こんにちは!
子どもをありのまま認めて
心の根っこを育む子育て
心根育(ここねいく)の田宮由美です。
「どれだけ言ってもやらない子」が 「自分から出来る子」に変わる!
5つのやる気スイッチ
やる気スイッチ5、 1等でもビリでもあなたが1番
私達は、子どもを
周りと比べることが多いです。
例えば、
○○ちゃんは、運動会で1等だった、、、わが子はビリ。
お隣の家の子は、ピアノの上達が早い、なのにうちの子は、いつまで経っても同じ曲ばかり弾いている。
クラスで成績が何番だったとか、、、
自分でも気づかない間に、
比べている事も多いかと思います。
ですが
それは、比べるフィールドが変われば、順位も変わります。
子供が成長し、社会が広がれば
当然、フィールドも広がり、比べる対象も変わります。
そうなった時、
順位は下がるでしょう。
いつも周りと比べられていた子は、
その時、自信を失くし、やる気を失くす子も多いでしょう。
それどころか、
周りと比べ、優位に立って得た自信は
その比べられた能力が自分の価値を思うようになります。
よって
比べる相手が分かり
自分が優位に立てなくなった時、
自分自身の価値もなくなったとと
自信喪失する子もいるでしょう。
ですので、
「1等でも、ビリでも、ママにとってはあなたが1番よ」と
声を掛けてあげましょう。
そのうえで、
苦手な分野や、能力をアップさせていく方法を一緒に考えていくとよいでしょう。
画像「比べない子育て」1万年堂出版より
第2章:意欲を育む
第3章:折れない心を培う
第4章:時間を有効に使う力をつける
第5章:タイプ別「心根育」
第6章:家庭学習
第7章:熟・習い事
第8章:生活習慣
第9章:「子育ち親育ち」親自身が比べないために
いつもありがとうございます。
今日もステキな1日を!
感謝を込めて。