大濠公園30k(新年ver.)
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
暮れても明けてもランニングのことばかり考えている熱心なランナーの皆さん、こんにちは。
年中ランニングのことばかり考えて、仕事はボーっとしているトラです。
[そんなこっじゃ、いかんダロ!]
元旦の夜は居酒屋で沢山食べて、飲み放題でウーロン茶をジョッキ6杯飲みました。
[よう飲めたね]
翌日2019.1.2(水)
この日のメニューはサブ4ペースの
「キロ5分40秒を身体に叩き込む」です。
大濠公園のコースには100mに印があるので、キロ5分40秒になるように、100mを34秒で刻みました。
前にランナーが走っているとそれに引っ張られて、ペースが上がってしまいます。
[美ジョガー限定やろ]
ペースを安定させるには無心になるしか無い。そして、ロボットのように一定の動作を続けるのだ。
トラ「俺は機械だ、時を正確に刻むマシーンだ。」
安定したペースでラップを刻むマシーンになるのだ。
ロボット。
機械。
マシーン。
「ラブマシーン…。」
[そっじゃ、いかんど]
(笑
10kmを過ぎたあたりから、ようやくキロ5分40秒に対して誤差3秒以内に落ち着いてきました。
サブ4ペースが身体に染み付いてきたので、帰ろうとしたら別大マラソンのTシャツを着た高速ランナーに引っ張られて、見た事がある高速美ジョガーさんが登場です。
昨年2018年12月に開催された「きやまロードレース」で千切られた高速美ジョガーさんでした。
直ぐにペースを上げて、憑いて行きました。
トラ「おはようございます」
美「お、おはようございます」
トラ「きやまロードレースに出てましたよね。」
美「ええ」
トラ「頑張ってください」
美「ありがとうございます。」
ハッ!
サブ4マシーンの俺が妄想してしまった…。
[いつもの事だろ、それにマシーンじゃねえし]
正気に戻ったところで、本日の練習は終~了~。
時間 2:43:46
距離 30km
ペース 5:27/km
2019.1.14開催の熊本30kでは、マシーンになれるのか?
[ラブマシーンになるなよ]
(爆
本年も宜しくお願いします。
暮れても明けてもランニングのことばかり考えている熱心なランナーの皆さん、こんにちは。
年中ランニングのことばかり考えて、仕事はボーっとしているトラです。
元旦の夜は居酒屋で沢山食べて、飲み放題でウーロン茶をジョッキ6杯飲みました。
翌日2019.1.2(水)
この日のメニューはサブ4ペースの
「キロ5分40秒を身体に叩き込む」です。
大濠公園のコースには100mに印があるので、キロ5分40秒になるように、100mを34秒で刻みました。

前にランナーが走っているとそれに引っ張られて、ペースが上がってしまいます。
ペースを安定させるには無心になるしか無い。そして、ロボットのように一定の動作を続けるのだ。
トラ「俺は機械だ、時を正確に刻むマシーンだ。」
安定したペースでラップを刻むマシーンになるのだ。
ロボット。
機械。
マシーン。
「ラブマシーン…。」
(笑
10kmを過ぎたあたりから、ようやくキロ5分40秒に対して誤差3秒以内に落ち着いてきました。
サブ4ペースが身体に染み付いてきたので、帰ろうとしたら別大マラソンのTシャツを着た高速ランナーに引っ張られて、見た事がある高速美ジョガーさんが登場です。
昨年2018年12月に開催された「きやまロードレース」で千切られた高速美ジョガーさんでした。
直ぐにペースを上げて、憑いて行きました。
トラ「おはようございます」
美「お、おはようございます」
トラ「きやまロードレースに出てましたよね。」
美「ええ」
トラ「頑張ってください」
美「ありがとうございます。」
ハッ!
サブ4マシーンの俺が妄想してしまった…。
正気に戻ったところで、本日の練習は終~了~。
時間 2:43:46
距離 30km
ペース 5:27/km

