自信がないままでも大丈夫!
しなやかな自分軸で
安らぎライフを手に入れる
心の器づくり専門家 長谷静香です
***********

先週金曜日は、午前中はELM講座の最終回。
午後は、福平さやかさん主催の『ゲート・キーパー養成講座』に参加。
夜は、半年間続いた『生きるために大切なこと』読書会最終回でした。
すべて家からのオンライン参加でしたが、すっごく頭も心もいっぱい使ったな~という感じ。
さやかさんの『ゲート・キーパー養成講座』は、Facebookでずっと拝見していてヒューマン・ギルドで開催された勉強会も参加したいな・・・・と思っていましたが、
参加できず・・・・
なので、平日開催をお願いしてみたら、なんとOKをいただき!
コーチング仲間の下辻恵さんと一緒に受講しました。

知っていることもあったけれど、知らないこともたくさん。
ロールプレイもあって、
実際やりながら、少し心が苦しくなることもあったけれど
でも、小さなできることをやっていきたい。
そして、この学びを子どもたちにも共有したい。
ゲートキーパーとして、またカウンセラーとしても
学びを活かし、関わっていきたい。
そんな風に思いました。
ヒューマンギルドでは、
さやかさんがゼミナールで担当された内容が
今月末まで視聴できるアーカイブ動画を購入できます。
私も購入しましたので、また改めて勉強したいと思っています。
気になる方はぜひ!


最初に、お忙しい中、岩井先生が来てくださり、
6か月間やり終えた私たちを勇気づけてくださり、また、いろいろなご質問に答えてくださいました。
そこで、私も、一つもやもや悩んでいたことを
先生に質問させていただいたのですが、
そのことに関しては、長くなりそうなので
別記事にしたいと思っています。
(お楽しみに)
実は、この読書会に参加する前・・・・。
Facebookでさまざまな方が読書会を企画されていて
私自身、「いいな~、参加したいな~」と指をくわえてみつつ
「でも、自分は時間がないし・・・」
「全部参加できないし・・・・」
と、YES・Butばかりの日々でした。
しかし、1回目終了された後に皆様のご感想が
本当に生き生きとされていて・・・・。
そして、初回に岩井俊憲先生が、述べられていた
「アドラー心理学は回り道の人のための心理学だ」
というお言葉をどなたかがFBで記事に書かれていて、まさに私のことだと思いました!
なので、みんなと一緒に学びたい!と思い、途中から参加させていただきました。
お互いにインタビューし合ったり、
話し合いの内容を必死でPCでメモ書きしたり
意見を発表し合ったり。
リアルで参加できたのは数えるほどでしたが、とても楽しかったです。
また、お休みの人のため(アーカイブ録画)も残っていて、そこで、グループワークの時間には主催のお二人が、一人語りしてくださっているんです。
その間、メインルームにお一人なので、きっと寂しい思いをたくさんされたと思います。
申し訳ないな・・・・と思いつつも、すごくすごくそのお二人にお話が面白くてためになって・・・。
引き込まれました。本当にありがとうございました。
主催の佐藤たけはるさん、番澤清美さん、ご一緒してくださいました皆様。
本当にありがとうございました。
まさに共同体感覚を感じられた半年間でした。
また秋には、別の読書会も企画されているそうです。
秋からなら私も参加できそうですので、
また学びをご一緒したいなと思っています。
*************
さて、そろそろ春の講座の日程を決定しようと思っています。
講座の優先案内は、メールレッスンにご登録を。
長谷の講演会が気になるな…という方は、ぜひこちらからお気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございました。

募集のご案内は、メールレッスン読者様に最優先でお届けします。
気になる方は、ぜひ↓↓↓のボタンからご登録お願いします。