負けず嫌いランナー、還暦でも記録を目指すぞ -4ページ目

西原村モーニングトレイル【詳細】

第8回 西原村モーニングトレイル

阿蘇郡 西原村にある俵山周辺を走るトレランの大会


モーニングトレイルの名の如く、早朝6:30のスタート。


受付を5:30位にしたかったので、家を5:00に出た。

途中ヤン車に煽られながら進んだら、30分掛からずスタート会場の西原村萌の里に到着。


ココにはワンピースのあの方の銅像があります。

ソレがコチラ、ハイどん。

誰だっけ?

犬[ナミや]


指差しているのはスタートから一気に登って行かなけ ればならない、俵山登山口。


黄色のマーカーのコースですが、高低表で分かりにくいけど、登りと下りの高低差がエグい。

高低差で耳がキーンってなる。

犬[そんな事ないやろ]


トレイルランニングではなく、ほぼ登山。

(走れません)

スタート後の急登は前の人の足元だけを見て、ひたすら登りました。


2.3kmから俵山登山口に入ると足元には石ころが転がる林道を走ります。


その林道はすぐに登りになります。

登りはひたすら歩き。


俵山の山頂を越すと、下りが始まります。


滑りやすくて両サイドの草や木をつかみながら、恐る恐る走ります、背後から足音が聞こえてくるので、道を譲りました。


すると譲ったランナーさんのめっちゃ速いこと、あっという間に見えなくなりました。


どんなバランス感覚持っとるんやろ。

感動しかありませんでした。


先を進むとロープを使わないと登れない急登もあります。

滑りこけそうになりながら、必死で登ります。


コース半分辺りで、もう既に脚が攣り始めそうになって来るのを感じました。


しかし、立ち止まると一気に攣ってしまいそうなので、少しずつ脚を動かして進みました。



この大会は5年前に出て、同じコースを走りました。

その時の感じと比べると、明らかに筋力の衰えを感じました。


前は、キツかったのは変わりませんけど脚の攣りは感じませんでした。


今後は坂練と筋トレを増やす事にしますよ。



下りは走ると言っても、ココをどうやって降りるの?

と思えるような場所が何ヶ所もあり、落ちたら大変な事になるやろとビビリながら降りてきました。


エイドではカキ氷や冷凍フルーツの振る舞いを頂き、残りの5kmを頑張りました。


攣りそうな脚を動かして進みました。

ロードに出るとスタッフの方が、「後は下りでーす」と声を掛けてくれます。


ゴールまでは下りか、頑張れそうかも。

と思っていたら、それがガセネタ励ましの言葉だと気づきます。


壁の様な上り坂が見えました。

ひたすら歩いて登ります。


それを超えたら、ゴールのアナウンスが聞こえてきました。

最後の下り坂を駆け降りてゴール!


マジでキツかったけど、完走出来て良かったです。





スタッフや関係者の皆様大変ありがとうございました。


もっと立田山で坂練します。

犬[頑張れよ]



西原村モーニングトレイル

西原村モーニングトレイル

何とか完走出来ました。


めっちゃきつかったです。



記録 3:27:59

37位/179人中



西原村モーニングトレイルに出走して来ました。

17.8kmのコースですが、落ちたら大変な事になりそうな崖っぷちのコースもあって、ふらつきながらも何とか(生還)完走出来ました。


過去(2018年・2019年)に2回参加しましたが、その時と比べると体力低下を感じました。


脚は攣りまくるし、踏ん張りきれずにふらつくし、筋力低下問題だと思います。


次のレースは、2023.11月の福岡マラソン2023に向けて、筋トレも頑張るしかないですか?

犬[聞いてどうする]










2023.8半月報告

 

2023.8 今のペースでいけば、GSK200km達成できるかも。


犬それは甘い考えやな。




今週末の日曜日は久しぶりのトレラン大会に行きます。
第8回 西原村モーニングトレイル

ロング 距離:約17.8km 累積標高:約1250m

完走目指して頑張ります。





週末の博多観光ラン

週末に博多を走ってミタ。

2023.8.5(日)
博多を走るのは超久しぶり。
西公園の中をグルグルからの大濠公園をグルグル走って、20km走。





西公園は木陰が多くて良いっす。


西公園から大濠公園に走って移動して、博多のランニング名所の大濠公園では沢山ランナーさんが走っていたので憑いて走れましたよ。


久しぶりに旅ランで、気分が変わったので頑張れました。

ランニングアセアセアセアセ



2023.8.6()