2019.1.14開催の熊本30kでは、マシーンになれるのか?
(爆
サブ4ペースの練習
2018.12.31(月)
大晦日でも練習、いや大晦日だからこそ練習している一年中マラソンの事で頭が一杯のマラソンb…いや、練習熱心なランナーの皆さん、今年一年大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。
今年(2018)年の走り納めは、12月GSKを200kmにする為に朝練に行きました。
JN(ジョグノート)を見ていると多くのランナーさんが坪井川緑地公園で練習をしていらっしゃしますので、その坪井川緑地公園に行ってみました。
今日のメニューはサブ4ペース(キロ5分40秒)で刻む、です。
[安定しとらんね。]
坪井川緑地公園には初めてランニングで来ましたが、数名のランナーさんが走っていました。
400mのトラックがあったので、今度はココでインターバルの練習をしたいと思いました。
来年の目標は「もう一度サブスリー」です。
良いお年をお迎えください。
皆様にとって良い年となりますよう、お祈り申し上げます。
来年も宜しくお願いします。
大晦日でも練習、いや大晦日だからこそ練習している一年中マラソンの事で頭が一杯のマラソンb…いや、練習熱心なランナーの皆さん、今年一年大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。
今年(2018)年の走り納めは、12月GSKを200kmにする為に朝練に行きました。
JN(ジョグノート)を見ていると多くのランナーさんが坪井川緑地公園で練習をしていらっしゃしますので、その坪井川緑地公園に行ってみました。
今日のメニューはサブ4ペース(キロ5分40秒)で刻む、です。

坪井川緑地公園には初めてランニングで来ましたが、数名のランナーさんが走っていました。
400mのトラックがあったので、今度はココでインターバルの練習をしたいと思いました。
来年の目標は「もう一度サブスリー」です。
良いお年をお迎えください。
皆様にとって良い年となりますよう、お祈り申し上げます。
来年も宜しくお願いします。
大濠公園30k[サーティーケー]
メリークリスマス!
良い子にしているランナーの皆さんには、サンタさんからの素敵なプレゼントが届くと思います。
気になっているランニングシューズはアリマスカ?
2018.12.24(日)
クリスマスイブは博多に行きました。
朝練は当然、大濠公園でランニングです。
今日のメニューは30km走です。
名付けて、「大濠公園30k[サーティーケー]」
大濠公園に着くやいなや、男子高校生陸上部(DKR)が20名程の集団走で目の前を通過して行きました。
すぐに最後尾に並んで憑いて行きます。
ペースはキロ4です、すぐ前のDKRがチラリと後ろから憑いてくるオッさんを確認していました。
30km走の予定でしたので、キロ4分では絶対無理です。
やっとの事で、3kmだけ憑いて行きました。
その後は、前を走るランナーを目標にして走りました。
次々と目標となるランナーさんが現れてくるので、そのランナーを追っかけ走る事で距離を稼げます。
大濠公園は距離を走るにはとてもいいですね。
ブラインドランナーの道下美里さんのサポートランナーをされている「けーよーさん」がいらっしゃったので、初めて声をかけてご挨拶をしました。
爽やかなイケメンランナーでした。
大濠公園を後にして残りの5kmはヘロヘロになりながらも30km走を完走しました。
時間 2:33:17
距離 30.5km
ペース 5:01/km
12月GSK 163km
トラ「サンタさん良い子にして、練習を頑張ったので、にズームフライニットをお願いします。」
[自分で買いましょう]
(笑
良い子にしているランナーの皆さんには、サンタさんからの素敵なプレゼントが届くと思います。
気になっているランニングシューズはアリマスカ?
2018.12.24(日)
クリスマスイブは博多に行きました。
朝練は当然、大濠公園でランニングです。
今日のメニューは30km走です。
名付けて、「大濠公園30k[サーティーケー]」

