自信がないままでも大丈夫!
しなやかな自分軸で
安らぎライフを手に入れる
心の器づくり専門家 長谷静香です
***********

昨日は母の日でしたね。
どんな一日をお過ごしでしたでしょうか?
我が家は、長女、次女は、部活のため
平日と変わらない時間に起きてきて
「ママ~」と長女がお花を持ってきてくれて。
夫が前日に準備してくれていたみたいです。
かわいいカーネーションのアレンジ。
忙しい中準備してくれてありがとう。
で・・・・。
三女。
実は、三女は、1週間くらい前から
色々考えてくれていました。
4月の末に長女の誕生日があったので
そこで、手作りのグッズをプレゼント。
そして今度は、母の日の事を考え始めて。
最初は、私の好きな布を見つけてきて
「これで、ママに何か作りたい!
袋を作りたい!」と言ってきて。
でも、手縫いでは結構大変。
ミシンも使えるようになっていますが、
一人ではまだ無理。
結局、一緒に作ることになりました。
作りながら
「作ったけど、ママと一緒に作ったから
全然サプライズじゃないし、
意味ないよな・・・・。」
とポツリ。
その後、また案が浮かんだようで
手には、「しずくちゃん」の絵本。
どうもしずくちゃんの絵本の中に
しずくちゃんのぬいぐるみを作る方法が
書いてあったらしくて
「水色の布とか、色々欲しい!」と、
GW中に言ってきて。
ふたりで必要なものを買いに行って
でも、何を作るのかは
知っているけど知らないふり・・・。
ただ、買ってきたのはいいけれど
結局、テレビが見たかったり
本が読みたかったり
お出かけしたり・・・で
作っている様子はなく
前日の土曜日。
こそこそ部屋に閉じこもって作業。
金曜には、漢字のテスト勉強の宿題も
出ていましたが、何もやっていない。
大丈夫かな・・・
少しはやってから、縫物した方が
いいんじゃない?
喉元まで言葉が出そうになりましたが
私のために作ってくれているのは
分かっているから
何も言わず、
見守る
見守る
見守る
途中、
「ママ~、クロスステッチってどうやるの?」
とか
「バックステッチってどうやるの?」
とか聞きに来ましたが、
一緒にYouTubeの動画を検索して
見せてあげると
また一人でこもって作業。
結局、6時間。
その集大成がコチラです。

すっごくかわいい!
ママのためにという思いがうれしい。
そして、集中力も、すごいです。
当日は、2階の廊下に設置してある
ホワイトボードに、こんなメッセージも!

ありがとう。
次女は、夕飯の手伝い&お片付け。
(いつもやってくれています)
三人三様、自分なりの方法で
母の日を思ってくれて、
ありがたいです・・・・。
今回、メインで頑張ってくれたのは三女。
それまでは、ずっと長女と次女でした。
パパも、私はパパのママじゃないのに
お花、ありがとう!

それぞれの成長も感じる母の日でしたし、
見守る大切さも学んだ母の日でした。
ちなみに、漢字の練習は。
日曜の夜に頑張ってました(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました。