自信がないままでも大丈夫!
しなやかな自分軸
安らぎライフを手に入れる

心の器づくり専門家 長谷静香です

***********



 『生きるために大切なこと・岩井先生のお言葉から』


ひとつ前の記事にも書きましたが、
半年間にわたる『生きるために大切なこと・読書会』が
終了しました。

最初に、岩井俊憲先生が来てくださり、
6か月間やり終えた私たちを勇気づけ
また、いろいろなご質問に答えてくださいました。

そこで、私も、一つもやもや悩んでいたことを
先生に質問させていただいたのですが、

それに対して先生が丁寧にお答えくださいました。

ぜひあなたとも分かち合いたいなと思いますので、
岩井先生のお言葉をご紹介させてください。

『答えられないことを答えられないまま
抱き続けることは大事だと思います。

それを抱くことがアドラーの好きな「進化」であり「成長」だと思う。

この問いに無理やり答えないで、抱くことの大事さ。
疑問もそうだし、解けない疑問もある。それを持ち続ける大事さ。

子どもたちに答えられませんということが
あってもいいのではないでしょうか』


このような内容のことをお話しくださいました。
(先生の許可をいただき要約して掲載させていただいております)

まさにこれは、私が心の器づくりベーシックコースで
伝え続けている『葛藤を抱える大切さ』
そして、『ネガティブケイパビリティの大切さ』
と同じことだったのです。

生きていると、白黒つけられないことって
たくさんある。

子どもたちに問われても、
はっきり答えられないことも
たくさんある。

でも、答えなくては!
解決しなければ!と思い、

それが出来ずに落ち込み、へこみ
自信も持てず、自分を責め
迷っている人、たくさんいると思います。

私もその一人でした。

でも、迷いがあってもいい。
答えられなくてもいい。
葛藤があってもいい。

まずは、その葛藤を抱える頑丈な心の器をつくる。

そして、その器の中で、思いや感情を熟成させ
建設的な対応ができるように

少しずつ少しずつできるように

そのために私は

『心の器づくり』を必要な方に届けていきたい!

改めて決意しました。



私のオリジナル講座。

『心の器づくりベーシックコース』

私がアドラー心理学をはじめ、さまざまな心理学、コーチングを人生をかけ、学び、そのエッセンスをすべて盛り込んだ講座です。

こちらが、テキストの表紙。



中身は、こんなかわいらしいイラストをたくさん添えています。



テキストは大切な仲間のお二人(Iちゃん、Kさん)と
「チームしずく💧」と称し、
たくさんの時間をかけ丁寧に作っています。

ぜひあなたも、『心の器づくりベーシックコース』
一緒に学んでいきませんか?

講座の優先案内は、メールレッスンをご登録くださった方に先行でお届けいたします。
ぜひご登録くださいね。


最後までお読みいただきありがとうございました。

 心の器づくりベーシックコース・ELM講座・SHINE講座。次回開講は春、募集は3月中旬の予定です


募集のご案内は、メールレッスン読者様に最優先でお届けします。
気になる方は、ぜひ↓↓↓のボタンからご登録お願いします。