大濠公園に着くやいなや、男子高校生陸上部(DKR)が20名程の集団走で目の前を通過して行きました。
すぐに最後尾に並んで憑いて行きます。
ペースはキロ4です、すぐ前のDKRがチラリと後ろから憑いてくるオッさんを確認していました。
30km走の予定でしたので、キロ4分では絶対無理です。
やっとの事で、3kmだけ憑いて行きました。
その後は、前を走るランナーを目標にして走りました。
次々と目標となるランナーさんが現れてくるので、そのランナーを追っかけ走る事で距離を稼げます。
大濠公園は距離を走るにはとてもいいですね。

ブラインドランナーの道下美里さんのサポートランナーをされている「けーよーさん」がいらっしゃったので、初めて声をかけてご挨拶をしました。
爽やかなイケメンランナーでした。
大濠公園を後にして残りの5kmはヘロヘロになりながらも30km走を完走しました。
時間 2:33:17
距離 30.5km
ペース 5:01/km
12月GSK 163km
トラ「サンタさん良い子にして、練習を頑張ったので、にズームフライニットをお願いします。」
(笑
久しぶりに、立田山でトレーニング
激坂好きのちょっと変わった嗜好をお持ちのランナーの皆さん、羨ましいです。
激坂に挑戦して、いつも返り討ちに合ってしまう坂に弱いトラです。
上り坂って何であんなにペースが落ちるのでしょうかね?
坂の弱さを克服すべく、暫くは坂克服トレーニングをやりたいと思います。
2018.12.18(火)
昼からお休みの半ドンでしたので坂克服トレーニングへ行きました。
という訳で、まず近場の坂と言えば夏のトレーニングで良く出向いていた、立田山に行きました。
立田山の麓に到着して坂が始まったとたん、「歩いているんですか?」と言われそうになるほどのペースダウン。
簡単に登れると思っていたので、あまりの遅さに自分でもビックリしました。
3往復目で限界を感じて、今日の坂練は終~了~。
すると頂上から立田山を下っていると、DC(男子中学生)が体育の授業で、立田山でマラソン大会の練習をしています。
DCが勢いよく下りで抜いて行ったので、DCの宮崎君(仮名)の後にピッタリと憑いて行きます。
宮崎君と勝負だ。
宮崎君のバネのある走りに比べ、私の走りはピッチを上げて憑いて行くしかありませんでした。
若いっていいな...。
坂の途中からJCも合流して来たので、負ける訳にはいかんとばかりにペースを上げて行くと、後ろから足音が聞こえます。
振り向くと、DC田中君(仮名)が憑いて来ていました。
おっさんの意地を見せて、登り坂で千切ります。
途中から中学生達は学校の方へ走り去って行ったので、宮崎君や田中君と500m程の合同練習でしたが、坂練には競う相手がいれば頑張れそうだと気づきました。
次の半ドンの日にもまた、立田山に来る事を心に決めました。
時間 1:23:26
距離 15km
ペース 5:33/km
激坂に挑戦して、いつも返り討ちに合ってしまう坂に弱いトラです。
上り坂って何であんなにペースが落ちるのでしょうかね?
坂の弱さを克服すべく、暫くは坂克服トレーニングをやりたいと思います。
2018.12.18(火)
昼からお休みの半ドンでしたので坂克服トレーニングへ行きました。
という訳で、まず近場の坂と言えば夏のトレーニングで良く出向いていた、立田山に行きました。

立田山の麓に到着して坂が始まったとたん、「歩いているんですか?」と言われそうになるほどのペースダウン。
簡単に登れると思っていたので、あまりの遅さに自分でもビックリしました。
3往復目で限界を感じて、今日の坂練は終~了~。
すると頂上から立田山を下っていると、DC(男子中学生)が体育の授業で、立田山でマラソン大会の練習をしています。
DCが勢いよく下りで抜いて行ったので、DCの宮崎君(仮名)の後にピッタリと憑いて行きます。
宮崎君と勝負だ。
宮崎君のバネのある走りに比べ、私の走りはピッチを上げて憑いて行くしかありませんでした。
若いっていいな...。
坂の途中からJCも合流して来たので、負ける訳にはいかんとばかりにペースを上げて行くと、後ろから足音が聞こえます。
振り向くと、DC田中君(仮名)が憑いて来ていました。
おっさんの意地を見せて、登り坂で千切ります。
途中から中学生達は学校の方へ走り去って行ったので、宮崎君や田中君と500m程の合同練習でしたが、坂練には競う相手がいれば頑張れそうだと気づきました。

