負けず嫌いランナー、還暦でも記録を目指すぞ -2ページ目

福岡マラソン2024 【詳報】


脚が痛いっす。
もうね、歩く事もやっとこさです。

あ、そうそう、福岡マラソン2024を無事完走出来ました。
とりあえず完走証明書をドン


ハーフマラソンだったら良かったのに。
犬いや、それは無いヤロ

次のレースのために防備録として
博多駅近くのホテルに前泊
6:30の朝ごはんをかきこんで、
博多駅より地下鉄空港線6:52発
天神に6:58到着出来ました。



荷物をトラックに預けて
カシス⭐️さんやアメブロの皆さまにお会いするために、朝の儀式に参加。
シューズサークルにギリギリ間に合いました。

スタートブロックBに移動して、スタートの号砲を待ちます。

緊張感はありませんでした。
練習不足なので完走できるかどうか、不安しかありません。

ランニングランニングランニングランニングランニング

8:20 「オンヨーマーク」号砲
いよいよ、今期初のフルマラソンスタートデス。

いつものジョグで進む予定でしたが、周りのランナーさんのペースに押されて、想定以上のペースで走れました。


6km過ぎた付近で、カシス⭐️さんに追いつかれ、暫く並走します。
気を張って走れました。
けれども直ぐに引き離されてしまい、憑いていけません。


白のウエアで走っている女子ランナーさんが、良いペースだったので、憑いて行くことに。
犬得意技やな



給食でその女子ランナーさんが給食を取る際に、ボランティアのJK達が、
JK「可愛い〜」と応援しています。

気になって、横を見ると
あら、目がバッチリの美ジョガーさんです。


絶対ゴール迄憑いて行くぞと心に決めまたのは、ここだけの秘密です。

しかし、美ジョガーさんは速かった。
憑いて行けません。
じわりと離されてしまいました。

今日一番の練習不足を悔やんだ瞬間です。
犬残念やったね



ハーフのタイムが1:36:32でした。
予想外に意外に走れてるぞ?


でも、脹脛に攣りそうなピキピキとした信号を感じ始めました。
予想外に意外に走れているぞ、はやはり勘違いでした。


練習では、長く走っても10km位しか走っておらず今の脚の仕上具合が分かりません。

ペースを上げようとすると、脹脛が攣りそうです。
ヤッベーぞ

天気は曇りで、ハーフを過ぎた辺りで雨が一瞬パラついて来ました。
ペースが上がらず(上げれず)、身体が冷えてきて少し寒いくらいです。

バンバン後続のランナーさんに、抜かれまくります。
サブ3.5のペーサーに追いつかれ無いことを願いつつ脚を動かすだけです。


しかし38kmを過ぎてコーナーを曲がったとき
後ろから集団の足音が聞こえてきました。

3.5ペーサー「ココから抑えていた方は、上げていきましょう」
とうとう来てしまったか。

憑いて行こうと思いペースを上げた瞬間、脹脛が
攣りそうになります。

後ろに下がろうとした時、サブ3.5集団の中のランナーさんが背中を軽く押して、
「頑張りましょう」
と声を掛けてくれました。

だけど、その気持ちに応えきれずその集団から引き離されてしまいました。

終わった




しかし、歩かず完走はすると決めていたので脹脛が攣らないようなペースを維持して、意地の走りを続けました。

沿道からの声援が後押ししてくれます。
ありがとうございます。

遠くにゴールゲートが見えてきました。
最後に1人だけ抜きます、抜き返されないようにもがきながらゴール!
完走!

一安心しながらも練習不足を痛感するレースでした。




今後は、長い距離(20〜30km)を増やして練習しょうと思いました。
犬真面目か?


福岡マラソン2024を開催して頂きありがとうございました。
ボランティアの皆さまや、沿道の応援の皆さまに感謝申し上げます。


来年はもっと強くなって帰ってきます。
犬いつも同じこと言ってるね。




福岡マラソン2024 【速報】

マラソンの記録は練習量に比例する。


後半は脚が残ってませんでした。

犬激落くんか?