早起きして天神から大濠公園まで走って行き、大濠公園をグルグルの11km




大濠公園では早朝から沢山のランナーさん達がめっちゃ走っていました。

やっぱ、テンション上がるわ。



どなたか知り合いが居ないかなと思って、逆周りで走っていると、SNS繋がりのランナーのけーよーさんを発見。


ご挨拶して、近況報告しながら並走しました。


けーよーさんは、早朝からハイペースで20kmされていましたので、私もペースを上げて頑張ってみました。

5kmだけですけど。


やっぱり大濠公園はいーね。

何故か頑張れる。


福岡マラソンまで残り100日を切りました。

まだまだ暑い日が続きますが、頑張って行きますよ。






7月GSKと8月の気合い


通勤ランで帰宅時間はサウナの中を走っているのか?
と思える暑さです。ランニングアセアセ

2023.7月の走った距離は、こんだけ。

ドン


190kmぐらい。

一回で走れる距離が延ばせません。

犬[気合いで頑張れや!]


8月は気合いを入れ直して、頑張るゾっ。


週末(8/6)の朝は大濠公園を走ります。多分

福岡マラソンのTシャツを着た汗だくのオッサンを見かけたら、引っ張ってください。









暑過ぎて練習が疎かに

激暑。

じっとしていても滝汗アセアセのトラです。


気持ちだけは、走る意気込みはありますが行動が伴いません。

2023.6月の走行距離は145kmでした。





今月(7月)の目標は、先月超え!

犬[目標低すぎるやろ]


今年も福岡マラソン2023走ります。

60歳でも記録を目指したいです。


それにしてもエントリー代が高くなりましたねぇ。





後もう一つ

福岡ランナーの皆様へ

8月にカミさんの用事で福岡市に行くので、自分は朝から昼過ぎまで時間があるので走ろうと思っています。

何処かランステとかお昼も空いている銭湯とか有れば教えて頂きたいです。




2023.5月の月報と全日本マラソンランキング


雨の日の通勤はママチャリです。

ですので、通勤ランナーの私は梅雨になると走れない日が続きます。
犬[走らない言い訳やな]

走らない代わりに、筋トレをすることにしています。
久しぶりの筋トレはキツイっす。
プランク
スクワット
腹筋

駄菓子菓子(使いたいだけ)これも来期のマラソンに向けたトレーニングだと思ってしっかりやりますよ。

2023.5月の月報はコチラです。ジャーン


うーん、もっと頑張れオレ。




犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま
んで、マラソンやっている市民ランナーの皆さんが気になっている
全日本マラソンランキングが発表されましたね。

私の50歳代最後の記録はこちら!

記録3:24:32

59歳代 218/4456位


次は100位以内を目指すゾっと。


犬[頑張らんば]

次のレースは60歳代やな。

今日も雨が降るので、走りません。
筋トレ頑張るゾ。







第35回えびの京町温泉マラソン大会


2023.5.21(日)
第35回えびの京町温泉マラソン大会

ハーフのレースを走って来ました。




気温は25度超えの夏日でした。
なんさま、暑かったバイ。

でも、久しぶりのレースだったので燃えました。
いや、燃え尽きちゃいました。


燃え尽きたオッサンの図。




レースの状況の詳細の前に、先ずは結果から、
コチラどん。

1:35:05

練習量を考えたら、上出来な結果です。


ちなみにハーフ男子50歳代の出走者は353人でした。

[ギリ50歳代ですけど、何か?]


犬[ハイ、良くがんばりました。]



んで、【詳細】をご報告します。


家を6:35に出発。

8:00にレース会場のえびのグリーンパークに到着。

受付を済ませて、ウロウロしていたら久しぶりにyappyさんにお会い出来ました。
久しぶりの再会は嬉しかったです。


スタートまでに、トイレに2回も並んびましたよ。
犬[おじいちゃんはトイレが近くなるよね]

レーススタートです。
9:30号砲と共に走り始めます。
快晴で日差しが暑かった。

今日のレースのテーマは、
エイドのサポート体制がしっかりした合同練習会
デス。

給水はアクエリアス、そして水を噴霧してかけてくれるので、体温を下げれます。

記録を目指すのではなく、来期に向けた練習の一貫としてレースに参加しました。

時計を見ない。
他の人に引っ張られない。
自分のペースで走る。
激坂は登りは抜かれても憑いていかない、我慢して走る。
犬[てか、憑いていけないヤロ]
降りは笑顔で走る。
[半笑いで走ってくるオッさん]
(怖っ

