自信がないままでも大丈夫!
しなやかな自分軸で
安らぎライフを手に入れる
心の器づくり専門家 長谷静香です
***********
今日は、次女の小学校の継志式(卒業式)でした・・・。

小さかった次女が・・・
もう、卒業だなんて・・・・

(これは、3歳の長女が0歳の次女にベビーサインを教えているところ)
コロナ禍の中での卒業式。
この1週間は、他の学年はオンライン授業なので、
卒業式にも、もちろん、いない。
その場での歌もなし、送る言葉や呼びかけもなし。
簡略化された式でしたが、
先生方、在校生、継志生が今できる中での精一杯を尽くし
作り上げてくれた式に胸が熱くなりました。
5年生からの動画での送る言葉とリコーダーのプレゼント。
先生方が1年間の様子をスライドショーにしてくださったり。
廊下には子どもたちが最後に作った作品をずらっと
並べてくださったり。
その作品は、自分の大切にしたい言葉を漢字一文字で表して色紙に書いたもの。
なんと、その裏には、両親への手紙が・・・・。

その手紙はサプライズで・・・・
涙腺崩壊・・・・。
今までの感謝の気持ちと将来なりたい自分について語られていました。
こんなにしっかり自分の思いを伝えられる子になっていたなんて・・・。
親バカですが、本当にうれしかったです。
次女の学年は、4年生の終わりにコロナがはじまり、2分の一成人式もできなかった。
5年、6年と宿泊行事も運動会も体験できずに卒業になりましたが
でも、きっとコロナ禍だったからこそ経験できたこともきっとあると思う。
(オンラインのおかげで、エクセル、パワポは、中3の長女より上手!)
どう意味づけるかは、その人次第。
校長先生の式辞でもそのようなことを述べられていました・・・
先生のお話、とても素敵でした。
いつかご紹介したいくらいです💛
2月3月はオンライン授業になり
卒業式の練習も、ほぼ1週間(しかも午前中だけ)という中、素晴らしい式でした!
子どもたちには、
強くしなやかに育ってほしいな・・・そんな思いでいっぱいです。
本当に6年間、先生方、お友達、関わってくださった皆様
ありがとうございました。
我が家は、三女がおりますので、あと3年間
貴重な小学生ママを楽しみたいと思っています。


5/19 6/2 6/16 7/7 (全木曜日)
10時15分~13時まで
詳しくはコチラから↓↓↓


子どもの潜在能力を引き出すコツや思考のクセに気づき、心地よく生きる方法が学べる
5/17 5/31 6/14 6/28 (全火曜日)
10時15分~14時15分まで
詳しくはコチラから


人の目を気にしないで生きる方法
心の器を頑丈なものにし葛藤を抱え生きていく方法が学べる
5/12 6/9 7/14 8/18
9/8 10/13 (全木曜日)
詳しくはコチラから

一般募集は、3月22日20時からとさせていただきます。
講座の優先案内は、メールレッスンをご登録くださった方に先行でお届けいたします。
ぜひご登録くださいね。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
募集のご案内は、メールレッスン読者様に最優先でお届けします。
気になる方は、ぜひ↓↓↓のボタンからご登録お願いします。