元気な時の俺。


結果はこちら、どん





ヘトヘトなojichanの俺


でもね、レース中は楽しめました。


詳報はこの後、スグ。



福岡マラソン2024【意気込み】

ブログ書くの久しぶりです。


皆さまのマラソン大会の記事を読んで、マラソン大会シーズン到来を感じています。


今期初戦となる

福岡マラソン2024

まで、あと4日です。


練習不足のままでマラソン大会をどう走るのか?

先ずは、完走(歩かず)する事を目標にします。

犬弱気やな


なんせ練習量が足りていません。

月間走行距離は

7月 118km

8月 57km

9月 78km

10月 124km

と激減。


体調不良ではなくて、孫活のため、走る機会がありませんでした。

犬めでてーな




こんな練習せずにフルマラソンを走るのは無茶かもしれませんが、ゴール目指して最後まで走り続けたいと思います。

完走メダルをゲットしたい。


こげなやつ↑

(画像は福岡マラソンLINEより)




福岡マラソン2024への生きゴミ…、意気込みでした。


朝の儀式に参加予定です。(多分)






汗かきオッサン、涼しさアップ1.6倍

ランニング後にシャワー浴びてを扇風機の前で仁王立している、汗っかきランナーの皆さん、こんにちは。



そんな皆さまに、朗報です。

扇風機の前で仁王立ちよりも、もっと涼しくなる方法を発見しました。



それは


扇風機の前で前屈です。


仁王立ち比、1.6倍の涼しさになります。

(個人の感想)



そんなくだらないネタは置いといて。



ランニングアセアセアセアセアセアセ


2024.7月の走った距離は、

コチラどん



118kmでした。


暑くて頑張りきらんかった。


まだまだ暑い日が続きそうです。

皆さまどうか、無理せず頑張ってください。



そして、シャワーを浴びた後は、扇風機の前で前屈して風を感じてください。

犬[ほんなこつ、涼しいんか?]








右臀部の痛みの原因は

暑い日が続いています。


私は日差しを避けて、夜に走っています。

でも気温が高くてすぐに汗だくですよ。


そんな暑い日に走っているランナーの皆さんって、hent…練習熱心だと思います。



そんで、ブログネタは2つ


①右臀部の痛みの原因判明

昨年から右臀部の痛みが取れずに悩んでました。

右太腿裏から脹脛にかけて、痺れも出てきたので整形外科に行って来ました。


その時撮った腰椎のX線写真がコチラ


第4腰椎と第5腰椎が5mmほどズレていました。




付いた診断名は

「腰椎すべり症」

ずれた椎間板が神経を圧迫して右臀部の痛みが出ているようです。


自然治癒は無いと思うので、これ以上ズレない様に負荷を落とすか、対策として腹筋を始めとした体幹を強化するしかないようです。

犬[お大事に]


暫くは体幹トレーニングを中心とした筋トレメニューをこなしていきます。






②福岡マラソン2024結果

抽選結果はコチラ、ドン


今年も福岡の大都会を走ることが出来ます。

頑張るぞ!

犬[無理せんごつね]




