「比べない」生き方のために…NO.13

日常の「多様性を受け入れる」とは?得意なことを認めること

 

比べてはいけない、、、と分かっていても

気づけば比べている、ということ

あるかと思います。

 

比べないために、気を付けたいこと

1.「気が付かずやってない?言われた方は傷つく言葉」

 

2.「自分が過去に比べられて嫌だったことを思い出してみましょう」

 

今日お届けする3つめは、

「多様性を受け入れる」です。

 

 

ちょっと固い感じのタイトルですが、、、。

 

昨今、「多様性」と言うと
性的指向の問題を取扱う時によく聞く言葉ですね。

 

本来はもっと幅広く

さまざまな社会、民族的背景なども含め、それぞれの人々が持つ多種多様な

バックグラウンドを指したり、

個人の違いを認め合う、尊重しあうことも指します。

 

多様性のことを

最近はダイバーシティというワードでも広まってきていますね。

 

実生活の中で言うと

算数の計算が遅くても、かけっこが速い。

 

国語の漢字が苦手でも、歌うことが得意。

 

人と話すことが下手でも、親切にできる。

 

掃除が苦手でも、お料理は好き。

 

これらを認めていくこと

それも多様性の受け入れのひとつです。

 

子どもの苦手なことを叱責したり、無理やり何とか上手くさせようと思うより、

他の得意なことを認めて受け入れていく。

 

この子はこういう子なんだ、と。

 

難しいようにも感じますが、

1度視点を変えて見えると

案外簡単に捉え方が変わるものです。

 

 

 

 

どれだけ言ってもやらない子が、自分からできる子に変わる!」

【「比べない子育て」イベントご案内】
「どれだけ言ってもやらない子が、自分からできる子に変わる!」

■日時:① 8月20日(日) 10時~12時
      ② 8月25日(金) 20時~22時
ご都合の良い方をお申し込み時にご記入ください)

■オンライン開催

■受講料・1100円(別途テキスト代1430円が必要です)

お申込みは➡特別講座お申込み

内容を更に詳しくお知りになりたい方は➡詳細

 

■今回のイベント講座の2大特典

【ご希望の方3名限定】
 オンライン無料個別相談(30分)を行わせて頂きます。(3名様限定)

【ご希望の方全員】
「比べない子育て」フォローアップ講座に無料ご招待します

 

 

「比べない」ために・・・関連記事

 

1.どれだけ行ってもやらない子が自分からできる子に変わる
2.日常の中での「比べる」場面はこんなにたくさん!

3.比べる事はネガティブな影響を及ぼすと言うけれど、

4.比べることが悪影響を及ぼす本当の原因

5.子育てに熱心な親ほど陥りがち

6. 要するに比べてん評価することが問題

7.比べることが及ぼすネガティブな影響1

8.  自分軸が持てなくなるなくなる・比べるネガティブな影響2

9.  周囲の成功にいつもビクビクする・ネガティブな影響3
10. 比べて、わが子の方が優れている場合はOKなの?

11. 気が付かずやってない?言われた方は傷つく言葉

12. 自分が比べられた時の感情を思い出す

 

 

右矢印「比べない子育て」

 

 

家庭教育協会「子育ち親育ち」代表 田宮由美