに

 

他のお母さん方とはまるで違う

 

酷い扱いの(いじめに近い)態度を取られたことで

 

もはや洗脳されて、

 

私は本当にダメな人間なんだ。

 

本当に常識のない甘ったれた、

 

そして自分の子どもに甘すぎる親なんだ。

 

と自分を責めるようになっていました。

 

 

 

 

 

登園のお迎えやお休みを時々する件も、

 

I先生からハッキリと

 

「フルで登園させて」

 

と言われたのはこの時が初めてだったものの、

 

 

私が早めに迎えに行くと

 

不機嫌態度を爆発させたり、

 

嫌味を言われたりを繰り返されて、

 

 

「もしかしてI先生、そう思ってる??」

 

と雰囲気で察知した私が、

 

あれ?保育園ってそもそもそういうとこじゃなかったの?

 

と困惑して保育園の定義を事前に調べていた、という流れ。

 

 

 

とはいえ、

 

 

私はI先生に言われたことが

 

やはりピンとこず・・・あせる

 

 

私も、そして周囲の人もみんな

 

幼少期に保育園の経験者がいなくて、

 

保育園の知識がなく、

 

K保育園以外の実態を知りようがなかったのです。

 

 

 

I先生とはドキドキしてなかなか質問や自分の意見をいうのも、

 

上手く伝えられなかったり、

 

強気に言い捨てられてそれ以上何も言えないような圧を感じたりと、

 

どうしていいかわからなかったので、

 

 

 

担任のO先生に、後日質問することにしました。

 

 

 

『土曜日までフルに登園、

 

そして仕事がない日も、

 

仕事が早く終わった日も、

 

とにかく幼稚園のように

 

決まった時間に決まった通りに、

 

保育園で過ごすのが当たり前で、

 

仕事がない日だからと休ませたり、

 

仕事が早く終わる日だからと

 

午前保育だけにして迎えに行くのは非常識なんでしょうか』

 

 

 

と聞きました。

 

 

O先生は

 

『いえ、全然非常識じゃないですよ。

そうされている親御さんもいらっしゃいます』

 

 

と仰いました。

 

私は

 

「ですが、I先生からフルで登園させるようにと話があったもので・・・」

 

 

というと、

 

一瞬にしてO先生の顔色が変わり、

 

焦ったように

 

「そうですか・・・まあ、たしかに・・・

午前中だけはなるべくフルで登園してもらった方が

息子君のためでもあると思います」

 

 

とさらに納得のいかない回答を得ました。

 

 

 

私は息子のことを考えると、

 

あんなに泣きながら頑張って保育園に行ってくれてるのだから、

 

せめて、土曜日くらいは休ませてやりたいという気持ちでした。

 

 

 

O先生は、I先生から私がどんな話をされたのかとか、

 

なんとなく感じる圧だったりを話すと、

 

回答に少し困っている様子はあったものの、

 

 

「園では楽しく過ごしているので、

朝の登園時だけです。

心配しないでください。

I先生が仰るように、なるべく土曜日も登園した方が

息子君の心が安定するかもしれないけれど、

土曜日は制作物を作る事もないし、

登園していないお友達も多いので、

土曜日は登園するかしないか、

その日の都合で決めるのではなくて、

登園しないならしない、

 

で1年間土曜日はお休みする

と決めてみてはいかがでしょうか。」

 

 

という提案がありました。

その日のお休み連絡も不要とのこと。

 

 

ならば、

 

と私は息子を土曜日は登園させない

 

ということで話が一致し、

 

平日はなるべくフルで登園させ、

 

毎日同じ時間に登園、お迎えをする

 

ということで合意しました。

 

 

 

 

 

先生方の意見としては、

 

登園の時にすごくグズるだけで、

 

保育園では静かに過ごせている。

 

ママと離れたくなくて泣いている

 

甘えている

 

 

という考えが元となっているようでした。

 

 

母子分離不安の一つと捉えていたのでしょう。

 

 

私も当時は息子がなぜあれほど登園を嫌がるのか、

本当のところの原因が分かっていなかったので、

 

お母さんのせいだと言われたら、

 

そうなのかもしれないという不安があり、

 

息子が気持ちよく登園できるよう

 

手探り中の私には、

 

もう、園の提案に乗るしかありませんでした。

 

 

 

 

で、

 

 

 

当時ブログにそういう内容を載せ、

 

なぜ、仕事が休みの日に休ませると親が悪いみたいな言い方をされるのか?