最後に

2024年月間走行距離は

2月  80km

3月 114km

4月 109km

5月 142km

です。

もっと走りこまんとイカンけど、まずは体幹の筋トレを頑張りますよ。







えびの京町温泉マラソン大会【詳報】

近所の家の風呂場から毎晩お兄さんの歌声が聞こえてきます。
上手いか下手かはともかくとして、一向に上達しません。

犬「ディスっとるんかい⁈」



歌が上手くなってくれる事を願いつつ、本人の努力に任せる事として。




今年もマラトントレーニングの一環として、えびの京町温泉マラソン大会に参加しました。


ランニングランニングランニングランニングランニングアセアセ

2024.5.19()
えびの京町温泉マラソン大会

「挑め!激坂」
が謳い文句になっているハーフマラトン大会です。



朝6時過ぎに自宅を出発。

受付は6:30〜8:00です。
会場に到着したのは8時過ぎ、時間過ぎても受付は締め切られることはありません。
ありがたい対応です。


職場の同僚の息子のMR君が参加すると聞いていたので、現地で待ち合わせし、スタート前に初めましての挨拶を交わした。

最近の身体の状態はと言うと、坐骨神経痛と思われる症状あり。(ネット調べ)
着地の時に、右のお尻に激痛があります。
記録を狙って走れそうにないので、スタートブロックの中ほどで、MR君とスタートを待ちまった。

大会委員長の楽しくて軽快なマイクパフォーマンスでスタートは殆ど緊張することも無く、8:30の号砲と共にスタートを待ちます。





銃ランニングランニング

オンヨーマーク、ドン!


軽いアップダウンを過ぎて、前を走るTM先輩発見。
TM先輩は、宮崎のレジェンドランナーさんで今年70歳になられるそうです。


そして、一つ目の折返しから戻ってくる、すれ違うランナーの中に、私が目標にしてしているライバルランナーのyappyさんを発見。

トラ「yappy!」(敬称略)
と声を掛けてエールを送った。


折り返しを過ぎた6km付近でTM先輩に追いつき、声を掛けてをパスした。
ここまでの平均ペースは4:40/km。


7kmから、えびの京町温泉マラソン大会名物の4kmをずっと登り続ける激坂が始まる。


ペースは上げれず、更に日差しも出て、修行のようだ。



えびの京町温泉マラソン大会のありがたい特徴として
給水所の他に、散水ポイントが多くて、水を掛けてくれるので身体を冷やしながら走れます。
本当にありがとうございます。


11km過ぎの二つ目の折り返しの後は、下りが始まる。

幸いにもお尻の痛みも無かったので、リミッターを外して下り坂の勢いを使って駆け下ります。


下り坂でしか、タイムを稼ぐことが出来ません。
この時の平均ペースは4:20/kmと少し残念です。
もっと速く走りたいけど。
犬「リミッター掛かったままやな」


ペースが同じくらいのランナーさんと、抜いたり抜かれたりして、頑張って走った。




下り坂が終わり、17km地点でTM先輩に抜き返された。
TM先輩から、憑いてこいの合図。


よっしゃ、絶対ゴールまで喰らい付いて行くと心に決め、ひたすらペースを合わせて着いていった。
ココで平均ペース4:40/km。

あと、もう1人の同年代ランナーの3人で走った。
最後まで頑張れそう。


19km位でTM先輩がスッとペースアップ。
対応できず、少し離れてしまう。


20kmに勝負をしようと思い、フォームを意識してこれ以上離れないようにペースを維持する。


20kmを過ぎてなりふり構わず、必死でペースアップした。
ゴールまでラストスパートだ!

TM先輩を抜いて、ランナーさんを拾いまくって走った。(多分



カミさんの激(声援)を受けて、もがきながらゴール!

ゴールのタイマーは1:40過ぎていた。

ちょっと悔しかったけど、最後まで出し切れた気分になれたので、とても嬉しかった。


ゴール後に、とても美味しいカレーライスを頂きました。



大会を開催して下さった、関係者の皆さん。

沿道から応援をして頂いた、えびの市の皆様。

大変ありがとうございました。



来年はもっともっと、いや、もう少しだけ速く走れるようになって帰って来ます。

犬「ソレ、いつも言ってるね」



温泉無料招待券が付いていたので、温泉に入ってサッパリして帰りました。


えびの京町温泉マラソン大会 2024【速報】

買物していたら、4歳くらいの男の子に、

4歳児「オジイチャン、オジイチャン」

と声を掛けられて、ちょっとムッとしてしまった、心の狭いトランクスです。

犬「そう呼ばれても、ojiチャンだから仕方がないな」




次からは、ムッとしないようにいたいです。

そして

トラ「何じゃ、小僧」

と答えるようにします。


犬「反省しとらんやろ」



ブログの更新は3ヵ月ぶりです。


そして、近況をご報告しますね。


GSKは

2月   80km

3月   115km

4月   110km

でした。


3ヶ月の間、坐骨神経痛の症状があります。

(ネット調べ)