次の半ドンの日にもまた、立田山に来る事を心に決めました。
時間 1:23:26
距離 15km
ペース 5:33/km
第27回きやまロードレース大会【詳報】
福岡国際マラソン選手権大会の日本人選手の活躍に刺激を受けて、マラソンの練習に行った、練習熱心なランナーの皆さん、こんにちは。
福岡国際マラソン選手権大会を生で見る事ができて、感動しきりのトラです。
トップ選手の走りは、別次元の走りでした。
2018.12.2(日)
同じ日に、福岡国際マラソン選手権大会のプレイベントとされている、
「第27回きやまロードレース大会」
が開催されました。
その10kmのレースに参加して来ました。
8時受付開始でしたので7時前に自宅を出発して、高速道路を使って会場の基山役場には8時過ぎに着きました。
駐車場は、会場の基山役場のすぐそばに用意してあるので、とても便利でした。
受付をして参加賞のお米2kgを貰って一旦車に戻ります。
スタートまでは1時間半ほどの待ち時間があるので役場に隣接するグラウンド周囲で軽くアップしていたら、レースに参加するJC(女子中学生)達もアップを始めていました。
2周で終わる予定でしたけど、追加で1周走ったのはココだけの秘密です。
[ニヤケ顔のオッさん…]
スタート地点に移動していたら、ブロ友のツバサさんと初対面して、暫くレースの事を話しました。
ツバサ「前半登りで、後半はほぼ下りなんですよね。」
という情報を聞きました。
この日のコンディションは、左臀部に凝りが残っていて、更に体重も落とせずにいたので、40分切りは厳しいと思っていました。
10時前にスタートエリアには沢山のランナーが整列しています。
前から4列目付近に入りました。
すると美ジョガーさんと目が合いました。
軽く会釈をして声を掛けます、
トラ「こんにちは。福岡マラソン2018でサブスリーで入賞されてましたよね。おめでとうございます。今日は憑いて行かせて頂きますよ、宜しくお願いします。」
美「こちらこそ宜しくお願いします。」
スタート前から、妄想モードのスイッチが入ってしまった…。
[妄想て、思っとったバイ]
10:15の号砲とともにスタートです。
先程の妄想でご挨拶した美ジョガーさんに憑いて行きます。
400m程でいきなりの登り坂ですが、まだ元気が有ります、しっかり登って美ジョガーさんに憑いていきます。
下り坂になりペースを上げて美ジョガーさんに貼り付きます。
1km 3:39
坂の勢いもあり練習でも出た事のないスピードでした、完全に撃沈ペースです。
しかし、美ジョガーさんはさらに高速モードでした。
1km過ぎて千切られてしまいました。
[情けんなかね]
登り坂が始まると、周りのランナーさん達から、どんどん抜かれてしまいます。
小柄の美ジョガーさんにも抜かれてしまいました。
更に全身タイツのスパイダーマンが横を駆け抜けて行きました。
私のコスチュームは、UA(アンダーアーマー)の「アイアンマン」のウェアを着ていたので、
トラ(同じアメリカンコミックの仲間同士で走るぞ)
と思いましたが、全く憑いて行けませんでした。
登りが続きます。
2km 4:04
3km 4:17
4km 4:22
ペースが上がりません、登りの弱さがラップに出ています。
4kmを過ぎてようやく(スタート前にツバサさんから聞いていた)下り坂が始まります。
無理なペースアップは良くないと分かっていましたが、少しでも遅れを取り戻したくて坂の勢いでペースを上げます。
5km 3:41
沿道の基山マダムが、
マダム「後、半分ですよ。頑張れ!」
と声援を送ってくれます。
今日のミッションは
「沿道の応援には手を振って応えること」
応援してくれるマダムやダンディさん、そして基山キッズに手を挙げて声援に応えながら走りました。
給水が有りましたが、10kmのレースなので摂りませんでした。
