ちゃんと練習してました。
今更だけど、明けましておめでとうございます。
[遅すぎるヤロ]
今年の1月から職場内の移動がありました。
覚える事が多いけど、記憶力が追いついていけません。
[oji chanだけんね]
熊本城マラソン2024まで後4週間なので、そろそろしなきゃと思っていた30km走を走ってきました。
ペースは30km走を5分/km目標でスタート!
ひとりぼっちだと思っていましたが、10km付近の信号待ちで見知らぬオッサンランナーさんと並走スタート。
すぐ横にピッタリ憑いてこられます。
抜かれるのは嫌なので、4:30分/km位にペースを上げてもピッタリ憑いてこられます。
息が苦しい。息があがってきた所で信号停止。
ホッとして深呼吸で息を整えます。
軽く会釈だけして再スタート、オッサンランナーはペースを上げて抜いてきました。
遅れをとらないように自分もペースを上げて対応します。
でも、ペースが速過ぎてこのままじゃとても30kmは走れんかもしれないぞ、と思っていたら並走してから4km程でオッサンランナーは離脱されました。
よかった、でもダラダラ走っていたので、並走してくれたお陰で刺激になりました。
更に熊本城マラソンのコースに沿って、走っていると次々とランナーさん達とすれ違いました。
挨拶してエールを交わします。
勝手に仲間意識を感じながら走れました。
15km過ぎたところで、道路を挟んで反対側の歩道を同じ方向に走るランナーさんと並走が始まりました。
負けず嫌いなので遅れないように、憑いて行きます。
疲れてきた脚にまた刺激を貰いました。
そのランナーさんと3km程並走しました。
坂を超えて行くと、前方に美ジョガーさんと走る2名のオッサンランナー発見。
今日一番の負けず嫌い根性で追い越しました。
トラ「こんちわー」
オッサンランナー達「こんにちわ」
爽やかな挨拶が返ってきました。
[爽やかさで負けたね]
ふらふらになったところで、ゴール!
久しぶりのロング走でしたが、ランナー達が多くて最後まで頑張れました。
熊本城マラソン2024!
頑張るぞっと。
2023.10月間走行距離
車の窓に鳥の糞が付いていたので、
糞を流すついでに洗車をした。
濡れた車を拭き上げていたら、雨が降り出しました。
残念。

洗車直後に雨が降るって…。
何でや?
日頃の行いが悪いトラです。




ところで2023.10月のGSKはコチラ、どん。
来月からまた頑張るばい。
今後は、フォームと着地を意識して練習をしようと思っています。

最近ランニング練習中に、調子が悪くないような気がするんですけど。
かと言って調子が良い訳ではありません。

熊本城マラソン2024のHPを見たら、レース迄の日数が80日を切っていました。
目標達成出来るように頑張るばい。
福岡マラソン【妄走録】
天気予報で霜注意報が出て寒くなって来ました。
その寒さのなかでも半パンでランニングをしている、昭和の小学生のようなランナーの皆さん、こんにちは。
私は小学生の時は半ズボンしか履いていませんでした。

福岡マラソン2023【詳報】のブログでは書いていなかった事を紹介します。
フィクションであり実際の私の事ではない事を宣言しておきます。




スタート直後に、変なおじさんのコスプレランナーさん見っけ、同じペースでしたので暫く憑いて走ります。
すると少し前方に、赤ランパンの美ジョガーさん発見、憑いていくつもりなんて全く有りませんでした。
しかし、偶然にもペースが同じ位だったのでたまたま憑いて行きます。
たまたま憑いて行くと、寒さのせいでしょうか、何故か私の口元から透明な汁が出てきました。
傍目からすれば、涎を垂らしたojichanが女子の背後を憑いて行くようにしか、見えません。
マラソン大会だから許される行為。

捕まりたく無かったので、憑いて行くのを我慢して前に出ました。




10km手前でサブスリーを目指す大集団に抜かれます。
その中にブルマ体操服の美ジョガーさんがいました。
憑いて行きたくてもあのペースでは最後まで持つわけがないので追いかけるのはやめます。
最後までどころか1kmももちませんけど、何か?
来年は絶対この集団に憑いて行くと、固く心に誓いました。