着地の衝撃で右臀部に激痛を感じます。

右臀部の痛みに耐えかねて、走れません。

犬「走らない言い訳やろ」





ハーフマラトン大会に出走してまいりましたので、先ずは速報をお伝えいたします。

犬(マラソンね)


2024.5.19(日)

えびの京町温泉マラトン大会





先ずは結果から、こちらドン!


惜しい!

100分切れず。


目標を2桁(100分以内)にしていたので、ちょっとだけ悔しいです。


詳報寝て待て。

犬「誰も期待しとらんて」






熊本城マラソン2024【詳報】

マラソン大会が終わった翌日、脚の筋肉痛に悶絶しているojiちゃんのトランクスです。

階段はもちろん、わずかな登り降りが辛すぎます。
今こそプロテインを飲んで超回復出来るかな、と淡い期待を抱きつつ熊本城マラソン2024【詳報】を報告しますよ。

先に結果から、ハイどん。

3:20:01(グロス) 3:19:36(ネット)

種目順位 564位/11805人中

60才代oji chan部門順位 9位/1108人中

でした。

パチパチパチパチ。



2024.2.18(日)
快晴☀️、朝の気温は3℃でした。

照れアメブロランナー集合
マラソン大会恒例の早朝ミーティングに参加して、アメブロランナーさん達とご挨拶出来ました。

イコアンさんが、大きく髪型が武者ん良く(ヘアースタイルがシャレオツに)なっていた。カッコよかった。

yahooブログ時代から縁のあるTMさんとお会い出来た。懐かしかった。

またアメブロで聞いたことのあるUN(ユーザーネーム)の皆さんとご挨拶出来ました。
マンちゃんさん、ありがとうございました。



ランニングランニングランニングスタート直前
Aブロックスタートです。
日陰は寒くてトイレに行きたくなったので、トイレに行ったら大行列でした。
トイレを済ませて戻ったら、スタートブロック閉鎖時間の3分前でギリセーフ。
犬[間に合って良かったね]


ランニングランニングランニングレーススタート
オンヨーマーク!
号砲とともに熊本城マラソン2024スタートです。

今回のレースプランは、
心拍数で走る。150〜160を目安に無理をしない。
いつものように、ぜってぇ歩かん
更に、応援を楽しむ
です。


時計の表示は、あえて心拍数を見やすいようにして、ペースタイムは見らんかった。

時間の確認は、計測マットを通過する時だけ確認します。

5km 23:02
気持ちよく走ることだけを意識して走ります。

7kmの登り坂でヘタレていたら、名前を呼ばれました。
同僚のI君の声援を受けて、頑張れた。
ありがとう、エナジーチャージされた。

10km 22:55
入りの5kmとペースは変わっていない、順調に走れているゾ。

コース最大の高さのある熊本西大橋はフォームだけで走る、腰高前傾を意識して脚に負荷をかけないで走った。
心臓(心拍数150台)に従って走った。

沢山の園児達がメダルを差し出していたのでメダルを貰った。
メダルを貰った瞬間、沿道の声援が盛り上がった気がした。
ありがとう!エナジーチャージされた。


15km 22:29
川尻町は、毎年大勢の方々から声援を頂ける。
お祭り騒ぎの様に応援をしてもらい、頑張れる区間でした。

給水エイドの手前で、エナジージェルを摂取。
応援とジェルで、エナジーチャージされた。

20km 22:52
脚攣りを防ぎたいと思い、エイドでバナナを食べる。
更に、おにぎりも貰いました。
走りながらお米を食べたら、口で息を吸うとむせそうになった。

ハーフ 1:36:46
ここからネガティブスプリットでいけば、3時間10分切りも目指せるかも。
そんな妄想を抱きつつ、後半戦に挑んだ。

25km 23:01
ネガティブスプリットを意識してピッチを上げたいが、顎が上がった走りになっている。

フォームを意識すると少し速く走れる気がした。

30km 23:39
「マオ〜!」
沿道からの声援を独り占めにするランナーさんがいる。
負けたく無い。コイツだけにはぜってぇ負けねぇ。
犬[負けず嫌いやな]