ボランティアスタッフの方が差し出してくれていたので、お礼だけしてパスします。
6km 3:44
7km 4:02
スライド区間で、ツバサさんに声を掛けて貰えました。
流石ツバサさんです、足の指を怪我している走りとは思えません。
ニンゲンジャナイかも。
(爆
更に,筑後川マラソンと福岡マラソンで見た、花柄のランシャツのランナーとスライドしました。
残り2kmは前を行く集団を追いかけてペースを上げます。
8km 3:48
抜くとすぐ後ろに憑かれました。
皆んな同じくらいキツいはずです。
ココでフォームを意識して踏ん張ります。
最後のコーナーを曲がると、壁のような坂が待ち構えていました。
一瞬ひるんでしまいました。
抜いたランナーさん達に一気に抜き返されてしまいます。
坂を登り切ると、前半の登りで抜かれた小柄の美ジョガーさんが見えました。
(ゴールで追いついて、ハイタッチするぞ!)
妄想モード全開で最後の力を振り絞って走りました。
しかし、タイムを確認すると39分を切れそうです。
ゴール手前で、小柄の美ジョガーさんをパスしました。
ハイタッチよりもタイムだ!
[本気か?]
腕を振ってもがいて、ラストスパートでゴール!
記録38:51
コースベストでした、2回目の参加ですけど。
ツバサさんにゴール後に挨拶をして、その後に豚汁を貰いに行くと、花柄ランシャツのランナーさんが居たので挨拶して
トラ「筑後川と福岡に出てませんでしたか?」
花「出てました。もしや、ブログやってますか?」
トラ「ええ、ヤフブロです」
花「見ましたよ、筑後川で自分のこと書いてあるって思いました。あのブログ面白いですよね。」
トラ「ありがとうございます。」
お褒めの言葉を頂きました。
筑後川マラソンの時に、花柄ランナーさんと話をしておられた、超美ジョガーさんもいらっしゃいました。
(驚
なんだかとても充実した、大会でした。
大会運営のスタッフの方々やボランティアスタッフの皆さんとてもいい大会でした。
ありがとうございます。
沿道で応援してくれた、基山マダムやダンディさん、そしてキッズには感謝申し上げます。
福岡国際マラソン選手権大会を生で見る事ができて、感動しきりのトラです。
トップ選手の走りは、別次元の走りでした。
2018.12.2(日)
同じ日に、福岡国際マラソン選手権大会のプレイベントとされている、
「第27回きやまロードレース大会」
が開催されました。
その10kmのレースに参加して来ました。
8時受付開始でしたので7時前に自宅を出発して、高速道路を使って会場の基山役場には8時過ぎに着きました。
駐車場は、会場の基山役場のすぐそばに用意してあるので、とても便利でした。
受付をして参加賞のお米2kgを貰って一旦車に戻ります。
スタートまでは1時間半ほどの待ち時間があるので役場に隣接するグラウンド周囲で軽くアップしていたら、レースに参加するJC(女子中学生)達もアップを始めていました。
2周で終わる予定でしたけど、追加で1周走ったのはココだけの秘密です。
スタート地点に移動していたら、ブロ友のツバサさんと初対面して、暫くレースの事を話しました。
ツバサ「前半登りで、後半はほぼ下りなんですよね。」
という情報を聞きました。
この日のコンディションは、左臀部に凝りが残っていて、更に体重も落とせずにいたので、40分切りは厳しいと思っていました。
10時前にスタートエリアには沢山のランナーが整列しています。
前から4列目付近に入りました。
すると美ジョガーさんと目が合いました。
軽く会釈をして声を掛けます、
トラ「こんにちは。福岡マラソン2018でサブスリーで入賞されてましたよね。おめでとうございます。今日は憑いて行かせて頂きますよ、宜しくお願いします。」
美「こちらこそ宜しくお願いします。」
スタート前から、妄想モードのスイッチが入ってしまった…。
10:15の号砲とともにスタートです。

