久しぶりに、立田山でトレーニング | 負けず嫌いランナー、還暦でも記録を目指すぞ

久しぶりに、立田山でトレーニング

激坂好きのちょっと変わった嗜好をお持ちのランナーの皆さん、羨ましいです。
激坂に挑戦して、いつも返り討ちに合ってしまう坂に弱いトラです。

上り坂って何であんなにペースが落ちるのでしょうかね?

坂の弱さを克服すべく、暫くは坂克服トレーニングをやりたいと思います。

2018.12.18(火)
昼からお休みの半ドンでしたので坂克服トレーニングへ行きました。
という訳で、まず近場の坂と言えば夏のトレーニングで良く出向いていた、立田山に行きました。

イメージ 2






立田山の麓に到着して坂が始まったとたん、「歩いているんですか?」と言われそうになるほどのペースダウン。

簡単に登れると思っていたので、あまりの遅さに自分でもビックリしました。
3往復目で限界を感じて、今日の坂練は終~了~。



すると頂上から立田山を下っていると、DC(男子中学生)が体育の授業で、立田山でマラソン大会の練習をしています。

DCが勢いよく下りで抜いて行ったので、DCの宮崎君(仮名)の後にピッタリと憑いて行きます。


宮崎君と勝負だ。
宮崎君のバネのある走りに比べ、私の走りはピッチを上げて憑いて行くしかありませんでした。
若いっていいな...。



坂の途中からJCも合流して来たので、負ける訳にはいかんとばかりにペースを上げて行くと、後ろから足音が聞こえます。
振り向くと、DC田中君(仮名)が憑いて来ていました。
おっさんの意地を見せて、登り坂で千切ります。

途中から中学生達は学校の方へ走り去って行ったので、宮崎君や田中君と500m程の合同練習でしたが、坂練には競う相手がいれば頑張れそうだと気づきました。

イメージ 1





次の半ドンの日にもまた、立田山に来る事を心に決めました。


時間 1:23:26
距離 15km
ペース 5:33/km