いつもは向かい風に苦しめられるこの直線道、今日はほぼ無風だった。
歩いているランナーや立ち止まるランナーが多い。

同僚のYさん、元同僚のUさんたちの黄色声援のおかげで、頑張れた。
エナジーチャージされた。


35km 24:50
往路で声を掛けてくれた同僚のI君から声援を受けて、辛抱しながら走る。

ココまで来たら完走は出来る。
フォームを意識しないと顎が上がってきた。

タレて走っていた時に、元同僚のHさんから声援貰えた。
背筋が伸びた。
エナジーチャージされた。

40km 25:22
過去のレースの時よりも少し元気に走れている気がする。
犬[気のせい]

もうすぐゴール。
最後の激坂を前傾でガシガシ登り詰める。

ゴールが見えた。
3:19:45、46、47…。

ダッシュすれば3:20切れそう。

必死にもがいてゴール!

グロスは3:20:01

キツかったけど、頑張った!
でも、気持ち良いレースでした。


私がゴールした頃は、気温の暑さはあまり感じていませんでしたが、応援の熱気を感じて楽しく走る事ができました。(上手い)
犬[自分で言うな]


大会を開催された関係者の皆さん、
ボランティアの皆さん、
そして沿道から応援をして頂いたトランクスファンの皆様に心から感謝申し上げます。

来期に向けて頑張るぞ!
っと。


熊本城マラソン2024【速報】

熊本城マラソン2024

無事ゴール出来たバイ!


本当に応援に助けられました。

記録はコチラどぅおん。


ネットで3:19:36

グロスで3:20:01でした。

昨年より速く走れました。

良かったです。





ランニングランニングランニングアセアセ

朝はamebloの皆さまとご挨拶出来たし。



へこたれそうになった時に、知合いから声援を頂いたので、楽しく走ることが出来ました。



詳報は、記憶が残っている間にアップします。

犬[忘れやすいもんね、笑]




練習出来ず。

続々届く、皆さまの本命レースのレポートを拝見しながら、モチベーションを上げているトラです。

俺もペースを上げて走るぞ!


駄菓子菓子(使いたかったダケ)

先月末の2024.1.26〜2.9までの2週間は、熱は無いけど、咳が出ていたのでランニング練習はしませんでした。

犬[長かったね]


走らない代わりに筋トレで追い込んでいましたよ。

ただ、スクワットだけですけど。


ランを休み過ぎて、気づけば熊本城マラソン2024は1週間後に迫っていました。

犬[いや、知っとったヤロ]


2週間ぶりに走ってみましたが、呼吸が苦しくていつものペースで走ったら、心拍数が150を超えていました。

心肺機能やばそうです。


ようやく咳はだいぶ治ってきました。

しかし、残り一週間でどこまで回復する事ができるのか?


熊本城マラソン2024は出るつもりです。

心肺機能が不調すぎるのて、目標設定が出来ません。


もし思うように、ペースを上げて走れなければ、全エイドを制覇してみるか?



ランニングランニングランニングアセアセ


ちなみに2024.1月の月間走行距離はギリ200kmを超えました。




1週間後の熊本城マラソン2024のスタート迄は、距離は踏まずにペース設定を考えて練習しようと思います。




走る事がでくっなら、出来たしこです。

(走る事ができたなら、その結果がどうであれ出来た分だけ、それでいい。)


出来っだけ、頑張ってみるばい。

犬[頑張りなっせ]