先程の妄想でご挨拶した美ジョガーさんに憑いて行きます。
400m程でいきなりの登り坂ですが、まだ元気が有ります、しっかり登って美ジョガーさんに憑いていきます。
下り坂になりペースを上げて美ジョガーさんに貼り付きます。
1km 3:39
坂の勢いもあり練習でも出た事のないスピードでした、完全に撃沈ペースです。
しかし、美ジョガーさんはさらに高速モードでした。
1km過ぎて千切られてしまいました。
登り坂が始まると、周りのランナーさん達から、どんどん抜かれてしまいます。
小柄の美ジョガーさんにも抜かれてしまいました。
更に全身タイツのスパイダーマンが横を駆け抜けて行きました。

私のコスチュームは、UA(アンダーアーマー)の「アイアンマン」のウェアを着ていたので、
トラ(同じアメリカンコミックの仲間同士で走るぞ)
と思いましたが、全く憑いて行けませんでした。
登りが続きます。
2km 4:04
3km 4:17
4km 4:22
ペースが上がりません、登りの弱さがラップに出ています。
4kmを過ぎてようやく(スタート前にツバサさんから聞いていた)下り坂が始まります。
無理なペースアップは良くないと分かっていましたが、少しでも遅れを取り戻したくて坂の勢いでペースを上げます。
5km 3:41
沿道の基山マダムが、
マダム「後、半分ですよ。頑張れ!」
と声援を送ってくれます。
今日のミッションは
「沿道の応援には手を振って応えること」
応援してくれるマダムやダンディさん、そして基山キッズに手を挙げて声援に応えながら走りました。
給水が有りましたが、10kmのレースなので摂りませんでした。
ボランティアスタッフの方が差し出してくれていたので、お礼だけしてパスします。
6km 3:44
7km 4:02
スライド区間で、ツバサさんに声を掛けて貰えました。
流石ツバサさんです、足の指を怪我している走りとは思えません。
ニンゲンジャナイかも。
(爆
更に,筑後川マラソンと福岡マラソンで見た、花柄のランシャツのランナーとスライドしました。
残り2kmは前を行く集団を追いかけてペースを上げます。
8km 3:48
抜くとすぐ後ろに憑かれました。
皆んな同じくらいキツいはずです。
ココでフォームを意識して踏ん張ります。
最後のコーナーを曲がると、壁のような坂が待ち構えていました。
一瞬ひるんでしまいました。
抜いたランナーさん達に一気に抜き返されてしまいます。
坂を登り切ると、前半の登りで抜かれた小柄の美ジョガーさんが見えました。
(ゴールで追いついて、ハイタッチするぞ!)
妄想モード全開で最後の力を振り絞って走りました。
しかし、タイムを確認すると39分を切れそうです。
ゴール手前で、小柄の美ジョガーさんをパスしました。
ハイタッチよりもタイムだ!
腕を振ってもがいて、ラストスパートでゴール!
記録38:51
コースベストでした、2回目の参加ですけど。
ツバサさんにゴール後に挨拶をして、その後に豚汁を貰いに行くと、花柄ランシャツのランナーさんが居たので挨拶して
トラ「筑後川と福岡に出てませんでしたか?」
花「出てました。もしや、ブログやってますか?」
トラ「ええ、ヤフブロです」
花「見ましたよ、筑後川で自分のこと書いてあるって思いました。あのブログ面白いですよね。」
トラ「ありがとうございます。」
お褒めの言葉を頂きました。
筑後川マラソンの時に、花柄ランナーさんと話をしておられた、超美ジョガーさんもいらっしゃいました。
(驚
なんだかとても充実した、大会でした。
大会運営のスタッフの方々やボランティアスタッフの皆さんとてもいい大会でした。
ありがとうございます。
沿道で応援してくれた、基山マダムやダンディさん、そしてキッズには感謝申し上げます。
福岡国際マラソン応援記
2018.12.2(日)
国際的なマラソン大会である、
第27回きやまロードレース大会と
第72回福岡国際マラソン選手権大会
が開催されました。
[きやまって、国際的だっけ?]
きやまロードレース大会が終わってから速攻で博多へ移動して、福岡国際マラソンの応援に行きました。
博多駅の近くで応援しました。
豪華な顔触れのレースの様子を生で見られるのは滅多に無いので、とても感動しました。
川内優輝選手は、先頭集団からかなり引き離されていました。
しかし後半の追い上げで10位とは驚きの強さです。
トラ「よし、川内。憑いて行け! 」
監督か?
と思れそうな応援をしてきました。
国際的なマラソン大会である、
第27回きやまロードレース大会と
第72回福岡国際マラソン選手権大会
が開催されました。
きやまロードレース大会が終わってから速攻で博多へ移動して、福岡国際マラソンの応援に行きました。
博多駅の近くで応援しました。
豪華な顔触れのレースの様子を生で見られるのは滅多に無いので、とても感動しました。
川内優輝選手は、先頭集団からかなり引き離されていました。
しかし後半の追い上げで10位とは驚きの強さです。