九大学研都市のスライド区間で、ブルマ体操服女子がサブスリー集団と走っているのを涎をたらしながら眺めて走ります。




海岸線のコースでは、応援の為のステージでダンスをする子供達に力を貰った。
また、冷たい強風の吹く中で沿道から応援をしてくれるお爺やお婆が居てくれた。
寒過ぎて風邪をひかないか心配になった。
沢山の声援を浴びて走る事が出来ました。
ありがとうございます。
沿道の掛け声、「後ゴールまでラスト5kmです!」
ココからは通勤ランの往復する距離だ。
職場に向かう道を妄想しながら重ね合わせる。
すると赤ランパン美ジョガーさんが横を通過する。
え〜!
(涎を垂らしたojichanを置いていかないで。)
しっかりと安定したピッチで走る赤パン女子には憑いて行けなかった。

ゴールゲートが見えて、最後の力を振り絞ってゴールを走り抜けた。
妄想録終了デス。
以上、あくまでも妄想デスけど、何か?。
福岡マラソン2023【あとがき】
マラソン大会で久しぶりに出会ったランナーさんや沿道の応援や競い合ったランナーとの駆引きなどなどを思い返しながら頑張った自分を褒めているランナーの皆さん、こんにちは。
福岡マラソン2023のレースで予想を上回る上出来の結果で余韻に浸ってるトランクスです。
レースを振り返りながら、出会ったアメブロランナーの皆さまを思い出していたところ、
あーっ!忘れとった。
なおさんば思い出しとらんかった事に気がつきました。
九大キャンパスのスライド区間で、大迫なおさんとエール交換したことを思い出しました。
ゴメンチャイ。
モウロクしたくないと思っても、残念な気分になる、今日この頃です。
[もうヤバくね?]
それと、今回のレースの結果で
西日本新聞より
西日本新聞の紙面を賑やかしたようです。
[賑わっちゃおらんど]
とても嬉しい気分になりました。
今シーズンは2024年2月の熊本城マラソン2024に向けて、しっかりと練習を重ねて行けるように頑張りたいです。
その間にハーフのレースとかにも出れたら良いなと思案中です。
それでは、皆さま次の予定のレースを頑張りましょうね!
福岡マラソン2023【詳報】
フルマラソンの直後に脚が攣りますか?
私は今まで走ったフルマラソン完走後に、必ず脚が攣っていました。
駄菓子菓子(←使ってみたいだけ)
今回のフルマラソン完走の後は、脚が攣りませんでした。
何故なら、給水所(エイド)で貰った
バナナ
を食べたからです。





今迄は、レース後に着替えていたら必ず脚が攣って悶絶していました。
駄菓子菓子。(何回使うん)
今日のレース後は、
バナナ
のお陰でそれを防ぐ事が出来ました。


(個人的な意見です)


という、本当か嘘かは今後さらに検証することとして。
【福岡マラソン2023 詳報です】
博多に前泊して、前日(2023.11.11)にランナー受付を済ませました。
レース当日(2023.11.12)
朝ホテルを出ると雨が降っていました。

博多駅から会場の天神駅には地下鉄で移動。
着替えて、トイレを済ませて、スタートブロックに向かっていると、麦麦マンさんと久しぶりにお会い出来ました。
互いにエールを交わします。
スタートブロックに並んでいたら隣にはいつもブログで拝見しているカシス⭐︎さんがいらっしゃいました。
スタート前に色々とリラックスしてお話し出来て、楽しかったです。
スタート位置の天神の大通りに移動します。
するとyappyさんが横に並んでいました。
(私が目標とする同い年のojichanランナーです。)
お互いに、エールを交わしてスタートを待ちます。






8:20 号砲と共にいよいよ、
福岡マラソン2023のスタートです。
今シーズン初のフルマラソンなので、緊張と期待、そして今の自分がどれくらい出来るのかを知るためにも頑張って逝って来ま〜す。
マラソンの練習は
7月 189km
8月 205km
9月 250km
10月 254km
少しずつですが距離
を延ばして来ました。

しかし、マラソンの練習で大事な30km走とかLT走といった、しっかりとした練習をやっていません。
フルマラソンをどの位のペースで走れるのか?
歩かずに完走出来るのか?
不安しか有りません。
福岡マラソン2023のレースプランとしては、
最後まで歩かず、楽しく走る完走大作戦。
デス。
1km毎のタイムに縛られないように、ランニングウォッチは見ない事にしました。
5km毎に計測マットとタイマーが設置してあるので、その時だけタイムを確認しました。
スタート〜5km 22:23
想定したよりも早い。
キロ5分のペースを想定していたので、驚いた。
前にビジョガーさんがいたので、憑いて逝ったせいだろう。(美女ガー効果:ランナーあるある)

