熊本城マラソン2024【詳報】
マラソン大会が終わった翌日、脚の筋肉痛に悶絶しているojiちゃんのトランクスです。
階段はもちろん、わずかな登り降りが辛すぎます。
今こそプロテインを飲んで超回復出来るかな、と淡い期待を抱きつつ熊本城マラソン2024【詳報】を報告しますよ。
先に結果から、ハイどん。
2024.2.18(日)
快晴☀️、朝の気温は3℃でした。
マラソン大会恒例の早朝ミーティングに参加して、アメブロランナーさん達とご挨拶出来ました。
イコアンさんが、大きく髪型が武者ん良く(ヘアースタイルがシャレオツに)なっていた。カッコよかった。
yahooブログ時代から縁のあるTMさんとお会い出来た。懐かしかった。
またアメブロで聞いたことのあるUN(ユーザーネーム)の皆さんとご挨拶出来ました。
マンちゃんさん、ありがとうございました。
Aブロックスタートです。
日陰は寒くてトイレに行きたくなったので、トイレに行ったら大行列でした。
トイレを済ませて戻ったら、スタートブロック閉鎖時間の3分前でギリセーフ。
オンヨーマーク!
号砲とともに熊本城マラソン2024スタートです。
今回のレースプランは、
心拍数で走る。150〜160を目安に無理をしない。
いつものように、ぜってぇ歩かん。
更に、応援を楽しむ。
です。
時計の表示は、あえて心拍数を見やすいようにして、ペースタイムは見らんかった。
時間の確認は、計測マットを通過する時だけ確認します。
5km 23:02
気持ちよく走ることだけを意識して走ります。
7kmの登り坂でヘタレていたら、名前を呼ばれました。
同僚のI君の声援を受けて、頑張れた。
ありがとう、エナジーチャージされた。
10km 22:55
入りの5kmとペースは変わっていない、順調に走れているゾ。
コース最大の高さのある熊本西大橋はフォームだけで走る、腰高前傾を意識して脚に負荷をかけないで走った。
心臓(心拍数150台)に従って走った。
沢山の園児達がメダルを差し出していたのでメダルを貰った。
メダルを貰った瞬間、沿道の声援が盛り上がった気がした。
ありがとう!エナジーチャージされた。
15km 22:29
川尻町は、毎年大勢の方々から声援を頂ける。
お祭り騒ぎの様に応援をしてもらい、頑張れる区間でした。
給水エイドの手前で、エナジージェルを摂取。
応援とジェルで、エナジーチャージされた。
20km 22:52
脚攣りを防ぎたいと思い、エイドでバナナを食べる。
更に、おにぎりも貰いました。
走りながらお米を食べたら、口で息を吸うとむせそうになった。
ハーフ 1:36:46
ここからネガティブスプリットでいけば、3時間10分切りも目指せるかも。
そんな妄想を抱きつつ、後半戦に挑んだ。
25km 23:01
ネガティブスプリットを意識してピッチを上げたいが、顎が上がった走りになっている。
フォームを意識すると少し速く走れる気がした。
30km 23:39
「マリオ〜!」
沿道からの声援を独り占めにするランナーさんがいる。
負けたく無い。コイツだけにはぜってぇ負けねぇ。
いつもは向かい風に苦しめられるこの直線道、今日はほぼ無風だった。
歩いているランナーや立ち止まるランナーが多い。
同僚のYさん、元同僚のUさんたちの黄色声援のおかげで、頑張れた。
エナジーチャージされた。
35km 24:50
往路で声を掛けてくれた同僚のI君から声援を受けて、辛抱しながら走る。
ココまで来たら完走は出来る。
フォームを意識しないと顎が上がってきた。
タレて走っていた時に、元同僚のHさんから声援貰えた。
背筋が伸びた。
エナジーチャージされた。
40km 25:22
過去のレースの時よりも少し元気に走れている気がする。
もうすぐゴール。
最後の激坂を前傾でガシガシ登り詰める。
ゴールが見えた。
3:19:45、46、47…。
ダッシュすれば3:20切れそう。
必死にもがいてゴール!
グロスは3:20:01
キツかったけど、頑張った!
でも、気持ち良いレースでした。
私がゴールした頃は、気温の暑さはあまり感じていませんでしたが、応援の熱気を感じて楽しく走る事ができました。(上手い)
大会を開催された関係者の皆さん、
ボランティアの皆さん、
そして沿道から応援をして頂いたトランクスファンの皆様に心から感謝申し上げます。
来期に向けて頑張るぞ!
っと。