 

私が保育園の定義の解釈を間違っていて、

 

非常識な親なのか、

 

客観的な意見が欲しいと投稿したところ、

 

以前保育士をしていたという読者様から、

 

「非常識だと思われても仕方がない。

親の都合で登園されても・・・

 

こっちにはこっちで、

制作物を期限内に制作させられなかった場合に、

保育士としての評価が下がってしまうから」

 

 

という感じの内容のご意見を頂き、

 

制作物ってそんなに重要なんだ

 

と初めて知りました。

 

 

 

親の都合で親の都合で

 

と親を責めるわりに、

 

先生達は自分たちの都合なんだなぁ・・・

 

 

と理不尽に感じた記憶があります。

 

 

 

子どもの立場になれば、

 

まだまだ親と一緒にいたい時期です。

 

 

幼稚園の年齢ならまだしも、

 

まだ幼稚園の年齢でも当時はありませんでした。

 

 

だったら保育園預けなきゃ良いじゃない。

 

 

っていうご意見もごもっともです。

 

 

でも、そうはいかない事情の中で、

 

できる限り、子どもと一緒にいてあげたいと思うのは、

 

そんなにいけないことなのでしょうか。

 

 

 

 

園のお休みや、仕事が早く終わったときのお迎えについては、

 

悩んでいる親御さんが多く、

 

私のように時々お休みをさせたり、

 

早く迎えに行ったり

(朝の時点で事前連絡している)

 

 

そういうことを園から批判されたり、

怖い圧をかけられて悩んでいる親御さんと、

 

逆に、仕事がお休みの日に登園させたことがバレて、

園から圧をかけられたり、

非常識な親認定されて悩んでいたりと、

 

真逆の悩みを抱えている親御さんがけっこう多いということが

 

ネットを少し検索してみるとわかります。

 

 

矛盾しているようで、

 

答えは簡単です。

 

 

たぶん、

 

「どっちがその園にとって都合がいいか」

 

または、

 

「子どものことをちゃんと考えてくれている保育園かどうか」

 

 

このどちらかの視点の違いがあるんだと思います。

 

 

 

ようは、自分の考え方とその保育園のスタイルがあってるか合ってないか、

 

であって、

 

自分の考え方を変えるよりも、

 

入所する前に、

 

よく質問をすることが大事なんだと思います。

 

 

 

私はこの質問をしなかったために、

 

保育園との考え方が合わず、

 

悩み続ける結果になりました。

 

 

 

また、この”スタイル”は、

実は先生方によっても考え方がちがっていて、

 

 

O先生は、

 

I先生に私が何を言われたか、を知る前までは、

 

お母さんが早く迎えに来られる時は、

 

息子君のためにも今のように早く来てあげたり、

 

休ませてあげるのはいいと思いますよ、

 

 

という意見でした。

 

 

I先生から言われて悩んでいることを伝えた途端に

 

意見が変わりました。

 

 

 

つまり、

 

園の方針というより、

 

その園で強い力を持っている先生次第

 

な保育園だということだと思います。

 

 

 

なぜあんなにもI先生が職員の中でも強い人なのか

 

結局わからなかったのですが、

 

逆らうとめんどくさいタイプの先生だったのだろうと思います。

 

 

 

ちなみに、

 

以前、「お仕置き部屋」があった話をしましたが、

 

 

この保育園の保育士だったM先生のお子さんが、

 

うちの息子のクラスにいたんですが、

 

このM先生のお子さんも、

 

I先生に引きずって連れて行かれて、

 

お仕置き部屋や赤ちゃんクラスに押し込まれていたそうです。

 

 

 

だいたいいつも、

 

このM先生のお子さんとうちの息子がされていたそうです。

(息子談)

 

 

 

M先生はそれを見て、何を感じていたのでしょうか。

 

 

それともこのK保育園では

 

日常過ぎて、M先生は違和感をおぼえなかったのでしょうか。

 

 

 

先生により、

 

いうことがコロコロ変わったり、

 

方針ややり方が違う保育園は、

 

きっと園長がきちんと園長としての役割を果たせていない園ではないか、

 

と今になって思います。

 

 

 

転園を決断するときのヒントになるかと思います。