5〜10km 22:29
ペースを上げずにランニングシューズに上手く乗る感じを意識して走ります。
ランニングシューズは昨年の福岡マラソン2022の時に買ったNIKE ヴェィパーフライを1年越しの福岡マラソン2023で初卸。
(履きこなせるのか)
10〜15km 22:46
追い抜くことはなく抜かれてばかりだが、沿道の声援を受けて走る事が出来ました。
先は長いのでペースを上げ過ぎない事に意識をして一定のピッチを刻むように心掛ける。
カシス⭐︎さんに追いき暫く並走したが、すぐに離されてしまった。
(彼は先週フル走ったばかりなのに何で?)
15〜20km 23:27
九大キャンパスのスライド区間で先行するyappyさんを見つけたので、声を掛ける。
スタート前に、スライドでエール交換しようと約束したのに無視された、集中して走っていたので気が付かなかったのだろう。
そのすぐ後に麦麦マンさんに声をかけてエールを送った。
ハーフを過ぎて大迫なおさんを発見!
エールを交わす事が出来ました。
ハーフ 1:36:11
電光掲示板のタイムを見たとき、後半を我慢をしてタイムを落ちないようにとお願いました。

20〜25km 22:52
応援が少なくなる区間になると思ったら、FFGが会社を上げての大応援団で声援を頂きました。
その声援に後押しされて、しっかり走る事ができました。
25〜30km 23:26
途切れることの無い沿道の声援を頼りに気持ちを切らさず、ピッチを維持して走りました。
小雨と向かい風で腕が冷えて痺れてきました。
(腕が冷え過ぎて、動かんゾ)
30〜35km 23:37
長い登り坂が現れました。
登りのコースは辛抱しか有りません。
ひたすら腕を振って登ります。
降りではペースは上がらないけど、僅かにピッチを上げます。
海岸線をに出ると冷たい向かい風が吹いていました。
35〜40km 23:53
海岸線を離れて、少し冷たい風はおさまった様な気がする。
数名のランナーさんが歩いたり足の痛みでストレッチをしているのを見ながら、心の中で声援を送った。
ラスト10kmを切ってから3時間20分切りを意識するようになった。
ペースは上がらないが、絶対に落とさない。
40km通過時点で3:05:02だった。
ラスト2.195kmを10分で走れれば、3時間15分台も見えて来た。
駄菓子菓子(使い過ぎ)
焦りは良くない、ギリギリでもイイ3:15分台でゴールを目指す。
ゴールが見えたら必死になって走ろうと決めた。
ゴールの電光掲示板が見えた、15分台が行けそうだ必死でもがいて走る。
けれど、横を若者ランナーが勢いよく抜いていく、ちょっとだけ悔しいと思った。
3:15:23でゴールを通過!
胸の内に熱く込み上げるものが…。
いや、そこまではいかないけど、何かホッとした。
ゴール後、カシス⭐︎さんにお会い出来た。
彼は来週もフルマラソンなのでエールを送った。
3週連続でフルマラソンを走るなんて…、ちょっイヤやめとこう、頑張って欲しいです。
ランナーおもてなしエリアに行くと、yappy ojichanにお会い出来た。
後半は撃沈と言われていましたが、やはり速かった。
yappyさんに負けないように、頑張ろうと心に誓った。
最後に、福岡マラソン2023を開催して頂きありがとうございました。
関係者の皆さん、ボランティアの皆さんそして沿道で応援して頂いた皆様に、心より感謝申し上げます。
10月GSKと福岡マラソンの作戦
皆さんお元気ですか?
私は身体のアチコチが痛くて、回復してくれません。
もしや老化?

10月のGSK(月間走行距離)は、こんな感じ、、、。ハイどん。
先月に引き続いて250km超えることが出来た。
もう少し頑張って、月間300km走れたら良いんですけど。
なかなか、疲れが回復しないので無理が出来ません。(言い訳)
疲れが溜まってます。
まさか老化?
[まさに老化やろ]
嫌だわ〜。
そんで、後1週間後は
福岡マラソン2023
の予定ですが今の練習量からみて、記録を目指すのは難しいと思ってぃす。
目標は完走(歩かない止まらない)です。
完走大作戦としては、ペースをキロ5分を目安に上げない落とさない。
憑いて行かない。
[憑いて行けんヤロ]
その通りですけど。何か?
いや、キロ5分もかなり怪しいんですけど。
今の練習量でどれくらい、どこまで粘れるのか?
不安しかない。
後1週間で、どれだけ疲労が抜けてくれるのだろうか。
[頑張りや]
では、福岡マラソン2023を走るランナーの皆さま、現地でお会いしましょう。
見かけたら、罵声声援を掛けてください。