監督か?
と思れそうな応援をしてきました。
第27回きやまロードレース大会【速報】
走ってきました。
福岡国際マラソン…。
のプレイベント
第27回きやまロードレース大会
記録は…。
どうだったか?
[はよ、書かんかい!]
記録 38:51
種目別順位 50/557
年代順位 1/85 55歳以上59歳以下
コースベストでしたけど、自己ベスト更新はならず。
詳細は、待っててください。
福岡国際マラソン…。
のプレイベント
第27回きやまロードレース大会
記録は…。
どうだったか?

記録 38:51
種目別順位 50/557
年代順位 1/85 55歳以上59歳以下

コースベストでしたけど、自己ベスト更新はならず。
詳細は、待っててください。
次のレースは10kmです。
ブロ友さんのレース結果が気になって、スマホやPCを眺めてばかりいるランナーの皆さんこんにちは。
皆さんのマラソン大会の速報を心待ちにしてスマホを眺めているトラです。
カミさんから、
カミ「スマホばっかり見て、何しょっと?」
と怒られていますけど何か?
次のレースは、2018/12/2(日)
「きやまロードレース」(10km)
です。
福岡マラソンでも一緒だった、高速ランナーのツバサさんも参加しているので、憑いて行きたいです。
[無理に決まっとる]
福岡マラソン以降、気が抜けた自分に気合いを入れ直す為に、頑張りますか?
[聞くな!]
1月もマラソン大会が入りました。
209/1/14(月)
熊本30k(くまもとサーティーケー)
に今回もペースメーカーとしての参加です。
皆さんの力となるように、全力で頑張ります。(マダム中心にサポートします)
[頑張なんバイ]
参加予定のランナーの皆さん、宜しくお願いします。
皆さんのマラソン大会の速報を心待ちにしてスマホを眺めているトラです。
カミさんから、
カミ「スマホばっかり見て、何しょっと?」
と怒られていますけど何か?
次のレースは、2018/12/2(日)
「きやまロードレース」(10km)
です。

福岡マラソンでも一緒だった、高速ランナーのツバサさんも参加しているので、憑いて行きたいです。
福岡マラソン以降、気が抜けた自分に気合いを入れ直す為に、頑張りますか?
1月もマラソン大会が入りました。
209/1/14(月)
熊本30k(くまもとサーティーケー)
に今回もペースメーカーとしての参加です。

皆さんの力となるように、全力で頑張ります。(マダム中心にサポートします)
参加予定のランナーの皆さん、宜しくお願いします。
いざ、福岡へ
世間は3連休。
真ん中の日は、午前中は仕事ですけど、午後から福岡へ、お出かけです。
日曜日は大濠公園で朝ランの予定。
寒いだろうな。
半袖半パンで走っている寒いの大好きな、燃えるランナーさんが、羨ましいです。
(笑
11/25(日)朝練で、ホリ練(大濠公園)に行きます。
ホリマダムの皆さん宜しくお願いします。
(涙