前半は6kmを過ぎた頃からずーっと登りなので、頑張り過ぎないで登りました。

折り返しでスライドする選手を数えていきます。
yappyさんにも声を掛けてエールを交わします。
約11km地点
私は折り返しの地点では137位でした。

降りはひたすら笑顔で走る、下り坂の勢いに任せてダッシュしました。

いこあんさんとのスライドでは、ゲキを飛ばしてエールを送ります。

いこあんさんはミニオンスタイルと思ったら、いつものミニオンスタイルじゃなくて、ウェアが違ったんけどすぐに気づきましたよ、ほらだってねぇ、アレ、ほら。(ドギマギ…

あ、そうそう
カッコいいから見つけやすいでしょ。(^^)

下り坂に任せてペースを上げたので、ぼちぼちですけどランナーさん達を抜くことが出来ました。

前方にyappyさんの後姿が見えるけど、なかなか近づけません。

暑さ対策として、全てのエイドで給水(アクエリアス)を取ります。
そして給水のコップの水を身体にかけます。
コースに日陰が有れば出来るだけ日陰を走ります。


ゴールまで残り6kmになると下り坂は終わりで、多少のアップダウンが有ります。

前回はココで脚が終わってしまい、並走していたランナーさんに憑いて行けませんでした。

駄菓子菓子(使いたかった)、今日は何かもう少し行けそうな気がしています。

前を行くランナーさん達が少しずつ近づいて来ます。
呼吸とフォームを意識して追いかけます。

コーナーを曲がった辺りで前方にyappyさんを発見しました、近づけそうです。

ペースを落とさないように必死で追いかけます、するとだんだんyappyさんの息づかいが聞こえてきました。

残り5km付近だと思うけど、ココでyappyさんをパス出来ました。

いつものyappyさんだったら憑いて来られて、抜き返されるだろうと想像しながら、フォームを維持して少しだけペースを上げて走ります。

yappyさんをパス出来たので、もしかしたら90分カット出来るかもと思ったけど時計は見ずに走りました。

それからも数名のランナーさんをパスします。

ゴールのタイマーが見えて1:35を示しています。
ラストはダッシュ(したつもり)でゴール!
今の自分としては、上出来なレースです。


お弁当を貰って、無料のマッサージを受けて、会場を後にしようとするとyappyさんにまたもや遭遇。(笑


許可なく勝手に掲載、すまん。

(皆さん待望のツーショット写真、オッサンズ)


犬[需要はあるのか?]


お互いの近況の話をして、次またレースで競い合いましょうとご挨拶しました。



この後、参加賞の温泉チケットを使って温泉で汗を流して帰宅しました。




最後に大会を開催されて下さった関係者の方々、ボランティアの皆様、そして沿道で応援して下さった皆様、暑い中大変ありがとうございました。


皆様のおかげで、楽しく走る事が出来ました。



また、来年もよろしくお願いします。




若返った。


細々と更新中のトランクスです。

4月半ば頃、四十肩になってしまいましたよ。
萎えるわ。

2ヶ月ほど前から、右肩に腕を上げたり伸ばしたりする時に痛みを薄々感じてはいました。

それが突然腕を伸ばしたり上げようとすると右肩にとんでもない程の激痛がはしります。


物を持ったりするのにはどうもないのですが、肩を押さえたり腕を伸ばそうのすると、激痛。

寝る時も痛みが出て、寝付けませんでした。

アラ還なので四十肩ならば、20歳若返った事になるな。
犬[若返ったのか…謎]


この四十肩(肩関節周囲炎)ってのは、
走ると痛くて腕を振れないし、何しろ日常生活が不便でした。
ですので、すぐに整形外科に行きました。

診断は肩関節周囲炎いわゆる四十肩です。
Dr.「肩に炎症が起きているようなのでステロイド注射を打っておきましょう」との事。
2〜3日で症状が治ってくるでしょうですって。

すると、注射を打って1週間程で痛みが無くなりましたよ。


もう四十肩の痛みが治ったので、またしっかり走れそうです。

犬[肩が痛くてサボっていたもんね]



犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ話変わって犬からだ犬からだ犬あたま


2023年4月に走った距離は、コチラです。

ハイどん。





肩の痛みがなくなってきたし、今までずっと痛かっ右臀部の痛みも落ち着いてきたようです。

体調が良くなってきているのか?



5月はハーフ(激坂)のレースにエントリーしています。

頑張るぞっと。










2023.3月に走った距離

マスクに付いているロゴが反対になっていると気になってしまう、ちっちやな事が気になるトランクスです。
犬[どおでも良くね?]



マラソンの練習の目標に「距離を踏む」って言ってましたけど、言うだで終わっているオッサンですけど、何か?


ちなみに、3月はどんだけ走ってるかと言うと、ハイこちらドン。



やっと100km超え。


3月中旬は全く走って無いし。


4月からは心を入れ替えて、頑張ります。

犬[ほんなこつや?]